goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

サザンカが咲き始めた

2009-10-24 16:00:00 | 
今日は朝からどんよりとした曇が全天を覆っており、日が射すことはなく、もちろん富士山も見えなかった。午後からは小雨が間断なく降り続くようになり、道路掃除は終えることができたが、庭仕事は今日もあまりできなかった。

庭仕事を終える前に、雨に濡れた花を少し撮影した。
早咲きの椿は花が多くなってきている。



その隣では、サザンカが咲きだした。この花は開いてすぐなのに、花弁の先端はすでに傷んでいる。



こちらのサザンカは、数年前、チャドクガの幼虫に徹底的に痛めつけられてしまったのだが、今年はつぼみをたくさんつけるまで元気になってうれしい。しばらく、この花を楽しめるはずだ。



ツワブキの花が咲いている。ただ、今年は花の数が少なく、咲いた花の勢いもない。



1か月ほど前から咲いていたのだが、この紫色のサルビア(アメジストセイジ)も、毎年この時期に花を付けてくれ、目を楽しませてくれてありがたい。



道路際に植えたウインターコスモスが花を開き始めた。これらのウインターコスモスは、この間の台風18号の影響で倒れたものが多く、起こしても、まっすぐには立たせることは難しくなっているが、花が咲きだしてひとまずホッとしている。



雨に濡れた金魚草を接写してみた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。