goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

台風一過の富士山

2013-09-16 19:55:00 | 富士山
今日の午前中まで、台風18号の大風が吹き荒れた。
これに備えて、14日に柳の枝おろしをしておいた。
折れた枝や吹き落された葉が道路に産卵したが、まだ風が吹ている11時過ぎから掃除した。

その後、最終段階を迎えている草刈り作業をした。
まだまだ暑い。だが、一時の暑さではなく、2時間続けて作業をしても脱水症状になることはない。

作業を終えたころ、西の空には台風一過の富士山が見えていた。



台風は、当地の西側を通過したが、夕方から少し涼しくなってきた。



イギリスなど8月以降ずいぶん気温が下がってきているが、日本や上海の気温は高めに推移していた。追いつくために、どこかで気温低下に拍車がかかるような気がしている。

サルビア・レウカンサのつぼみが膨らみ始めた。

姫こぶしのつぼみが、一つだけ開き始めている。今年はフジの花が咲き続けたが、今度は姫こぶしが季節を間違えているようだ。

今年は、池にずっとカエルが訪れていたのだが、あまり写真を撮影しなかった。



先月末に撮影した写真を掲載しておく。

台風の雨は、昨日は多かったが、今日はそれほどでもなかった。20.8㎜。
風が一時強かったが、被害が出なくてよかった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。