今朝はどんよりとした曇り空だった。
関東南部には降水が予報されていたが、起床時の地面の状態から判断して、夜間の降水はなかったようだ。
雲が暑かったため、放射冷却は進まなかったのだろう。スイレン鉢に氷はなかった。
午前10時ごろまでは、空は乱層雲に覆われており、どんよりとして、冷え冷えとしていた。
ところが10時半過ぎから急速に雲が消えていき、太陽が顔を出すと、日向が一気に暖かくなった。

昼前には、雲のほとんどない西の空に富士山が現れた。

昨日来の降雨で雪の量が増し、富士山が白くなっている。

先週は、日中晴れていても、午後3時前から雲が広がってきていた。
今日は午後4時まで雲は少なく、日差しがあり、西側の部屋は暖かかった。
それでも、午後4時過ぎから西の空には薄い雲が急速に広がっていった。
富士山は、その雲の後ろに隠れてしまった。
夜になっても、頭の上に雲はなく、よく晴れている。明日の朝は放射冷却が進みそうだ。
関東南部には降水が予報されていたが、起床時の地面の状態から判断して、夜間の降水はなかったようだ。
雲が暑かったため、放射冷却は進まなかったのだろう。スイレン鉢に氷はなかった。
午前10時ごろまでは、空は乱層雲に覆われており、どんよりとして、冷え冷えとしていた。
ところが10時半過ぎから急速に雲が消えていき、太陽が顔を出すと、日向が一気に暖かくなった。

昼前には、雲のほとんどない西の空に富士山が現れた。

昨日来の降雨で雪の量が増し、富士山が白くなっている。

先週は、日中晴れていても、午後3時前から雲が広がってきていた。
今日は午後4時まで雲は少なく、日差しがあり、西側の部屋は暖かかった。
それでも、午後4時過ぎから西の空には薄い雲が急速に広がっていった。
富士山は、その雲の後ろに隠れてしまった。
夜になっても、頭の上に雲はなく、よく晴れている。明日の朝は放射冷却が進みそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます