
今朝は、七夕見物と若干の写真撮影を行った後、帰り道にいつものスーパーに立ち寄ったら、カレイを安く売っていたので購入。それを焼いて食べた。サラダは1回分を作った。ゆで卵が2個あるのは、購入した時には気が付かなかったのだが、割れているもがあったので2個ゆでた。いつもは、半熟程度のゆで加減にしているのだが、しっかりとゆでた。殻が割れている部分の周辺は、白身が若干黒ずんでいたので、その部分は捨てたので、1個は黄身が見えている。
味噌汁は、大根、ニンジン、ピーマン、玉ねぎに豚ロースを90g入れた。3回分のつもりで作った。玉ねぎは、中間部分が茶色くなっていたので、それは捨てた。
いつもの通り、枝豆と冷奴を加えた。
昼食後の体組成体重計の値
体重54.6kg 体脂肪率7.2% 内臓脂肪レベル 5
基礎代謝 1369kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 55歳 BMI 19.5
近所に住む両親が、冷蔵庫の調子が悪いから買い替えるとのこと。350リットルの大型のものだが、運転音が耐えられないぐらい大きい。このように音が大きいのは、何も今始まったことではなく、以前から修理、あるいは買い替えを勧めていたものだ。
ここにきて、父の耳が大分悪くなり、ダイニングキッチンで話し声が聞こえないのが、冷蔵庫のせいだろうということで、買い替えることになった。当方はこれまで300リットルの冷凍冷蔵庫を使用していたが、一人生活ではもったいないので120リットルに変えた。300リットルのものは、納戸の隅に置いてあるので、それを譲ることにした。
以前から譲ろうと考えていたのだが、先方が買い替える気になったところで譲ることにした。ただ、質量が66kgもあるものを、道路を通って50mぐらい、一人で移動する必要があり、気合を入れないとできない作業だ。
数年前は、もっと重い箪笥を、台車に載せて500mぐらい移動したことがある。その時は、3階から地上に下ろす部分は、娘に手伝ってもらった。今回は1階から1階への移動だが、各所に段差があり、すべてを一人で作業するには、それなりの準備が必要だ。
万一のことを考えて、毛布でくるみ、しっかりとロープ掛けして、台車で移動した。大分汗をかいたが、問題を起こさず移動できた。
全作業時間は1時間ほどで、昼食の支度は午後1時過ぎから行った。昼食が終わったのは2時半となった。
七夕については、そのうち、メインブログである「時々眺める富士山」の方に載せようと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます