今日は日中小雨が降り、少し肌寒さを感じる1日だった。

そんな雨模様の中、ピラカンサの白い花が咲き始めた。
40年前に、ゴールデンウィークの植木市で白い花を咲かせているピラカンサを購入した。
これはその木ではないが、40年たっても花の咲く時期がほとんど変化していないことを感じる。

野ばらも咲き始めた。
アブラムシが大量に発生して処理した後だが、花は少し傷んでいる。
ただ、これからたくさん咲きそうだ。

今日は、ずっと咲いているのにあまり撮影しなかった花を撮影した。
これはアザレア。先に咲き始めた3つの鉢の花はすでに終わり、枝の剪定を終えた。
この株も、花はそろそろ終わりだ。もう一鉢のアザレアはまだつぼみが小さい。

これは宿根サルビア。完全な四季咲きで、いつも咲いているため、逆に写真に残さなくなってしまう。今日は南側の株を撮影した。

このつつじも今年は撮影しなかった。
北側の道路際のつつじは、今日花をすべて摘み取った。
南側の株は、まだ咲いている。

これも南側のつつじ。
昨日からフジの花の摘み取りを行っているが、今日は雨になってしまい作業は30分しかできなかった。1割程度できたかなといった状態だ。

そんな雨模様の中、ピラカンサの白い花が咲き始めた。
40年前に、ゴールデンウィークの植木市で白い花を咲かせているピラカンサを購入した。
これはその木ではないが、40年たっても花の咲く時期がほとんど変化していないことを感じる。

野ばらも咲き始めた。
アブラムシが大量に発生して処理した後だが、花は少し傷んでいる。
ただ、これからたくさん咲きそうだ。

今日は、ずっと咲いているのにあまり撮影しなかった花を撮影した。
これはアザレア。先に咲き始めた3つの鉢の花はすでに終わり、枝の剪定を終えた。
この株も、花はそろそろ終わりだ。もう一鉢のアザレアはまだつぼみが小さい。

これは宿根サルビア。完全な四季咲きで、いつも咲いているため、逆に写真に残さなくなってしまう。今日は南側の株を撮影した。

このつつじも今年は撮影しなかった。
北側の道路際のつつじは、今日花をすべて摘み取った。
南側の株は、まだ咲いている。

これも南側のつつじ。
昨日からフジの花の摘み取りを行っているが、今日は雨になってしまい作業は30分しかできなかった。1割程度できたかなといった状態だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます