2025年3月22日現在の年平均気温推計
比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差 | +0.25 ℃ | 16位 | +1.31 ℃ | 2位 |
前年偏差 | -0.75 ℃ | 3位 | -0.17 ℃ | 2位 |
前365日平均 | +1.20 ℃ | 3位 | +1.31 ℃ | 2位 |
単純平均の365日移動平均 15.774 ℃
2023年12月7日の極小値15.676 ℃を0.099 ℃上回る
2023年11月10日の極大値15.796 ℃を0.022 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +1.30 ℃~+1.38 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
2025年3月22日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+4.91 ℃で本年最大のプラス偏差幅だった。15地点中石垣島の日平均気温は平年比-2.9 ℃とマイナス偏差幅が大きく、名瀬の日平均気温も平年比-0.9 ℃だったが、その他 13地点の日平均気温は平年比プラスだった。山形の日平均気温は平年比+9.2 ℃で15地点を通じて本年最大のプラス偏差幅だった。続いて石巻と境の平年比+8.0 ℃、伏木と浜田の同+7.2 ℃多度津の同+6.8 ℃、銚子と宮崎の同+5.1 ℃、彦根の同+5.1 ℃と大幅なプラス偏差地点が並んだ。これらの観測点は、宮崎を除くと、それぞれの観測点における本年最大のプラス偏差幅だった。
昨年比でも+7.06 ℃と3月2日+7.72 ℃に次ぐ本年2番目に大きなプラス偏差幅だった。これにより気温水準も大幅に上昇した。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます