今日は、午前中は晴れていて、昼から急に黒い雲が増え、午後2時過ぎから雷雨となった。
西の空には1日中厚い雲があり、富士山は見えなかった。
そんな中、庭ではピラカンサの白い花が咲き始めた。

午前中の穏やかな日差しの下に撮影した。

まだ開花している花は少ない。これまでゴールデンウイーク中には咲いていたと思うので、ピラカンサの花は若干遅れたと思う。

アマリリスの蕾も大きくなってきた。
庭ではアシナガバチが飛んでいる。
この後、昼から急に雲が増え、午後2時過ぎには昼までの照明が欲しくなるほど暗くなった。午後2時で、太陽光発電がブラックアウトするのは珍しい。
近くに落雷もあり、瞬断もあり、気象測器が一時ダウンし、データー消失も生じた。
落雷時、JR貨物の車両が走行中で、停止し、しばらく警笛が鳴り続けていた。信号機に異常が発生したのだろう。ただ、それもすぐに復旧していた。
各地では、強風、大雨、雹などが降ったようだが、当地は落雷以外の被害はなかったようだ。
西の空には1日中厚い雲があり、富士山は見えなかった。
そんな中、庭ではピラカンサの白い花が咲き始めた。

午前中の穏やかな日差しの下に撮影した。

まだ開花している花は少ない。これまでゴールデンウイーク中には咲いていたと思うので、ピラカンサの花は若干遅れたと思う。

アマリリスの蕾も大きくなってきた。
庭ではアシナガバチが飛んでいる。
この後、昼から急に雲が増え、午後2時過ぎには昼までの照明が欲しくなるほど暗くなった。午後2時で、太陽光発電がブラックアウトするのは珍しい。
近くに落雷もあり、瞬断もあり、気象測器が一時ダウンし、データー消失も生じた。
落雷時、JR貨物の車両が走行中で、停止し、しばらく警笛が鳴り続けていた。信号機に異常が発生したのだろう。ただ、それもすぐに復旧していた。
各地では、強風、大雨、雹などが降ったようだが、当地は落雷以外の被害はなかったようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます