goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

8月になった

2020-08-01 13:07:00 | 日記
今日から8月。遅れていた関東甲信の梅雨明けがようやく発表された。ただ、午前中は青空がかなり広がったときもあったが、昼前からまた空は雲で覆われている。
それでも午前中から32℃をこえて、我が家も真夏日となった。

7月は雨の日が多く、日照不足から野菜が高値を続けている。周辺の草刈りや木の剪定を行っていて感じるのは、つる性の草の成長が早いこと、木も枝をどんどん伸ばすものが多いこと。日照が少なくても、気温は平年並みで、空気中の二酸化炭素濃度が高くなっていることこら、植物の成長がよいと考えている。

COVID-19の感染拡大によって、病院に行くことを敬遠する人が増え、病院の経営が大変になっているという。それでも高齢者にとって感染するのは怖いので、病院に行くことは控えたい。しばらく行っておらず、薬は切れている。そのため痛みは出ているが、そのまま生活している。それがよいのか悪いのか?

草刈りもできているし、日常生活は何とかこなせている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。