2025年2月23日の白梅と河津桜 2025-02-23 18:34:15 | 花 白梅の花は開くべきものは開いたようで、満開を過ぎ始めた。今日の日中は忙しかったため、暗くなってから小雨がぱらつき始めたころの撮影。河津桜は3分咲きになったか?なかなか開花が進まない。この河津桜は、例年花がすべて開く前に若葉がどんどん展開していく。今年はどうなるか?
白梅は今日が盛り 2025-02-21 18:16:35 | 花 今朝は氷点下に冷え込んだが、4基のスイレンバチのいずれにも氷は見られなかった。早い時間は空は真っ青だったが、すぐに雲が広がってきた。昼前の白梅。昨日は真っ青な空がバックだったが、今日は違う。今日が盛りなのだろう。次第に花弁の散る量が増えていくだろう。オカメ桜の蕾は気温が低いため蕾の膨らみ方は少しずつだが確実に進行している。こちらは蕾の先端がまだとがっている。スノードロップは気温が低いと花の傷みの進行が遅い。
オカメ桜の蕾の先端がピンク色になってきた 2025-02-20 22:37:15 | 花 南側のオカメ桜の蕾の中に先端がピンク色のものがでてきた。あと数日で開花するかもしれない。白梅は今日の真っ青な空をバックにさつえいできた。満開。少し散り始めている。梢の先端に蕾が少数ある。ツバキを三つ白い椿赤と白のツバキ西王母。まだこんなに大きな蕾が河津桜開花の進みは遅い花がまとまって咲いているところはあるのだがスノードロップ
白梅は花の盛りを迎えた 2025-02-17 20:07:44 | 花 今日昼の白梅こずえ付近にはまだ開かない蕾もあるが、これらが全部開くかわからず、開いたころには下から散り始めそうなので、今日あたりが花の盛りだろう。河津桜も花が少し増えたただ、満開はまだ先だアメジストセイジもどうやら終わりに近づいてきた焦点が葉になってしまったようだ。スノードロップ昼頃は、花がしっかり開いている。ここの所、野鳥が落ち葉を盛んにひっくりかえして餌を探している。