goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

琉球ツツジが開花

2025-04-10 21:50:39 | 
プランターに挿しておいた琉球ツツジが根付いて、今朝見たら開花していた。
昨日は11時に出かけたが、それまでに気づかなかった。
挿し木を取った元株ではまだ開花していない。
その株の下にある白色のツツジは開花が進行し、花がだいぶ増えている。



ソメイヨシノはまだ十分楽しめる

2025-04-09 21:49:52 | 
屋上から朝見たソメイヨシノ
奥がソメイヨシノで、真ん中は若葉が増えている。
下から見ると
まだ十分花を楽しめる
梢の方はまだ花がたくさんついていて、若葉もない
この後移動中の車窓から見たソメイヨシノも十分楽しめるもので、今年は花の時期が長かった
兄の家の花桃
チューリップは早朝から花が開ききっている
ボタンの花はなかなか開かない





昨日新芽を整理したレッドロビンはこんな具合
フジの花の蕾はこんな具合
チェロキー(はなみずき)の花はまだ蕾だが、新葉が出始めている
ピラカンサの若葉
奥は金木犀
オカメ桜は若葉が出そろった


ソメイヨシノの花はまだ残っている

2025-04-08 20:06:32 | 
今朝。屋上から見たソメイヨシノ(奥)
今日の強い日差しを受けてチューリップの傷みが進んだ。日中は花が開ききっていた。夕方になると、頭を下げてしまった。
花梨の花が咲き続けている。
手前は杏子。すっかり若葉に変わった。
木蓮も
近々、枝を整理する予定。
オカメ桜も若葉
北側の花桃の下の方の花を摘んだ
地面にはなびらが
レッドロビンの若葉を少し整理した