goo blog サービス終了のお知らせ 

東鴨ルパンのお散歩メモリー

少し話題を変えて

今日は、収穫の真似事です。
予てから、やってみようと思っていた銀杏の収穫。住まいのすぐ脇に見つけた銀杏林(小さいけれど)を、再訪問。
まだまだ拾えばけっこう沢山落ちている。枝にぶら下がっているのは、ほとんどないが来年までにしっかり勉強してから銀杏拾いに行くつもり。


それと今年は自宅の脇の側溝の隙間に保護している「アリアケスミレ」が増えてきた。写真に見える草は、すべてアリアケスミレ。
他の場所にも保護してあるが、来年の花見時期には我が家でアリアケスミレ多くが見れそう。

コメント一覧

tottoko
銀杏:素手で触るとかぶれるかもしれないのでご注意!下処理が面倒なので私は手を出していませんが、銀杏て美味しいですよね。

アリアケスミレ:ど根性スミレですね!来春は綺麗な花が沢山咲くことでしょう。
秋?にはツマグロヒョウモンの幼虫を探してください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事