goo blog サービス終了のお知らせ 

もうギブアップ

2014-09-29 21:08:15 | 日記
今日も栗ご飯のために、クリの鬼皮・渋皮むき。
知らぬ間に夢中になって、気がついたら肩こり(栗こりかな?)で右肩がおかしくなった。利き腕の指もぎっくり指になりそう。
もう写真の量でストップした。栗くり坊主も確かに良くできた道具だが、栗の数が多すぎてギブアップ。
残りの栗は人にプレゼントするのと、蒸すか煮るかで調理してもらうことにした。今年の栗はこれで終わりにする。

モドキの確認

2014-09-28 11:25:15 | 日記
ご指摘のあったことに間違いないだろうが確認に行ってみた。
まだ赤く結実してなかったので、また日を置いて時間がとれたら見に行ってみようと思う。今の時期に咲くから間違いないと思うが。
ついでにそのすぐ近所に、ネッシーが湖面から首を伸ばしたように、不動の姿勢で固まっている蛇を見つけた。シマヘビと思うが何をしているのか?周りを見ても?私に気づいて固まったかな?

書き終わって休憩していたら、ご近所のアウトドアークラブの仲間から面倒だけれど食べてください・・・と袋を持ってきてくれた。中身は大ぶりの栗。まだ拾って収穫した分がザルに三分の二ぐらい残っているのに。
せっかくだから頑張って「栗くり坊主」を使いたおさねば。

やっぱり栗ご飯

2014-09-27 20:34:58 | 日記
水に浸した栗を包丁で処理しようとやってみたがうまくいかない。
結局は持っていた「栗クリ坊主」を使って鬼皮も渋皮もむいた。水につけた後はやりやすかったようだ。
栗ご飯にして食べている最中に思い出して撮影した。半分に減っていたが。
でも収穫した分の三分の二は栗が残っている。次は何にして始末しようかな?

今日は栗の調理の下準備

2014-09-26 10:07:42 | 日記
お散歩に行く途中、西の空は黒雲が近づき、その雲の下に雨が降っているようで、朝日が当たって虹が出た。
仕方なく引き返し道を変えて栗拾い。
先日残しておいたボールに追加した収穫。摺り切り一杯になりそうだがこれで止め。
今日はEテレ料理教室で仕入れた方法で下準備。ボールに水を張って栗を入れ二三時間浸しておく。
この後に栗が浮かんでいたら虫食いか?中身がしっかり詰まっていないので除去するそのあとに。皮むきとなる。


先日の収穫


今回の収穫追加

気になって収穫を・・・・・。

2014-09-24 11:04:01 | 日記
いつものお散歩道で栗が樹から落ちてはじけ飛んでいる。でも中身の栗の実がいつもほとんど無くなっている。
きっと夜に何かの動物が収穫しているのだ。気になって早朝のお散歩時に二三日収穫してみた。
結果は写真の通り。昨年までは中身が小さくて処理する気にもならなかったが、今年のは結構大きい。
もっとたまったら焼くか蒸すことになるだろう。