goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は好天気なので

2022-04-28 12:59:48 | 日記

早速、イワナ釣りと例年のサンカヨウの撮影にでかけた。

釣りの方は残念!平日なので大丈夫だ・・と思っていたら、県外から来ている人たちに先行されていてやり場がない。連休前の平日からでもNGだ。明けてからに切り替えることにした。

二番目の目的であるサンカヨウ。行く道中での景色に大山と山野草が見えたのでパチリした。雲一つない好天気。昨日がこの天気の予定だったが残念。

目的のサンカヨウは、例年は五月初めが旬だったので、まだ早いかと

思っていたら、残念なことにほとんどが花が終わって見えない。

辛うじて残っている花は1~2輪の落ちかけの花のみだった。

他の山野草は、いつもの定番のがあった。

帰りがけに、今月初め頃に観た御衣黄桜が、その後どうなっているか立ち寄ってみた。

色が変化している。薄緑からピンク系になっていて、芯が赤くなっている。周りには、マツバウンラン・シャクナゲが咲いている。

そして田圃の苗が植えてあった。この辺りの田植えは早い。


昨年のリベンジ

2022-04-27 16:39:26 | 日記

昨年に大雨の被害で道路が壊れ通行止めのため、お参りが出来なかった華蔵寺へ行ってきた。道路は被害のために片側通行だったが、無事到着できた。現地は古いものらしく、周辺の樹木も大木が多く、やたらシャクナゲの花が多かった。この花とお寺は何か因縁があるのかも?

今回の本当の目的は、展望所から大山・中海・大根島を一望する景色を撮影したかった。でも残念ながら天気の変わり目で、おまけに黄砂が発生との天気予報で大山は全く見えなかった。目的の達成は、いつになるか分からないが次の機会にする。

怖い顔をした石像?閻魔様?

これは?ハルジオンではないだろうな?

肝心の景色は、このとおり遠望が利かなかった。大根島だけが見えた。


いよいよ毛ばり釣りのシーズンイン!

2022-04-26 09:00:14 | 日記

今朝に起きた後、庭に止めてある車のボデーに泊まっているカゲロウらしき虫を発見。

見てみるとカゲロウの一種のようだ。調べてみたがわからない。一瞬クロマダラカゲロウかと思ったが、触角と思われるのが付いていて、尾っぽは二本に見える。翅も中ほどに太いライン模様?が入っている。これを見るとクロマダラではなさそう。一体なんだかわからない?

わかった。きっとモンカゲロウと思う。当たっています様に!でも近所に渓流があるわけでもないが、どうしてこんな場所に生息するのかな?と思って調べたら河川の中流域から下流域に棲むよう。我が家は、まあ近いといえばそうかも!いつも釣行する上流から源流ではお目にかかれないな。

でも、これを見て心はフライフィッシングに行こうと思い立った。近い内の天気の良い日を選んで竿を振ってみよう。

ネットで調べて借用したモンカゲの写真がこれ。尾っぽが二本と書いたが三本のよう。同じだな!


我が家の庭草を視察。

2022-04-24 08:39:37 | 日記

もう間もなく雑草がどんどん生えて、草むしりに大汗を掻く時期が迫っている。草ぼうぼうになって見えなくなる前の草花を確認。

椿やツツジの花は下の方には咲かないが、盛期を過ぎたら下に落ちて肥料になる。

地べた近くに咲く草花は下に生えるので、草むしりの時に一緒にむしられるんだろうな。花梨の花はじっくり見たことがないので、初めてまじかで拝見したが、可愛くて綺麗な花だ。去年は果実を使って花梨酒にして美味しく頂いた。今年も沢山の花が咲いているので沢山の収穫ができます様に祈願!

ついでの話。道端で見つけたテントウムシ?

手持ちの図鑑やネットで調べるが名前が探せない。テントウムシではないかも?

名を名乗れ!お前は何者だ!