goo blog サービス終了のお知らせ 

やっと雨が止んだので

2016-04-29 13:18:30 | 日記
お散歩に出かけた。
お隣の空き地には、まだ頑張っているスミレがいる。道端には紅シジミが沢山飛び交っていた。


先日探しまくった日本タンポポが沢山咲いている。西洋タンポポはもう終わりそうで少ない。
西洋タンポポに比べて日本タンポポは背丈が数倍高い。西洋と日本は咲く時期も同じでは無かったようだ。
残念ながらこの記事に書いた花は、日本タンポポでなく、外来種のブタナでした。トットコさんのご指摘が無ければ、勘違いしたままになるところでした。


我が家の庭木の

2016-04-24 11:01:45 | 日記
芽吹いているのをリストしてみた。クローズアップしてみると、これは何だったかな~?と迷う芽がある。
覚えることより忘れることが多くなったこの頃・・・・樹に名札もぶら下げないと覚えておくことも難しいか。
でも名札をつけたことも忘れるかも。あ~切ない。

今日も飛蝶の撮影トレーニング

2016-04-23 11:36:06 | 日記
愛犬とのお散歩を終えて、撮影のお散歩に出かけた。近所の土手沿いでの撮影。
河原や土手に大き目の黒いのが沢山飛び交っている。産卵や食草があるのかな?
とりあえず止まらないので、飛んでるのをホバリングするまで追いかけて連写してみた。
飛んでる間は「クロアゲハ」と想っていたが、帰ってPCに入れて見ると、どうも「ジャコウアゲハ」のようだ。
どちらでも良いが、撮った写真は絵にならない。横から花に止まりかけとか、吸蜜から飛び立つ場面を撮りたい。
そのような環境を探して、何が飛んでくるかわからないが、飛んでくるのを待つしかないか?ロケハンを重ねて撮影ポイントを見つけないと成就できないか?難しい。
この蝶は、トットコさんのHPにある蝶の図鑑?から見ると、やっぱり「ジャコウアゲハ♀」のようです。
http://tottoko.jimdo.com

難しい飛翔撮影

2016-04-22 21:05:37 | 日記
今日は、練習がてらに近所を飛翔する「ツマキチョウ」をモデルに撮影してみた。結果は写真のとおり。
想う所とか、飛び立つ瞬間とか、花や葉っぱに止まる瞬間とかを探しながら待つが、そんなわけにはいかない。
相手は気ままに、好きなように飛び、こちらの想うとおりにポーズしてくれない。
仕方なしに、飛んでいるところをカンピュ-ターで撮ってみた。その中からなんとかピントが見られそうなのをピックアップ。
もちろんフォーカスもいい加減。そして小さくしか撮れてないのでトリミングして拡大・・・のようなことでした。
望遠ズームレンズを使ったが、次は135ミリ程度のマクロレンズを使ってみる。肝心の蝶が出てきてくれるかも問題だが。