goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も春が満開

2018-03-29 11:47:03 | 日記
わが団地のサクラも満開を迎えた。今週の日曜日は公民館創設30周年記念と花見を兼ねた行事の開催。
気分もうらら~。

今日のお目当ての春蘭は見ごろを迎えている。まだ花が咲かないのもあるが、たくさん見られた。姿の良いのを探して撮った。

あとは、いつものホトケノザ・テングスミレ・タチツボスミレ・オトメスミレ・ヒメオドリコソウ。この花たちは長く楽しませてくれる。



今日も春うらら・・・・。

2018-03-27 13:50:33 | 日記
気持ちが良くて、また自宅近所を徘徊。
昨年には確認したがオオイヌノフグリ。この花のフグリを今年は念入りに観察しよう。あまり良い趣味ではないようにも気になるが、知っておきたい自然の生態の一つであるから良しとする。

最近知ったが、毎日花が咲いて・・・しぼんで、また新しい花が咲いて・・・しぼんでの繰り返しで、どんどん花が毎日入れ替わる?
本当かな?そうだったら凄い。
言い換えるとどんどん種が出来て、どんどん増えて広がっていくということ?
この「種」寸前のも、いずれ近いうちに大犬の睾丸になっていくのだな。今年も確認しよう。
ついでに、もう遅すぎるだろうな・・・と思いつつ、わずかな希望的観測で近所のお山に行ってみたが時すでに遅し。
もう名前の通り塔が立っていた。もっと高い山奥に行かねば遅すぎた。

>

今日も果樹園の奥へウォッチング

2018-03-26 14:58:42 | 日記
先日の春蘭の残りを見に行ってきた。
最初に見つけた一輪。

開花待ちの春蘭。まだ咲いていなかった。
一本柱

二本柱

三本柱。一番に期待している。

あと四五日は先になりそう。もういちど見に行かねば。

あとの花は何時ものが盛んに咲いている。
目立ったのは、乙女スミレ?かな。

そしてシハイスミレが咲いていた。

最後に、天狗、姫踊子草、土筆達。


久しぶりの米子へ

2018-03-25 16:04:55 | 日記
今日は、先日の新聞記事にダイヤモンド大山撮影の記事があった。撮影場所が米子城跡であったとのことで、本日は米子城跡へ見物になった。
小さい山だろうと思っていたら、さにあらず樹木が多くて日陰も多い。さわやかな風も吹いて手軽なお散歩になった。
まずは内膳丸へ。

次に本丸へ。

本丸からはやっぱり景色が一望出来て最高。


ここからダイヤモンド大山(朝日)が撮影できる所だが、今日は春霞?黄砂?でまったく遠方の景色が見えない。残念

帰り道に伐採した?大木が置いてあった。テーブルや椅子にしたら面白いだろうな。


前回の雪割草を見納めに

2018-03-23 15:08:07 | 日記
もう一度見に行ってみた。
前回の花は終わって無くなっていたが、まだ少し残っていた。やっぱりシロバナしかいない。

もう一つ監視対象の春蘭は一つだけ咲いて他はまだ伸びたらない。あと四五日先に行ってみる。

あとはタチツボ、天狗などのスミレ

枯れ木にへばりつくキノコ等が本日の収穫。もう少し先になればもっと華やかになるので楽しみ。