
カツ丼部員としての活動。
John.John部長も出来れば押さえておいた方が良い、札幌の老舗です。
札幌市中央区南2条西4 肉のたかの 2・3F
011-261-8080
香州さんより、同じ通りを数十m北へ歩いたところにあります。


メニューです。

2階は割と客席が少なく3階もある模様。(2階のお店)

さあ、来ましたよ。カツ丼(750円)

素敵な盛り上がりがわかるかな?

横からの撮影です。こちらのお店、大盛りにしたら結構な量になるという噂なのだ。

かつはね。こんな丸いのが4つ入っているんだよ。
女性客が私の後に来て「かつ3つで、ご飯も少なくしてください。」って注文していました。そういう配慮もできるんだね。

部長も好きなタケノコも入ってました(私には不要ですが)
旭川のカツ丼部長、John.Johnさんよりカツ丼部岩見沢支部長の大役を任命されたことを記念し、かつてんさんに食事しに行きました。

目の前にこんなのがあったら、迷っちゃうよね。
ちなみに、カツ丼部は体育系の部活だから部活動中は礼儀、上下関係にも厳しいのだ。
部活動の時は円陣を組んで「カツ丼部ファイトー!」「ファイ!」「オー!」「ファイ!」「オーッ!」ってやるんだよ。
もちろん、部活動が終わったらみんな仲良しだけどね。

かつてんの外部広報係のあささんは、ネギトロ丼のファンだし、あささんは、札幌の支部長。お互いの支部長就任を祝って食べてもいいよね。

なんか、ネギトロの部分少なくなったような気がする・・・。(^^ゞ

ネギトロ丼はご飯の量が少ないようなので、お蕎麦とのセットにしました。(670円)

でね。かつてんのカウンターに置いてあった天かす、食べ放題だったのに、申し出があれば提供する方向にかわったみたい。(江別だけ?)
揚げ物大好き人間には大きなマイナスポイントかも?

目の前にこんなのがあったら、迷っちゃうよね。
ちなみに、カツ丼部は体育系の部活だから部活動中は礼儀、上下関係にも厳しいのだ。
部活動の時は円陣を組んで「カツ丼部ファイトー!」「ファイ!」「オー!」「ファイ!」「オーッ!」ってやるんだよ。
もちろん、部活動が終わったらみんな仲良しだけどね。

かつてんの外部広報係のあささんは、ネギトロ丼のファンだし、あささんは、札幌の支部長。お互いの支部長就任を祝って食べてもいいよね。

なんか、ネギトロの部分少なくなったような気がする・・・。(^^ゞ

ネギトロ丼はご飯の量が少ないようなので、お蕎麦とのセットにしました。(670円)

でね。かつてんのカウンターに置いてあった天かす、食べ放題だったのに、申し出があれば提供する方向にかわったみたい。(江別だけ?)
揚げ物大好き人間には大きなマイナスポイントかも?
豚丼が食べたい・・・。ということで、帯広市へ・・・。
ではなく、更別村へ行きました。
なんと、カツ丼部長のJohn.Johnさんのコメント欄でおすすめがあったのです。(私向けのコメではない)
で、検索したら参考になる記事が・・・。リンリンさんのブログ。(無断リンク申し訳ないm(__)m)

私の車のナビ情報が古くてこちらの店が、前に行くことが出来なかったんです。
でも、今回いろいろな情報集めたらなんとなく行くことが出来ました。

結構人気のドライブインです。空港から更別へ行く途中って感じの場所にありました。

狙いは豚丼ね。


他のメニューも一杯。

カウンターに座りました。マンガも一杯用意されているので時間がかかっても気にならないでしょう。

さあ、来ましたよ。

結構な早さで出て来ました。

このお肉の厚さ。満足のおいしさでした。
ではなく、更別村へ行きました。
なんと、カツ丼部長のJohn.Johnさんのコメント欄でおすすめがあったのです。(私向けのコメではない)
で、検索したら参考になる記事が・・・。リンリンさんのブログ。(無断リンク申し訳ないm(__)m)

私の車のナビ情報が古くてこちらの店が、前に行くことが出来なかったんです。
でも、今回いろいろな情報集めたらなんとなく行くことが出来ました。

結構人気のドライブインです。空港から更別へ行く途中って感じの場所にありました。

狙いは豚丼ね。


他のメニューも一杯。

カウンターに座りました。マンガも一杯用意されているので時間がかかっても気にならないでしょう。

さあ、来ましたよ。

結構な早さで出て来ました。

このお肉の厚さ。満足のおいしさでした。

豚丼が食べたくなり帯広へ・・・
・・・というとちょっとお時間がかかりますので、札幌の豚丼のお店へ。
空海
札幌市厚別区大谷地西3-2-25
電話 011-893-0309

BIGり豚丼といって1kgのライスと400gのお肉が有名な店です。
ま、ダイエット中だから頼めるわけがない。
空海セットに注目するも、豚丼がハーフということで、豚バラの豚丼ともりそばをいただきました。(500円+600円)

こちらが600円のもり。こういう系のもりそばはこれくらいの量が来るのが普通です。

お蕎麦、豚丼ともにこだわりがあるんだね。

良く〆てありましたよ。

お蕎麦はこんな感じ。おつゆは糖分が押さえられてすっきりした味わい。
お蕎麦も良い感じでした。

豚丼はね、500円でこんなに一杯バラ肉が入っているの。
で、こちらも糖分が押さえられたすっきりした味わい。
肉を一口噛むと脂がじゅわっと来て、熱々のままいただきました。
で、どこがダイエットだって?(^^ゞ