goo blog サービス終了のお知らせ 

闇鍋パーティ

主に食生活日記。関係のないトラックバック等は削除させていただきます。

函館ビール

2009-06-01 21:22:52 | 酒 肴
images
さて、私のブログを見てる方なら当然予想しているでしょうが、地ビールを飲みに行きました。
images
残念ながら、飲み放題はなかったので単品攻撃しかありません。
images
まずは「北の夜景」からいただきました。
images
函館と言えばカールレイモンと行きたかったのですが、残念ながら取り扱いを中止したようです。
images
イス席。
images
仕方がないのでフライドポテトを注文。
images
2杯目にはこちら、社長のよく飲むビールという変わった名前のビールです。
images
これが、結構味が濃くて、甘く、アルコールがきついというなかなかに癖のあるビールでした。
images
店内の風景。
images
最後は「五稜の星」
意外と10%のアルコールを含む社長さんが効いたのでした。
images
店内の光景です。
飲み放題がないので観光客向けの値段が高い店というイメージが強かったです。

十勝ビール

2009-05-10 18:53:21 | 酒 肴
images
さて、折角帯広に来たので、ちょっと地ビールも飲んでいきますかね?(白々しい)当然飲み放題。(2,000円)
images
十勝ラガーです。
images
お店の中はこんな感じ。
images
メニュー。
images
黒です。つい写真撮る前に飲んじゃった。(^^ゞ
images
メニュー。
images
おつまみはソーセージ盛り合わせのハーフをもらいました。(800円)
images
ヴァイツェンです。
images
メニュ-。
images
ビールのお供に定番、フライドポテトももらいました(400円)。
images
モールビールです。
images
メニュー。
images
店の紹介にこういうのもあったのですが、聞いたらこれが黒になったんですよとのこと。あと、ホームペ-ジにキャラメルビールって書いてあったのですが、メニューに載ってなかったので頼まなかったです。(その頃は酔っていたし)
images
6杯ほど飲んだ所で、胃の中がビールで一杯になり、またまたコーヒーを飲んで撤退しました。
もうちょっと若かったときなら各2杯ずつ飲んでいたかもしれません。少しは大人の飲み方になったのでしょうか?

オホ-ツク・ビアファクトリー

2009-05-06 06:34:11 | 酒 肴
images
ヒッキーな私。GWでもそれはほとんど変わりません。でも、折角の長期休みにどこにも行かないで過ごすのは寂しい。
「そうだ、長距離ドライブしよう」と考えても、どこもかしこも温泉宿は観光客が一杯で私を受け入れるキャパはなし。
ちょっと足を伸ばして網走方面はどうかなと思うと、こちらの方は宿がとれるではありませんか。早速、地ビール+温泉の長距離ドライブに出かけました。(←すでに目的はビールになってるし)
オホーツクビール
場所 北見市山下町2丁目2-2
TEL 0157-23-6300
営業時間 /  AM11:30~PM10:00(←日中から飲めるではないですか)
images
ついたら早速メニューの検討。やはり飲み放題ですか?
images
ビールは5種類あるから(正確には4種だけど)5杯飲むので飲み放題がお得。
images
グラスで全種類味わってから、好きな物をジョッキで頼もうと思ってたのに、いきなりピルスナーをジョッキで頼んでしまうあほっぷり。
(ちょっと暖かかったので汗をかいて水分がほしかったのです。←自分的いいわけ)
images
ここでビアファクトリーの値段の説明をすると上の写真のとおり。そう、ジョッキで3杯飲むと飲み放題はモトがとれちゃうんです。ビーラーの方は絶対に飲み放題にしましょう。
ついでにいうと500mlってかいてますけど、実質は泡が入るので量的にはジョッキでも500mlではありません。7対3の黄金比率なら約350ml程度?と、考えてると6缶飲めるビーラーの方なら、全種類飲んでも、缶で5本程度と考えることもできます。
images
つまみは悩みましたが、最初はおつまみ付きの飲み放題2500円でとりあえずは十分。
images
運ばれてきたのはこちら。ビール飲んでいると満腹になるから十分な量なんです。
images
エールです。
images
ちなみにこちらのお店の席のセッティングはこんな感じ。
images
こちらのお肉も、んまかったのです。
images
今度はヴァイツェン。
images
店から作るところも見えます。
images
今度はマイルドスタウト。
images
エール濾過前。
images
ここでお下品に切実な話題を。こちらビール飲む方に取っては非常に重要なトイレです。ビールは利尿効果があるのでトイレは重要です。
見てのとおり結構な数。大変すばらしいことです。
images
おつまみがなくなったので、チーズのかかったイモを注文。(ポテトチーズ焼きという名前)
images
うすらぼーっと店内でしてると
images
気がつくとこうなっている人体の不思議。

とはいえ、私はそれほどビーラーって訳でもないので胃が満タンになったあたりで撤退を決意しました。
images
最後の〆でなぜかコーヒー。おいしいビールを飲んで悪い酔い方をしたら申し訳ないですからね。少しアルコールを冷ましました。
ちなみに私が飲んだのはジョッキ3杯、グラス4杯。まあ、こんなもんでしょう。飲もうと思ったらまだ、飲めたんですけどね。(とニッキには書いておこう)スマートにお店に迷惑をかけずに撤退しましょう。
これだけ飲んでも合計3,000円。近くにあったら月に3~4回は確実に出没するでしょうね。


こちらのお店、1人客も飲んでいる間放っておいてくれるし、飲み物なくなったらお兄さん、お姉さんが来て「次何になさいますか」と聞いてくれて居心地良かったです。
函館、旭川、帯広の私が行った地ビールのお店の中では一番居心地が良いかも知れません。

ビーラーの皆さん、ETCがついているのでしたら、こちらの店でモトを取ってみてはいかがですか?

鳥源

2009-04-19 20:01:43 | 酒 肴
脳内自己完結企画。
今日のお昼は何を食べましたか?のsayupapaさん、旭川にカムバックされたと言うことで、突然思い立って旭川にお出かけしました。
狙いはsayupapaさんのお気に入りの鳥源さんです。
images
ネット情報では17:00~だったので早めに行ったのですが、土曜のせいか?17:30開店。のれんを掲げた直後店内になだれ込みました。
images
お値段はこちら。
images
ビールをいただきながら焼き物ができるまで待ちます。
待っているうちにお客さんがたくさん来てあっという間に満席になりました。しかも常連さんがほとんどらしく、ママさんと会話が親しげです。
images
さて、私はもつ8本を頼みましたが、常連さんは「5・5」とか数字を言ってそれで通るんです。(もつ5精肉5の意味)さすがだと思いました。
images
焼きなすもあったので(315円)あったので頼みました。
images
ここいらで日本酒にチェンジ。鳩燗が出てきました。最初にビールと一緒に出てきたお新香(たくあん)と一緒にナス、焼き鳥を楽しみます。
鳥源さんは札幌にもありますが、焼きがやはり違いますね。
それに旭川はもつの歯ごたえがすごい。歯の悪い方はたくさん食べるのは困難でしょう。

〆におそばを食べようかと思ったのですが、お昼に食べた物が夕方にも効いていましたのであえなく断念。

常連さんに愛されるお店だということを感じながらお店を後にしました。
ちなみに生ビール1モツ8ナス1鳩燗1(お酒210円×2?)で会計は2,060円でしたよ。

小林酒造

2009-04-13 05:57:29 | 酒 肴
images
酒くれい!の私が向かった先は栗山町の小林酒造さん。予想以上の人手に入る前から、心はくじけ気味です。
imagesimages
酒蔵を少々見学してからメイン場所へ。
images
そう、ここですよ。ここ。このために車を置いてバスで来たのでした。
試飲を巡って醜い大人の駆け引きが繰り返されました。
その中で最強なのはやはり、頭が不自由なお年をめした女性。
横入り、その場でグビグビ飲み出して他の人が取りにくくするなどの無法ぶり。(私がいた時間だけの現象でしょうか)
images
数種類味見させていただいたところで、醜い争いに疲れ、場所を移動しました。すでに品切れができる程度には売れているようです。
images
ここで有料の試飲場所を発見。ここはお金がかかることもあって、それほど人が来ておらず、気楽に味見ができます。
ここで2種類ほど味見させていただきました。
2杯目、お酒をついでもらってから、おちょこを持ってたら(つまり最初におちょこもらってたら)2杯目から400円ということを聞きました。次いでいただいたので500円払ってそのままおちょこもいただきました。
2杯目の担当をしていた女性は恐縮されていました。
images
とにかくすごい人出でした。
images
ちなみにお隣の谷田製菓、余裕があったら見ていこうと思ったら、工場見学の順番待ちがこの数です。即座にあきらめ帰宅につきました。

緊急告知

2009-04-11 06:21:45 | 酒 肴
ちょっと~!奥様お聞きになって?ちゅんさんのブログごらんになったかしら?
小林酒造さんで酒蔵まつりですってよ。
お酒好きな人も、日本酒好きの人も栗山に集合よ~!

お酒飲む人は公共機関を利用なさってね。
飲んだら乗るな。飲むなら乗るなですわよ~!

ちなみに私は今日は行けないと思うので、明日出没するものと思われます。

JA美唄

2009-03-27 05:24:23 | 酒 肴
images
国道12号線沿い、美唄の街中、JAさんには銀姐さんの好きな福よしさんの焼き鳥を売っています(もつのみ)。店に行かなくても買えるのです。
images
美唄の名物鳥めしも売っています。ここはエプロンクラブさんの作成です。
なんと、運がよければこの鳥めしのだしに使ったもつを売ってることがあるのです。(ある程度はきざんでご飯にいれるけど)
見かけたら格安なので購入が吉ですよ。

日本酒の不思議

2009-02-19 06:17:59 | 酒 肴
images
私の料理用のお酒は紙パックです。真ん中の「米だけの」お酒、900mlで548円。
images
さて、下の方で見ると2000mlで880円、3000mlで1080円。
お得な3000mlを購入しました。
どういう値段の付け方でしょう?

もちろん3000mlを購入しました。
料理用として購入しましたが、ついつい呑んでしまう予定です。

サッポロビール博物館

2009-02-16 05:34:10 | 酒 肴
images
さて、2月14日はセント・ヴァレンタインデイでした。当日札幌は春になってしまい、道路はぐちゃぐちゃ。
アリオで食事した私はお隣のサッポロビール博物館へ移動しました。
お目当てはこちら。
images
チョコレートの入ったビールです。・・・完売だって!(泣)
images
こうなりゃ一杯ひっかけていくしかありません。ここではビールを有料で試飲出来るのです。
images
お兄ちゃんがビールを注いでくれたのですが、きれいな泡を作るためこぼしまくり。そのこぼした分も呑ませて欲しかった。「酒の一滴は血の一滴」なのです。
こちら開拓使ビール(当時はアルト こちらでしか呑めない地ビール)。
ややグラスが小さいので二口でなくなりました。
images
こちらはエビスビール(黒)。200円で小さなチーズかクラッカー+ビールの試飲ができるので喉が渇いた方はお気楽に寄ってみてはいかがでしょう。