
ヒッキーな私。GWでもそれはほとんど変わりません。でも、折角の長期休みにどこにも行かないで過ごすのは寂しい。
「そうだ、長距離ドライブしよう」と考えても、どこもかしこも温泉宿は観光客が一杯で私を受け入れるキャパはなし。
ちょっと足を伸ばして網走方面はどうかなと思うと、こちらの方は宿がとれるではありませんか。早速、地ビール+温泉の長距離ドライブに出かけました。(←すでに目的はビールになってるし)
オホーツクビール場所 北見市山下町2丁目2-2
TEL 0157-23-6300
営業時間 / AM11:30~PM10:00(←日中から飲めるではないですか)

ついたら早速メニューの検討。やはり飲み放題ですか?

ビールは5種類あるから(正確には4種だけど)5杯飲むので飲み放題がお得。

グラスで全種類味わってから、好きな物をジョッキで頼もうと思ってたのに、いきなりピルスナーをジョッキで頼んでしまうあほっぷり。
(ちょっと暖かかったので汗をかいて水分がほしかったのです。←自分的いいわけ)

ここでビアファクトリーの値段の説明をすると上の写真のとおり。そう、ジョッキで3杯飲むと飲み放題はモトがとれちゃうんです。ビーラーの方は絶対に飲み放題にしましょう。
ついでにいうと500mlってかいてますけど、実質は泡が入るので量的にはジョッキでも500mlではありません。7対3の黄金比率なら約350ml程度?と、考えてると6缶飲めるビーラーの方なら、全種類飲んでも、缶で5本程度と考えることもできます。

つまみは悩みましたが、最初はおつまみ付きの飲み放題2500円でとりあえずは十分。

運ばれてきたのはこちら。ビール飲んでいると満腹になるから十分な量なんです。

エールです。

ちなみにこちらのお店の席のセッティングはこんな感じ。

こちらのお肉も、んまかったのです。

今度はヴァイツェン。

店から作るところも見えます。

今度はマイルドスタウト。

エール濾過前。

ここでお下品に切実な話題を。こちらビール飲む方に取っては非常に重要なトイレです。ビールは利尿効果があるのでトイレは重要です。
見てのとおり結構な数。大変すばらしいことです。

おつまみがなくなったので、チーズのかかったイモを注文。(ポテトチーズ焼きという名前)

うすらぼーっと店内でしてると

気がつくとこうなっている人体の不思議。
とはいえ、私はそれほどビーラーって訳でもないので胃が満タンになったあたりで撤退を決意しました。

最後の〆でなぜかコーヒー。おいしいビールを飲んで悪い酔い方をしたら申し訳ないですからね。少しアルコールを冷ましました。
ちなみに私が飲んだのはジョッキ3杯、グラス4杯。まあ、こんなもんでしょう。飲もうと思ったらまだ、飲めたんですけどね。(とニッキには書いておこう)スマートにお店に迷惑をかけずに撤退しましょう。
これだけ飲んでも合計3,000円。近くにあったら月に3~4回は確実に出没するでしょうね。
こちらのお店、1人客も飲んでいる間放っておいてくれるし、飲み物なくなったらお兄さん、お姉さんが来て「次何になさいますか」と聞いてくれて居心地良かったです。
函館、旭川、帯広の私が行った地ビールのお店の中では一番居心地が良いかも知れません。
ビーラーの皆さん、ETCがついているのでしたら、こちらの店でモトを取ってみてはいかがですか?