goo blog サービス終了のお知らせ 

フロリダディズニーワールド FTWへの道♪

フロリダWDWでのウェディングへの道のり♪
【2012年9月にFTWを挙げた花嫁の格闘記】

2013・4日目_ナッツベリーファーム&ベイクドポテト

2013-08-10 08:55:16 | 13GWカルフォルニア
2013/4/30(Tue)

ナッツベリーファームとは いちご農場から発展した遊園地で
ディズニー開園の1955年より15年も前の1940年に出来た
世界で一番古いテーマパークなのです!!!


7:00起床
テレビを見ようとしたらリモコンが見当たらない!?
昨日 最後にテレビを消したのはどっちだと言い争いながら
大捜索; 結局 彼のベッドの下に落ちてました
…だから昨日 最後はあなただったって言ったのに(笑)

彼に フロントの無料朝食セットをセットを持ってきてもらって
ウマウマっ゜*。(*´Д`)。*°






8:15 
ポーターさんに車を頼もうとしたものの
ポーターさんが見つからない…フロントに声を掛けて
ロビーでパンフレット等見ながらゴロゴロ…

私ね 過去の自分に声が掛けられるなら
この時の私に声をかけたいよ…忘れ物ないかい!?
部屋戻ったほうが良いよってね…詳細は後で(笑)


8:30 
…車まだぁ?とフロントに声を掛けると
どうやら忘れられてたようです(爆)

8:40 
ようやく車がホテル前に到着
今日はナッツベリーファーム開園が10時で
急いでいない日だったから良かったけど
客が待ってるんだから ちゃんとしてくれよぉぉぉ



カーナビちゃん大活躍で ナッツベリーファームへ
サンタモニカからかなり遠くて むしろディズニー寄り
って事は事前調査で知っていたんだけど 本当に遠かったです;
フリーウェイかなり飛ばしましたぁ(法定速度は守ってますよ(笑)

9:20 
っあ!!ジェットコースターが見えてきた!!
やっと着いたねぇ♪っあ あそこが駐車場の入り口かなぁぁぁ
事前に日本で駐車場券と入場券買ってきたから 楽だねぇ♪

…?

……??

………ぎゃぁ----。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。


はい ホテルにチケット一式忘れましたorz

朝の私に声を掛けたいよ 
部屋の引き出しの中にチケット忘れてるよって





開園時間まで ナッツベリーファームの向かいにあるIHOPへ


私はチケットショックで ずっとため息つきながらホットケーキを突く…
彼はここまで来たんだからしょうがないよ!!はっはっ!!と元気
そのポジティブ思考を半分分けてほしい…




IHOPの朝食はヘビー級で 軽いソーセージ&ポテトの朝食セットと
ベリーホットケーキを頼んだんだけど
なんと朝食セットにもホットケーキが付いていて
ホットケーキまみれに…知ってたらベリーホットケーキ頼まなかったのに;






ベリーホットケーキは4枚重ねでボリューミー
…ホテルでマフィン沢山食べてきちゃったよぉぉ
と根性で無理やり 半分は手を付けました…もったいないぃ





10:00を過ぎたのでナッツベリーファームへ
駐車場で$15払う時 本気で悔しかった…ホテルにチケットがあるんです!!

悔しさで足を引きずりながら 入口へ
チケット売り場で値段を見ると…$70/1人…高い
事前購入で 半額の$38でチケット買ったと喜んでいたのに




半泣きしながら支払のクレジットカードを出そうとすると
隣の窓口でチケットを買っていたおばちゃんが
何か私たちに向かって叫んでいる!!??

彼に会計ストップ!!と指示を出して
おばさんの元へ「何?何?」と近づくと 
「あんた達クーポン持ってる?あげるよ!!」と!!

神キタぁぁぁ------------------(ノД`)・゜・。

$42になる破格クーポンゲット!!

実は事前調査で他の方が チケット売り場で現地のお客さんに
割引クーポンを貰って 安くなったというブログを読んだので
そんなクーポンをくれる お節介なお客さん居ないかなと
キョロキョロしてたのです(笑)

2人で半泣きになりながら「サンキュー」と連呼するアジア人…笑
優しいおじさんおばさん 心の底からありがとぉぉぉ





10:40 
やっとこさ入園!!
スヌーピーがグリ中!! 全然並んでなくてモフモフぅぅぅv


10:50
入って左側に進んだ ゴーストタウン(GHOST TOWN)へ
ディズニーのウエスタン(フロンティア)ランドの様なだけど
なにせ建物が本物!!
西部開拓時代の廃村を買い込み 再現させたそうですよぉ

ここのメインアトラクション ゴーストライダーへ!!
遠い昔 小学生の時に来た時に 絶叫系が大好きな私が
凄い衝撃を受けた記憶があるアトラクションで 
とても楽しみにして乗ってみたんですが…


…なるほど こういう衝撃だったか…
なにせ10年以上も前の記憶だったので 
てっきりスピードやコースが凄くて 衝撃を受けたと思っていたら 
レールの溶接が雑すぎて横揺れが酷く 脳震盪を起こしそうになる位 
雑な動きをするという意味で衝撃的なジェットコースターとして 
私の記憶に残っていたみたいです…

絶叫大好きな私でも2回乗ったら吐く自信があります
…要注意(´Д`。)



お次は 足をぶらぶらさせる形式のジェットコースター




Qラインは凄い長かったんだけど 並んでいる人は10人ほど
夏休みとかは2時間待ちとかになったりするのかなぁ…

ちなみにアメリカのジェットコースターのQラインではよくあるんですが
1列目に座りたい人とは待つ列が分かれているんです
だから2列目以降であれば比較的早く乗れるんだけど
爽快感抜群の1列目に座りたかったら 長めに並ばなきゃいけない
っていうシステム 


全然並んでいないから2台位見逃せば1列目乗れるよぉ
ってことで 1列目のQラインに並んでいたんだけど
前に並んでいた人は家族で3人 その前は男子組が2人

このジェットコースターは横4人乗りなので
3人家族だと前の2人と一緒に乗れないから 先行って良いよぉー
と声を掛けてもらえて 結局待ち時間0分で乗れました!!

凄い爽快感!(●´∀`)ノ+゜*。!!
空飛んでる感じで本当に楽しかったです!!
付けまつ毛が取れるぅぅぅぅ--って思ったけど大丈夫だった
さすが高い糊は違う(←どうでも良い 笑

道端にあった博物館へ
銃が凄い飾ってあって 彼がテンション上がってた(笑)





11:45
ここの名物ウエスタンショーがあるので入口へ
まだ空いていなくて お客さんも5組位並んでましたぁ


12:00
ショースタート
かなりキャパの広い会場だったけど 3割ほどの客入り
まぁこっちにGW無いし 平日の火曜日だもんねぇ

5人のスタントマンが繰り広げるドタバタショー
ギャグがあったりして 少し英語が必要だけど
見てるだけでも笑えるショーで面白かったです♪




12:30
サイドワイルダー(アトラクション名かなり自信ありません;)
クルクル回るジェットコースターに乗車
これは普通だった(爆



キャンプ・スヌーピー(CAMP SNOOPY)へ
ピーナッツのキャラクターが集まるエリア(トゥーンタウンみたいな?)
お子様向けの小さなアトラクションが沢山で 見てるだけで癒されましたぁ








13:00
絶叫系が集まるコーナー ボードウォーク(BOARD WALK)へ
そしてナッツベリーファームで一番はまったジェットコースター
エクセラレーター!!!!


アメ車をイメージした形のジェットコースターで、
出発後すぐに132km/hまで加速して 高さ60mまで登るというもの



ハンパない…本当にハンパないです
富士急ハイランドのドドンパなんて目じゃない位
(調べたらドドンパは172km/h出るらしい…汗)
最強に楽しいジェットコースターです!!

スタートのピッ…ピッ…ピッ…ピ-!!!でダッシュ
普段悲鳴を上げない私が 悲鳴を上げるくらいのスピード
手を挙げてたら折れるんじゃないかと思える位です!!

そして なんてたって最高地点60mから見渡す景色
オレンジ色の屋根のおうちが 一面並んでいて
アメリカ!!!!!って感じの景色が見渡せる 最強です!!

ジェットコースターから降りて振り返ると
全然並んでいないからか もう一回乗らせてぇ-と
座ったままのお客さんたち

マジかよっ日本じゃありえないよ!!
と思いつつスタッフに「もう一回乗ってよい?」と聞くと
手でシッシッと 乗りたきゃ乗れよとジェスチャー
そのまま乗車で テンションアップ!!!

はぁ-最強に楽しいアトラクションでしたぁ
これの為だけに ナッツベリーファームに再来したい位






刺激的なアトラクションに乗った後は
スカイキャビンという のんびり展望台型のアトラクションへ

円盤型の展望台がクルクル回りながら上へと昇っていきます
この時 客は私を含めて2組…
スタッフの小太りおじさんが話しかけてきて
「君日本人?僕2003年日本に行ったことあるよぉ 
 渋谷行ったけど 凄いパワーがある街だよねぇ」
と お褒めの言葉をいただきましたヾ(*ΦωΦ)ノ




隣のジェットコースターに並んだから
前に走ってたジェットコースターが途中で止まっちゃって
諦めて他の所へ あれに乗って他人達 大丈夫だったかなぁ;

13:30
ゴーストタウンに戻って ポニーライドという 
お子様に大人気の小型ジェットコースターへ
初めて乗る形の席で 前傾になって後ろからバーに押さえつけられるの
だから突っ込む形で進むから 結構スピードを感じましたぁ



14:00
カリゴマイン(?)だったか そんな名前のアトラクション
見た目ビックサンダーマウンテンだったので
てっきりジェットコースターと思い込んで並んでいたら
小型のトロリーに乗って 山の中を探検するアトラクションでしたぁ
で山の中では金探索をしているお人形さんたちがカタカタ(笑)
のんびり休憩になったかなヽ(*´Д`*)ノ

14:30
ホースライド(馬車)
本当は馬車の上に乗って 馬を見ながら乗りたかったんだけど
その席は人気で30分待ちだと言われたので 諦めて馬車の中へ
馬車って意外とスムーズな動きだったんですねぇ
でも これで何日間も移動とかは無理だな




15:00
再入場スタンプを手に押してもらって 遅いお昼を食べに
外にあるマーケット・プレイス(MARKET PLACE)へ

本当はナッツベリーファーム発展のきっかけとなった
「チキンディナー・レストラン(Chicken Dinner Restaurant)」という
60年以上も歴史を持ったレストランに行きたかったんだけれども 
彼が実は鶏肉が食べれないという大きな爆弾を持っているため
この間行った有名ホットドック屋さんのチェーンのPink'sへ

本店は30分以上待ちなのに ここはガラガラぁ(笑
全く同じメニューのチーズチリとマッシュルームスウィスドックを注文

若干本店とは見た目が違うかなぁ 
味も本店の方が美味しかったかなぁ

でも並ばずに同じ(様な)味が食べれたので大満足v(≧∀≦)v 






15:45
再入園して スヌーピーと再ラブラブ


有料ゲームコーナーで見覚えのあるキャラが…
これは公認?笑


大ハマりしたエクセラレーターへ
またまた2回連続で乗って 大フィーバー♪
誰か日本に持ってきてくださいぃぃぃ

16:25
ミステリーロッジというショーがあると言うので ダッシュで会場へ
もう入口は閉まっちゃってたんだけど スタッフに声を掛けたら
入れてくれたんだけど…何一つ見えない!!

どうやら 真っ暗やみの中 前方で説明が行われているらしいんだけど
黄色人種で黒目の私たちには何一つ見えない!!

っえ!?人の頭が見える気がするんだけど 席あるの?段差?っえっえ!!??
と2人で大パニック…腰を引かせながら手をバタバタして
転ばないように1mmずつ進むこと2分程…少しずつ目が慣れて見えたのは
段差などないカーペットの地面に座る人たち

…恥ずかしい…何もないところを 
ひたすら怯えながら バタバタと歩いていた;





説明が終わると前のドアが開いて会場へ
シアター形式の会場でしたぁ 写真は禁止なので1枚も無し

「煙が発生するけど ガラスに映ってるだけだから問題ありません」
と言ってて 何のことだと思っていたら
ステージと客席の間にガラスが貼ってあって
ガラスに映像が映し出されて 奥のステージで演じている
役者さんと映像がシンクロするという演出でしたぁ

内容はアメリカ原住民のおじいちゃんが 昔話をするというもので
ステージ中央のたき火から煙が出て それがおじいちゃんの思い出の
子供になったり鳥になったり(ガラスの画面上で)と
ポカホンタスを想像させられるような内容で 感動的でしたぁ

でも英語力は結構必要かも…彼は面白かった?と言ってました
私は感動した。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゛。:+.!!
(と言っても私も英検2級しかないので どこまで分かってたか;)



17:00
今日のナッツベリーファームは18時閉園だけれども
今晩はベイクドポテトでライブがあるので 早めに退園
お土産屋さんで有名なジャムを買って駐車場へ

でね 駐車場から出ようとするも 出口の地面にスパイクが刺さっていて
どう考えてもタイヤがパンクする!!

きっとここは出口じゃなくて 通るなってことだよと解釈するも
出口がどこも見当たらない…もしやと思い 彼が車から降りて
スパイクを踏んでみると 地面へと凹んでくれました
(子供が遊ぶ シャコシャコと刃が隠れるナイフみたいな感じ)

どうやら逆から入るとパンクするけれど
出口から出れば刃が凹むというスパイクらしいです

めちゃくちゃビビりながらスパイクの上を走りましたぁ(笑

18:30
ホテルに帰宅ぅ…助手席で寝てないですよ…
お風呂に入って 仮眠






19:45
ライブは21時からで 会場はユニバーサルスタジオのすぐ側で
車では30分程度だけれど余裕を見て出発

20:30
老舗ライブハウス'ベイクドポテト'へ
ここへ来るのが夢だった!!

でもね お店があるのがね普通の道なんだよ…回り真っ暗だし…怖い
しかもライブハウスの看板は光ってるけど ドアも窓も閉まっていて
やっているかどうかも分からない…

ショーが21:00からだから ギリギリまで空かないとか?
とか思ったけど 30分前に空いてないわけないだろうという事で
彼が恐る恐るライブハウスのドアを開けてみる
(その間私は車の中で隠れ中(笑)
すると 普通にお客さんが沢山 中にいましたぁ
ドアも窓も板で隠されていて これじゃ分からないよぉ

ライブハウスの前にパーキングメーターがあったので
そこでお金を入れると スタッフが走ってきてくれて
「お金入れなくても大丈夫だよぉ」と教えてくれました
ありがとう…でももう入れちゃったよ(泣



20:40
ここ'ベイクドポテト'はロサンゼルスで最も古いこのジャズクラブで
店名の通り 約20種類のベイクドポテトが楽しめるレストランとしても
有名なんだそうですよぉ

ちなみに日本でインターネット決済をしていたので
今日は名前を名乗るだけでOK
日によってチケット料金が違うんだけど 今日は$20/1人

そして 想像以上にお店ちっちゃい!!
席も小さい!!アメリカ人 体格デカイから 
御一人様のおじさん3人が 3人席に相席になってたんだけど
凄い狭そうに肩を寄せ合っていました;





オーダーしたポテトは激デカッ
私の手のひらサイズ($14位だったかなぁ)


車で来ていたので 大人しくスプライトとコーラ
フリーリフィルだと思って 途中で1回お変わりしたんだけど 
後でレシート見たら 日本方式で1杯ずつの料金でしたぁ(笑
でも1杯$3位だったから 日本のライブハウスより親切価格!!


20:50
バグパイプもった金髪のお姉さんが演奏を始めて
ギターリストとセッション演奏

バグパイプ生まれて初めて目の前で見たんだけど
結構音に迫力があるんですねぇ
オープニングアクトで3曲演奏してくれましたぁ


21:00
いよいよライブスタート!!
一昨年オーランドのユニバーサル横にあるハードロックシアターで
ジェフ・ベック(Jeff" Beck)のライブ見た時は
1時間も時間を押してのスタートだったけど 今回は定刻通り!!笑

ライブだけどねぇ 始まった瞬間 顎外れたねっ
レベル半端ない・゜゜・(/□\*)・゜゜・

ベーシストがメインの3人バンドで 
あんなに縦横無尽に動くベースラインは 生まれて初めて見たよぉ

しかも6弦だしぃぃ 
日本では5弦を使いこなせる人すら見たことなかったのに
6弦であの演奏って 本当に半端ないなぁ…

私ベーシストなんだけど(彼はギターリスト)
今すぐ土下座したくなるようなテクニックでしたぁ


----------------------------
Fusion Band In L. A.'O H M'

Chris Poland On Guitar
Robert Pagliari On Bass
David Eagle On Drums
----------------------------

あまりの感動で ライブ中ベーシストの左指ガン見で
ずっと口を空けっぱなしの アホずらで集中してしまいました;

ライブが終わった後 ギターリストのChrisが来て下さって
握手&少しお話して下さったんだけど 
こういう時自分の英会話力低さに落ち込みますねぇ
単純な会話はできるけど 深い会話が出来ない…あぁもったいない

「日本に僕も連れて行ってよ!!」というフリに上手く返せなかった…
上手いギャグの一つでも言えたならばなぁ…反省

「次のライブ23時からだから よかったら見ていって!」
と言われ テンションがん上げの私は 即見ます!!宣言

でも良く考えてみれば21時からのチケットは買ったけど
このまま居ても良いのか…(*´д`)??

ってか 次いつここに来れるかわからないし
ましてや このバンドを今後見れるかも分らないんだから
金なら払ってやる!!ってつもりだったんだけど
彼がスタッフに聞いたら ノーチャージと言う事が判明☆





23:00
セカンドステージスタート!!
演奏ハンパないぃぃぃ(2回目 笑)

途中で客席から酔っぱらった おっちゃんが出てきて
いぇ~い みたいな感じでステージに来て マイク持ち始めたから
っえ?一般客参加!?と思ったら おっちゃんレベルハンパないっ…

ブルースを歌ってたんだけど 酒焼けした声が渋すぎる…
あまりの本物ぶりに 彼が感動で目を潤ませてました(TヘT o)

バンドメンバーの友達だったのかっ?



そんなこんなで素晴らしいライブは終わり
今度はベーシストのRobertが来てくれて 握手&雑談のあとに
なんとベースを持たせてくれました!!ベーシストの命のベースをっ!!!!!
優しい!!なんて謙虚で優しいんだっ


そして あまりのテンションアップで
ここで彼 一眼のキャップを無くしやがりました
日本に帰れば1000円以下で買えるけど まだ旅は半分残ってるのに…

(そして ここで余りにも素晴らしい音楽で耳が肥えてしまった私は
日本に帰ってから行ったジャズクラブの 外タレのライブでは
感動しなくなってしまったとさ…日本では高いライブじゃないと駄目だな)




24:00
車に乗り込み帰路

24:30
道が空いていたのでスイスイで ホテルに帰宅!!

25:00
良い音楽を聴いて満足で就寝ですzzz


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。