goo blog サービス終了のお知らせ 

フロリダディズニーワールド FTWへの道♪

フロリダWDWでのウェディングへの道のり♪
【2012年9月にFTWを挙げた花嫁の格闘記】

2015DCL,WDW2日目_DCL1泊目乗船日(西カリブ5泊

2015-05-26 20:12:32 | 15GW_WDW/DCL西カリブ
2015/4/26(San)

5:00 時差ボケで起床…昨日寝たの2:00だぞ!!??
ゴロゴロとテレビ見たり、荷物整理したりして時間を潰す。

昨日は遅くて見えなかったけど、外は駐車場w


7:50 フロント横の朝食会場へ。


コンチネンタルブレックファーストだけれど、自分で焼くワッフル機があって、
焼いてみたんだけど、生地を入れてからいつ救出してよいか分からない…
一緒に焼き始めたおばさんに「5分したらタイマー鳴るから待ってなさい」と
言われ大人しく待っていたら全然鳴らなくて、痺れを切らして開けてみたら
真っ黒になってました…おばさんの嘘つきぃー;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
かじってみたら食べれるものでなかったので、もう1枚焼きましたぁ。




プールサイドに移動して、朝食。贅沢だぁー


8:30 お腹いっぱい眠気復活でフラフラながらも、
部屋に戻ってダッシュで荷物を回収してフロントへ。

ミッキーネットさんから、空港から港行きのバスは9:30から出ていると聞いていたので、
一番最初のバスに乗ろうと早起きを頑張りましたぁ。

フロントでYさん達と合流して8:40のバスに乗ろうと思ってたら、
なんとバスは毎時0分の1時間に1本と言われた…ウソだ!昨日のフロントおじさん、
絶対に20分と40分って言ってたのにorz 私の聞き間違え??。:゜(;´∩`;)゜:。
あと30分あるので、プールサイドに再度座って時間を潰す…眠い眠い眠いzzz

8:50 フロントに戻ると、バス待ちのお客さんが結構いる。


やばい、昨日のバンは11人乗りだったから、乗り切らないじゃん!?
と焦っていたら、大きなバスが来ましたぁ。
そりゃそうだよなー、空港利用客狙いのホテルだもんなぁ。


昨晩は夜中着だったけど、こんなホテルでーす。


昨日行ったバーは外からも入れるようです。
(と言うか、外からがメインのようです(笑)


10分程で空港に到着。どこにDCLのカウンターがあるか全く調べてなかったけど、
Yさんが調べてくれて、1階の荷物回収ベルトコンベアーのエリアにあると判明。
歩いていくと、有名なクルーズ会社「Carnival」の立派なカウンターがあった!

きっとこの並びで同じような「DisneyCruiseLine」のカウンターもあるんだろう、
と歩みを進めると、なんと荷物カートに「DCL」と言う札を付けているだけの
簡素なカウンターらしきものに、キャストが2人ミッキーの手を持って立っている。

…え、これなの;ディズニー社なのに、これなの(; ̄ー ̄A
ちゃ、ちゃっちい…


躊躇いを覚えつつ、声を掛けると合っているようで名前確認して、
事前に送られてきたDCLの冊子に入っている荷物タグシールを
荷物に付けてもらい、皆が集まるまであと20分位待っててと言われて待つ。


9:40 バスが出るという事で、連れられて外へ。


バスはオーランドの様なDCL専用バスではなく、普通のバスでした。




10:00 高層ビル群のダウンタウンを抜けて橋を渡ったら、
ディズニークルーズのワンダー号が見えたぁー!!


すぐに港に到着。
黒人女性スタッフが乗り込んできて、超高速英語で案内される;
ポートカナベル港みたいに待合室にすぐ通されると思ったら何故か、
「左奥のビルにトイレがあるからそこを使って。
まっすぐ進んだ右に船の乗り場があるから。」え…??船の乗り場とトイレが別なの??

兎に角バスを降りて、バスの下に入れてもらっていたスーツケース達を
周りのお客さんに習って、近くに立っていた黒人男性スタッフに渡しました。
このままで部屋の前まで荷物が運ばれるそう。




さっき案内された港の入口まで行ってみると、DCLの飾り布が柱に巻かれてる…
ポートカナベル港と違って、所有ビルではないので飾り付けが微妙とは
知っていたけれど、結構雑な飾り付けなんですね(´-ω-`;)ゞ




そのまま入口のドアに向かうと、なんとまだ空いていなく、30人位の人達が列を作っている…;
通りかかったDCLのスタッフに聞くと、10:30に空くそうで。
おぉー結構遅いのですねぇ((T.T; )(; T.T))
する事もないので、脇の縁に座ってボーっとする(暇)

彼はさっき教えてもらったトイレに行ってたんだけど、
ここから結構な距離あるのになー

10:30 やっとこさドアがオープン。
この時には後ろにも大量の人が並んでいて、100人位待ってました。


中に入って手荷物チェックを受ける。





天井が高くて、開放感抜群なロビーですねぇ。
音楽もディズニー曲が流れていて、DCLの旗も至る所に飾られていて
テンションが上がるなぁー


港オープンしたばかりでガラガラなフロントでチェックイン。
私達は今回DCL乗船2回目で、キャスタウェイクラブのシルバー会員なので
それ専用の列に進みます。(隣の一般フロントもガラガラだけど(笑)


事前にネットでプレチャックインをしていたので、特に手続する事なく
病気確認アンケート記入とパスポートチェック位しかされず一瞬で終了。

乗船中の命となる、部屋キー兼フォトパス兼クレジットカード兼
下船時の人数確認となる「key to the world card」という(以降「カード」と書きます)
プラスチックカードを渡され、同時に乗船番号の紙(11番)も貰いました。


(後で気づくけど、この時顔写真撮影されておらず、前回乗船の3年前に撮影した
顔写真がカードのデータとして使われていました。
顔が大幅に変わっていたらどうするんだろう…;何年かに一度撮影し直すのかなぁ)

そして、今回お待ちかねのキャスタウェイクラブ、シルバー会員特典の
ネックストラップも貰えたぞー*。(*´Д`)。*°


前回テーブルメイトだった方が付けてらっしゃってて、凄い凄い凄い羨ましかったの!!

Yさん達は既にロビー横のキャラクターグリーティングの場所に並んでいたので、
合流させてもらう。実は事前にミッキーネットさんにマイアミ港でもキャラグリが
あるのか質問した所「無い」との回答だったんだけど、本当はあるという情報を
Yさんから頂けたので、今回参戦する事が出来ました!!あぶねー(p・Д・;)

すでに今日一日の予定表「Navigators」という新聞が配られていたのでゲット。
キャラクターがまだ出ていなかったので、Yさんと作戦会議です。


チェックインの話を聞かせてもらうと、なんと乗船番号が5番だそう!!??
私達11番なのに、なんでそんなに違うの!?
(乗船後はキャラグリの予約や、パロの時間変更などをしなきゃだから
早く乗船できた方がかなり有利なんですよね…;)

DCLはローテーションダイニングで毎晩夕食を取る場所が指定されていて、
さっき貰った「key to the world card」を見て初めて順番が分かるんだけど、
そのレストランの順番が「TAAPT」と判明!!

A-Animator's Palate
P-Parrot Cay
T-Triton's

唯一被らなく1回だけ行けるParrot Cayの日に、Paloの予約入れちゃってるしヾ(;´Д`)ノ
「Navigators」には5泊全部のドレスコードが記載されていて、
2日目がパイレーツナイト、4日目がフォーマルナイトだそう。

この2回分の衣装を用意済みなので、この日にはPaloを入れられない…
どーしよーどーしよーとYさんと頭をひねり、
超忙しいけど、今晩にPaloへ行くのが良いんでないかと判断。
乗船後に船内で予約変更が出来るので、頑張ります!!

11:25 まだ来ないのかな~ミッキー気分が乗らないのかなーと思ってたら、
船の中からグーフィーが橋を渡って、港に下りてくる姿を発見。
ま、まさかグーフィー来ないよね(´・艸・`;)
グーフィーは大好きだけど、ミキミニが来ると思い込んでいたぁ(爆)






文句言いつつイチャイチャv
やっぱこっちのグーさんは身長が高くて最高だ!
(自分のカメラで撮ってくるスタッフが1人しか居なくて忙しく、
一眼を渡したら片手で撮影だったので、後で確認したらブレブレだったorz
この後のグリの撮影も悲惨なものが続いたので、有料写真を買ってしまいました;
ワザと手持ちカメラでは微妙撮影して…そういう作戦かっ!!)

グリを終えると既に30人位並んでいて、次に来るキャラが誰だか不明だけど、
もう一度最後尾に並ぶ。あと5組位で順番って時にプルートが登場でバトンタッチ。
…何この犬縛り…ミッキー出せミッキーヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ






12:10 おそらくこの2キャラしか出てこないだろうと判断して、
乗船番号5番のYさん達はもう乗船できるので、先に船の中へ。
Yさん達はお昼をParrot Cayで取るそうなので、
13:00頃にレストランで会えたらと一旦お別れ。

私達は呼ばれるまでソファーでゴロゴロ(´。` ) =3
この時にはロビーが凄い人でごっちゃ替えしていて、ソファーを探すのも大変でした。

12:35 まだかーまだかーと呼ばれるのを待つこと約30分。
やっと11番が呼ばれましたぁ。乗船前にファミリーポートレートを撮影するコーナーが
あったんだけど大行列だったし、この時は有料写真を買う気0だったので、スルー。
後で思う、撮っておけばよかった…(セットの写真は何枚入っても同じ値段なので;)




船に乗船する直前でマイクを持ったスタッフに苗字を聞かれ答えると、
毎度恒例の「○○Family~!!」とマイクで呼んでもらって、フォー!!と乗船。

…でもね、正直前回の様な感動はありませんでした(´;д;`爆)
だって前回のドリーム号の時は吹抜ロビーのあるデッキ3から乗船して、
入った瞬間に開放的な空間で凄い感動したのに、
今回のワンダー号はロビーの1つ上のデッキ4からの乗船だったから、
普通の廊下から乗船でイマイチな気が…;




下のロビーを覗くと長蛇の列!?なに何!?
とダッシュで降りて並んでいる人に聞くと、グリの予約列だそう。
そう今回はFrozenとPrincess Gatheringともう1つ(ディズニーチャンネルの何か(爆)
の合計3つのグリーティングには予約が必要なのです!!

マジかよぉ…超並んでるじゃん。・゜゜・(>д





彼を並ばせて、私はPaloの予約変更をするために隣のレストランTriton'sへ。
凄い分かりずらいけどレストランの中心部分で、船が出るまでの間
PaloやSPA等の有料施設の予約を取るフロントが出ています。


Paloのコーナーに行って、4日目の予約を今日にしたいと言うと
「多分さっきあなたの友達が来て、予約してったよ」とな。
え??と思いつつ調べてもらうと、なんとYさんが今日の18時に予約変更を
一緒にしてくれていました!!

この時のスタッフさんが色々話しかけてくれたんだけど、以前は違う船に務めていて
神戸の港に寄った事あるよーあそこは良い街だねぇーと言ってくれたんだけど、
私、神戸行ったことない(爆)話を膨らませられず、自分の語学力の無さに落ち込みました;

そして、なぜこの時に気づかなかった自分。
先にYさんがいるレストランParrot Cayに行き、グリの事も聞いておけば良かったのに…
そうなんです結果から言いますけど、キャラグリの予約もYさんがしてくれていましたorz

そんなことも知らない私達はイライラしながら30分程キャラグリの予約列に並ぶ。
暇なので交代で並びながら、同じフロアにあるバー街'Route66'を散歩。
今回は全部のバーを制覇するのが目標!!












んで、やっと順番が来た!!と喜んで話したら、さっき友達が予約してたよと、
予約チケットの再印刷をしてくれました…携帯が無いって超不便(((((*ノДノ)


次は再度レストランTriton'sに行って、SPAの話を聞くことに。
出国前にバウリニューアル友達のSさんが新婚旅行の時に乗船したファンタジー号で、
SPA内のサウナに入り放題のチケットを買って凄い良かったと聞いていたので、
買おうという話になっていたのです!!

んで、そのサウナ施設は「Vista Spa & Salon」って言うらしいんだけど、
値段を聞いてみると…高っ。5日券でサービス料込、2人で199ドル。
今のクソ円安の中(1ドル=121円)だと、24,000円もするじゃないか(;´Д`)
でも無類のサウナ好きの彼が、躊躇いもなく購入…頑張って元を取ろう!!



13:20 Yさん達と13:00に会えたらと約束していた、デッキ3のレストランParrot Cayへ
ダッシュして行くと大行列; 待ち時間が凄い掛かりそうなので、一先ず中に入って
Yさんを探そうとすると、丁度Yさんが食事を終えて出てきた!!
挨拶だけして、デッキ9のBeach Blanket Buffetに行く事に。

しかし、乗船番号が6つ違うとこんなにも時間差ができるんですね…・゜・(PД`q。)・゜・
何故私達はこんなにも遅かったんだろうorz

Beach Blanket Buffetに行くも、こちらも躊躇うほど行列が…でもここバフェット
&席が沢山あるので、思ったよりすぐに順番が来ました。


そしてびっくり、バフェット入口でお皿&カトラリーをスタッフから貰うんだけど、
日本人女性さんでした!!

後ろが居なかったので少しお話させてもらうと、まだ働き出して2か月目で、
この船では6か月間休みなしで働き続けて、2か月の休みがある。
レストランスタッフで働いていて、今はここにいるけど、キャスタウェイケイでは
バーベキューをやったり、普段の夜はローテーションダイニングで
アシスタントサーバーをやっているそう!!忙しい!!
(残念ながら、私の夕食グループではありませんでした( ノД`)シ

このワンダー号には日本人スタッフが4人居て、もう1人もレストランスタッフ、
あとはデッキ3のフロントとお土産屋さんにいらっしゃると情報ゲット。
前回のドリーム号では日本人スタッフに1人も出会わなかったのに、すごーい!!
異国の地で皆こんなに大変な労働条件の中、笑顔が素晴らしく輝いていて、
ディズニーパワーを再認識。本当に偉いなぁー。


室内は満席、外だと日差しサンサンなので、透明の壁に囲まれた席に着くと
サンルームの様になっていて、クソ熱い…どうりでここだけ空いてたわけだ;
でも日焼けは大っ嫌いだから、汗ダラダラになりながら昼食を取る。
マイアミのダウンタウンが見えて、絶景じゃないか!






眠気が結構来ていたんだけど、子供を預ける施設の「Disney's Oceaneer Club」と
「Disney's Oceaneer Lab」のオープンハウスが出港前の時間帯であったので、
撮影だけでもと駆け足で見学。

ワンダー号は小さいからか、思ったより小さい施設でした。
まずはオセアニアクラブ










お隣のオセアニアラボ
プロモーションビデオいわく、実験とかするらしい。










14:30 眠気でフラフラなので、部屋にゴー!
今回は節約旅行ながら奮発して、ベランダ付のカテゴリー6A。
無事荷物は全部来ていたv


マイアミ港発の西カリブ5泊、1年前位に予約していて、1,987.12ドル/2人でした。
場所はデッキ5.6.7の一番後ろの部分なので、いちいち移動が面倒だった;

↓私達の部屋は赤い矢印が付いている、デッキ7の7630。
後で知る、上(隣)のピンク色の部屋がナビゲーターベランダカテゴリー7の部屋。
その上の茶色の部屋がカテゴリー5の部屋。


正直に言おう。
最初部屋に入った時、めっちゃテンション下がった(爆)眠気がぶっ飛ぶくらい。

だって、部屋のドアを開けた瞬間に見えたベランダの柵が白い鉄板だったから↓↓
しかも左半分はナビゲーターベランダの様に、鉄板が半円型でくり抜かれてるし。

「え、え、え、え????この部屋間違ってるよね??私ナビゲーターベランダじゃなくて
高いデラックスオーシャンビューの部屋を予約してるはずだから、この部屋間違ってるよね;
ベランダに座って朝食を食べるのが夢だったのに、
この白い鉄板の柵じゃ、椅子に座ったら海が1ミリも見えないよー。゜(゜ノД`゜)゜。」




余りのショックでベランダに出て、全力で身を乗り出し(危険です、やめてください(爆)
左右上下のベランダを覗きこむと、見える限りの部屋のベランダ柵は白い鉄板の模様。

…そ、そうなのか。前回乗ったDream号は新しくて、ベランダ柵は透明だったけど、
このWonder号は古いから、ベランダ柵が全部白い鉄板で出来てるのか…と自分を落ち着かせる。
が、次の寄港地のメキシコ・コズメルで下船し船を見たら、他の部屋は透明ベランダと判明;

泣けるよ…涙が止まらないよぉー( ;∀;)
カテゴリー5以上が透明柵で、カテゴリー6は鉄板柵だったなんて、知らなかったよー。
ミッキーネットさんの予約サイトでは、こんな事書いてなかったじゃないかー。
むしろカテゴリー6の紹介文に付いていたイメージ写真は、透明柵だったよー。
…これを知っていたら、カテゴリー5と6の差は100ドル位だったから、5にしたのに…

身を持って学びました。皆さん気を付けて。
ディズニーワンダー号(おそらく姉妹船のマジック号(Magic)も)のカテゴリー6は、
ほぼナビゲーター・ベランダですから!!





あと、なんか部屋狭くない??(愚痴ばっか(爆)






前回のDream号では「船の中なのに部屋広過ぎ、ヤバい!!」とはしゃいだのに、
今回は圧迫感が凄い感じられる…ミッキーネットさんのサイト曰く↓

ワンダー号カテゴリー6A(デラックス・オーシャンビュー)
24.89㎡

ドリーム号カテゴリー4D(デラックス・ファミリー・オーシャンビュー)
27.78㎡ 

↑…あぁ、前回はファミリータイプでデカかったのか。
そういえばハネムーンだからって奮発したわ。たった3㎡、されど3㎡なんだな…。

私のパーソナルスペースってめちゃくちゃ広かったんだね;
いつか7泊クルーズに乗りたくて、お金ないからインサイドルーム(17㎡)で
良いやって思ってたけど、圧迫感でストレス貯まりそうだな…
でも国内旅行ではビジネスホテルの激狭部屋でも全然大丈夫なんだよねぇ~なんなんだろ。



あと、バスタブ狭っ…(また愚痴ばっか(爆)
前回の方が丸いバスタブで、深さがあったと思うのになぁρ(-ε-。)




お隣の部屋が7Aのナビゲーターベランダで、装飾が凄い可愛かったので隠撮(爆)


キャスターウェイクラブのプレゼントはトートバックでしたぁ。


どんなに騒ごうが、もう乗船してしまったので為す術なく諦めねば…
悲しくなりながら荷物をダッシュで全て出して、お昼寝。
参加必須の避難訓練が16:00からあるから、15:45に目覚ましを掛けてzzz

と寝かけた5分後にドアをノックする音が。
彼が起きてくれないので、頑張って起きてドアを開けると、これから5泊の間
私達の部屋のお世話をしてくれるStateroom Hostが挨拶に来てくれました。

出身はインドネシアで、笑顔が素敵な好青年です。
彼が昼寝中と分かったらしく、凄い小声で挨拶&避難訓練忘れないでね、
と伝えられてバイバイ。 私も昼寝再開です…彼寝ててズルいorz



15:30 避難訓練があと30分で始まるよ放送が煩すぎて起床。
そんな大音量で何回も何回も放送しなくても知ってるわ!!怒)
お陰で30分位も寝れなかったわっ!! 2人も寝不足で不機嫌になりつつ準備。

16:00 避難訓練開始。
部屋を出るとスタッフが至る所に立っていて、指示通りに移動。
私達の集合場所はデッキ4のAnimator's Palateなので、緊急用階段を3つ下りる。
…この後デッキ9で出港パーティーにダッシュしなきゃいけないのにヽ(´□`。)ノ・゜

(前回は集合場所がデッキだったんだけど、今回はレストランに集合って、
このあと500人近い人間が一緒にデッキへ移動するのだろうか;パニックになりそう)


レストランに着くと、スタッフが機械を持って立っているのでカードを渡し出席確認。
空いている席に座って、時間が来たらライフジャケットの装着方法の放送が流れ、
それに合わせて四方に立っているスタッフが、実演して説明。

10分程で終わり、ダッシュでデッキ9へ移動です!!
Animator's Palateは奥まった場所にあるので、エレベーターホールに出るまで大行列。
ヤバい、あと15分で出港パーティーが始まるのに、今回は1列目無理かも( ;∀;)
悲しすぎる…と急いで階段で5階分駆け上がり、デッキ9に行くと
以外や以外、ドセンターにアメリカ人家族が1組座ってるだけでした;
一緒に階段を駆け上がった皆は、自室に急いでいただけなの??

無事場所も取れて、一番心配していた自国民の人数チェック。
(分かってるんですよ、舞浜では毎週地蔵して、自分が一番キモオタだって。
でもね、せっかく高いお金払ってアメリカ来てるのに、こっちでも場所取り合戦で
嫌な雰囲気になりたくないんですよ…だから自国民が少なそうなマイアミ港にした訳で)
パッと見では、私たち以外は3組ほど。
出演者からしたら、最前付近にアジア人だらけでビックリだよなぁー。

ビデオカメラの用意をしていると、ある事に気が付きました。
新しい物を購入して2か月、今さらですが…このビデオめっちゃ望遠やん!?

最前列で撮影すると、ステージの半分も撮れない;
嘘だろ嘘だろ、今まで使ってたビデオは全然余裕で全体が撮影出来たぞぉ;
どうしようも出来ない不甲斐なさに、暫くショックを受ける。゜┌(゜´Д`゜)┘゜。

帰国して検索してみたら、「防水という性格上、レンズの前に防水用のフィルターが
付いています。そのためにレンズが奥まっているのでケラレが発生しないように
f=40.5mm~という仕様になっています。」だそうで、
…舞浜で撮影している分には全く気が付かなかった‥(´口`*)
今後は最前列で撮影する機会がある時は、昔のビデオカメラを使おうっと。



16:30 出港パーティー「SAILING AWAY」前座スタート
司会者のおじ様&ダンサー5人で踊り盛り上げる。
(いつも通り、私ビデオ・彼写真カメラ担当なので、あくまで雰囲気写真のみです;)

そして望遠ビデオでは中心の3人しか撮れず、落ち込む…
これじゃ常にキャラがアップじゃないか(´;д;`)

あと、こちらでは小さい子が優先なので、私の前にキッズエリアが自動で出来上がり
気づいたら4列目になってました(笑)
まぁ前回の乗船の時に学んだので、それほどショックを覚えず。


16:45 キャラクター登場
キャラが目の前でわちゃわちゃしてるのに、ビデオでアップしか撮れず…落ち込む↓↓
&子供に場所を譲って後ろで撮影していたのに、キャラ登場でテンション上がった
自国民の方が前に入ってきたぁヽ(#`Д´)ノ┌┛
私は子供に場所を譲ったわけで、あなたに譲ったんじゃありません↓↓

お陰で私のビデオはキャラのドアップ&割り込まれた方の手が映りまくり;
…もぅ良いや。次回からは撮影止めて雰囲気を楽しもうかな。












内容は、前回ドリーム号で観た時よりもかなり短かったです。
前は1キャラずつソロパートの曲があり、全体で30分近くあった気がしたのに、
今回は全体で踊るのが3曲位で、すぐに捌けていきました。


17:00 あと1時間でPaloなので、部屋に戻って着付け開始。
の前に、ドアをデコレーション。前回ほかの人がやって憧れ、
凄い準備して行ったんだけど、一番後の部屋だから前を通る人が少なく、
完璧なる自己満になってしまったw


今回のクルーズの為に去年の夏から着付け教室に通っていたのです!!
以前クルーズのフォーマルデーに着物を着ている方の写真をみて、凄い感動したのでv

私が習った先生は「着るだけなら手順を覚えれば誰でも着れるけど、
大切なのは如何に綺麗に着付けられるかって事」と仰っていて、
着付けを覚えて半年程の私は、綺麗に着付けるのに1時間近く掛かってしまうのです;
(先生レベルだと30分以内で着付けちゃうらしい)
5分で着れるスーツの彼はその間、一風呂入ったりゴロゴロしてた…ズルいo(`ω´*)o


17:50 Paloに向けて出発。
私達の部屋はデッキ7の一番後ろだったから、Paloへは凄い近かったです。
本当に2階、真上に上がるだけ。

一瞬で到着。


まだフロントに誰も居なくて、恐る恐る除くともう少しでオープンだから、
ソファーに座って待っていてと。
この時2人の子供連れのラフな格好の家族がいて、彼が「っえ?ここって子供OKなの?
しかも凄いラフな格好で、うちらお洒落しすぎたじゃん;」
と言われ悩んだけど、どうやら予約を取りに来ただけだったみたいです(一安心)

スタッフが写真撮ってくれたぁー
すれ違うスタッフにイチイチ褒めてもらえるヾ(*ΦωΦ)ノ


18:00 席が用意できたのでどうぞと案内される。
結構お洒落をしたからか、一番乗りの客だったからか、一番良い席を案内してあげると
連れて行かれた席は、太陽が目の前で日光サンサン( 〇□〇)

どうやら夕日が落ちるところが一番綺麗に見える席らしいんだけど、
あと2時間近くは落ちなそうな位、高い位置に太陽があるし、
日焼けが気になる&着物で只でさえ暑いのに、さらに日光でめっちゃ暑い;
カーテン下す??と聞かれたので、私側だけ降ろしてもらいましたぁ。

前回のクルーズで夕食時にワインを飲んだせいで、夜のショー爆睡&バーに
全く行けなかった反省で、おとなしくジュースを頼みました。




今回担当サーバのルーマニア人CIPRIは凄い気が利く人で、メニュー内容も一生懸命説明してくれました。
お陰でおススメされた料理を頼まないといけないのかなと、無駄に日本人の空気を読む
能力を発揮したら、凄い量の注文になってしまった(@O@)

最初にパンが出てきます。


次はワゴンがやってきて、少しずつ持ってくれました。






ちなみにメニュー内は選び放題で、前菜・パスタ・魚・肉・デザートを注文。
(パスタを頼むか悩んでいたら、余り食べれないんだったら、前菜サイズの
小さいやつを用意してあげれるよ、との事だったので頼みました)

サーバのCIPRIは凄いお茶目で、私達のお皿を下げる時に少し残っていると
「これ僕の夕食なんだぁー」とか言ってました(笑)

前菜のイカフライ
確かにいかがプリプリで美味しかったけど、凄いしょっぱかったぁ


小盛にしてもらったはず…のニョッキとポルチーニリゾット
これをアメリカ人は小盛りというのですか??




魚料理からマグロソテーと白身魚のなんか(爆)




魚料理まで来て2人ともぐったり…もぅ食べれない(ノД`)・゜・。
サーバのCIPRIに「もし肉料理をまだ調理していないんだったら、キャンセルしたいんだ」
とお願いすると「っえ!!!???フルコースなのに肉食べないの??本当に?本当に良いの!?」
と驚かれつつ、デザートを持ってきてもらう事に。

やっとこさ夕焼けタイム。でも、外は普通の人が通れるデッキなので、
このファミリーがずっと夕日エリアを占領してました(笑)
ママとパパがラブラブ過ぎて子供放置、子供が暇で窓際の私のところに来て
めっちゃジロジロ見てた…着物珍しいよね;


でも、ここのチョコレートスフレは注文が入ってから作るのに20分ちょい掛かり、
肉料理をパスした為まだ全然用意をしていないから、時間掛かるよと言われていて、
ゆっくりしてようと思っていたら10分後位に来た!!
早っ!!??と驚くと、他の席に用意したものだけど先に持ってきてあげたよと…申し訳ない;

他の方のブログでここのチョコレートスフレは絶品だから、
絶対食べた方が良いと書いてあったので2人とも注文。

スフレの真ん中にスプーンで穴を開けてくれて、一緒に付いている
バニラとチョコのソースを注いでくれました。




アメリカなのに甘くないスフレで(良い意味で)ペロッと食べれちゃいました!!
2人とも間食したら、サーバのCIPRIが「僕の夕食がぁ…」と悲しんでた(笑)

カメラマンが回ってきて、撮影してくれたぁ。
(まぁ有料であとで売る魂胆にはまり、買ってしまったけどね;)


会計のレシートを持ってきてもらうと、つい最近値上げしたので1人30ドルとあったけど、
私達は値上げ前に予約をしていたので値引きがされていて、1人25ドルで食べれました。
あとはレシートにチップを記載して渡せば、後日カード清算になります。

もうそろそろおいとましようかと思ってたら、 CIPRIが大きいお皿を持ってきて
もう一つデザートを上げる!!と言われ…内心もぅ食えん…いらねぇーと思いつつ
出してもらうと、なんと結婚記念祝いのプレート!!


実は事前にミッキーネットさんの方に伝えて、結婚3周年アピールをしまくってたのです(爆)
(入籍記念日が6/9で、まだ1ヵ月ちょい先だけど:)


くぁわいーなぁーセンスあるなぁー゜*。(*´Д`)。*°
でもこれ食べるところないから、このまま放置で良いんだよなぁ;
悩みつつ、席をPaloにバイバイ。と言いつつ、明日ブランチで来ます(笑)

一旦戻って普段着に着替えてからショーに行こうと戻ると、ターンダウンが入ってる。
そして着付けでバタバタし過ぎ、ベットの上に散乱していた私の洋服が
綺麗に畳まれてテーブルの上に置かれている;

普段ターンダウンが入るような高いホテルに泊まりもしないので、
わ・す・れ・て・た;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

ブラジャーも綺麗に畳まれていて、もぅ顔から火が出るよぉぉぉ!!
タオルアートのウサギさんも、私を笑っているように見える…


(これ以降、着かけの洋服をソファーに置くようにしてたんだけど、
なんといちいち綺麗に畳み直してくれている…正直それは止めてほしかった;
3日目以降は学んで、一番上の洋服は綺麗に畳み、それで下のグチャグチャの洋服を
隠す様にしました…ターンダウンが入るホテルに泊まるお金持ちって大変ね;)

悲しくなりつつ、急いでショーが行われるウォルトディズニーシアターへ。
用意に時間が掛かり、着いたのは10分ほど前。センターブロックは結構埋まっていたけど、
端の席の2列目がガラガラだったので着席。

「Navigators」のショー紹介の所にはマジシャンの写真しか無くて、
キャラクターが出ないならパスしようと思っていたんだけど、念のためと
フロントで聞いてみるとキャラが出るという事で、見に行く事にしました。




20:30 ALL ABOARD! Let The Magic Begin!
やべっ。凄い可愛すぎる。見逃さなくてマジ良かったわ。
しかし一切の撮影禁止っていうのがオタク魂的に残念すぎる…(;´艸`)

ストーリーとしては私達と同じように、ディズニーワンダー号に乗込む家族がいて、
その中の少年が主人公。彼はキャプテンになりたいんだ!と夢があって、
船長の格好をしてるのです。すると、同じようにワンダー号にバカンスで乗ってくる
ミッキー御一行。ミッキー白トレンチにミニーベレー帽とか、もぅ萌え萌えだわv
ミッキーに少年がキャプテンになりたいと夢を伝え、君なら出来るよぉー
わちゃわちゃーっていう内容ででした。たぶん(*´∀`*b)爆

↓公式HPより拝借。


背景がスクリーンでワンダー号のロビーが忠実に再現され、スタッフ達や白雪姫などの
キャラクターが映像内でロビーを行き来したりしていて、
手前の船内のセットとの遠近法が見事で、本当にもう一つワンダー号のロビーがあるみたい!

主役の少年役は女性で無く男性が演じていたので、高い声が大変そうだったけど、
歌唱力も高くて、本当に見ごたえがるショーでした。

ちなみに1部が船内のシーンで、2部がキャラの出てこないマジックショーが15分程。
大きな機械を使ったマジックというより、テーブルマジック的な感じで、
思ったより地味なマジックだったけど、どうやら明日が丸々マジックショーで
それの宣伝的な感じだったみたいです。
んで、3部はアロハ的な衣装にチェンジしたキャラクターが出てきて、また萌え萌え。

21:30 ミニーちゃんグリ。
こんな遅い時間にグリ出来ちゃうとか、幸せすぎるなぁv






Yさん達と夜バーに行こうかと待ち合わせ約束をして、
時間があるからお風呂入って髪を乾かしていたら、じ、時間になっちまった!!!??

連絡しなきゃ連絡しなきゃと焦りながら、部屋に用意されている船内専用携帯電話で
Yさんの電話番号にかけるも、なんとフロントに繋がっちまった(´・艸・`;)
「ま、間違えやした!!」と誤って切るも、もう怖くて掛けれない…だって番号あってたもん;
(部屋番号+1or2で良い…はず;

どーしよーどーしよーと焦ってると、Yさんから電話が来て、
今日は疲れてるので明日にしませんかとの事。…良かった、もぅ待ち合わせ場所で
待たれてるんじゃないかと慌ててたから、正直助かった;
私達も寝不足で疲れていたので、今日は大人しくそのまま寝ることにzzz

23:00 明日は時差の関係で1時間戻してとメモで連絡があったので、時計を直し就寝。
今は23時なのに、22時になったなんて得した気分だなv(後日戻る時は損するって(爆)

2015DCL,WDW1日目_移動日(成田→マイアミ)

2015-05-25 19:42:29 | 15GW_WDW/DCL西カリブ
2015/4/25(Sat)

6:00 用意が全然出来ていなかったので、早起きして荷造りε=(ノ゜Д゜)ノ
10:00 スーパー銭湯で2週間浸れない湯船に入り、リフレッシュ。
11:30 3日前から奥歯が痛い気がして(確定的に痛いわけでなく、本当に痛い気がするレベル;)、
歯医者に行こうか悩んだ挙句、出発ギリギリに歯医者に飛び込む。
結局気のせいだったことが判明(笑)歯のクリーニングだけしてもらい帰宅。 

12:10 ダッシュで家に帰り、猫にお留守番を告げて家を出発。
(隔日ペットシッターさんがお世話に来るから、良い子にしていてねぇ~涙)

12:35 最寄駅から出ているリムジンバスに乗り込み出発!!
年末の時は凄い混んでいたのに、今回のGWは日程が悪いせいか
成田行きのバスに大きなスーツケースを持込んでいたのは私達だけでした; 


13:40 成田空港第一ターミナル到着。
Unitedで航空券購入したけどANAとの提携便なので、ANAのカウンターでチェックイン。
彼が結婚後にパスポートの苗字変更をしていないので(別記事項ページで対応)、
案の定機械でのセルフチェックインでエラーが出て、友人カウンター対応をしてもらう。
…もぅ毎回面倒臭いな、パスポート変えてくれよ(‐ω‐;;)


無事に荷物も預けたので、両替をする。私1万円/彼9万円を両替。
恐ろしや、1ドル=121円!? 2年前の円高カムバック…


14:30 ラウンジに入れない貧乏人なので、寿司屋で宴会。
寿司盛り合わせ1人前、ビール・焼酎・ジュースを注文(6,080円)
寿司1人前なのに、味噌汁2つ出してくれた。優しぃー!( ´∀`)ノ+゜*。゜


お土産屋さんを物色して、手荷物検査&出国。
国際線って手荷物検査で水は禁止じゃないですか。だから前のごみ箱で泣く泣く捨てて、
中に入って高ぁーい水を買ってたんだけど、空港内で高い水を買わなくて良い方法を発見!!
空のペットボトル持ち込んで、中で水を汲めば良いんじゃん!!??
…今まで海外旅行は20回程行ってるんだけど、むしろ今まで何故気付かなかったんだ(_ _|||)

出国は今回もガラガラで一瞬で済んでよかった。
ブランドに興味がないので、外国人向け日本商品のお土産屋さんをフラフラ。
レジにいた普通のパートのおばさんだと思ってた人が、いきなり完璧英語で
外国人に商品説明を細かく始めてビックリ…成田すげー(笑)

16:40 ご一緒に旅行をするYさんご夫婦と搭乗口で合流して、搭乗開始。

今回は何回もANA・Unitedに電話をしまくって、頑張って後ろに人が居ない座席にしたのに、
搭乗すると座席の後ろに空間が無い…リクライニング出来ないやんと、凄い落ち込むorz


悲しみに暮れていると、なんと彼がリクライニング出来たと喜んでる!?
どーゆこと!?と驚いていると、どうやら背もたれ部分が2重構造になっていて、
表面の背もたれは自分のお尻のシートが前に出て、一緒に背中部分も角度が斜めになるけど、
裏面はプラスチック製で固定されているから、後ろには倒れないないという椅子らしい!!

最高だ!!これなら前の人がリクライニングしてくるかも…というストレスから解放される!!
(後で書くけど、実は帰りの飛行機でこのリクライニングトラブルに合ってしまい、
飛行中に座席変更をするという珍事がありました…これだから中心部の席は嫌いなんだ)
機材の事は全然分からないけれど、ボーイング777-300ERの250席というやつでした。


17:30 予定を20分程遅れて、離陸。
18:30 ドリンクサービスで白ワインを貰う。
19:00 夕食
パーソナルテレビに事前にメニュー表が乗っているし、
食事を配る前にメニュー表を貰えるので、分かりやすい!!
(この間のエアカナダはメニュー表が無くて不便だったなぁ)


2人とも洋食にして、チーズハンバーグ。




ANA名物、かちこちハーゲンダッツ(笑)


日系なので日本人向け映画が充実。しかも画面が異様にデカいしv
ちなみに行きの飛行機で私が見たもの&感想は↓

■イントゥ・ザ・ウッズ
赤ずきん、シンデレラといったおとぎ話の主人公たちのその後を描いたブロードウェイの
人気ミュージカルを、ディズニーが実写映画化。

感想…事前に友人の感想で「…うーんって感じ」とは聞いていたけど、それでも期待しすぎた;
あんな人やこんな人が死んじゃったけど、ブラック映画にしてはブラック度が低いし、中途半端。
後半をあそこまで暗くするなら、「スイニートッド」くらい暗ければ格好良かったのに…
勿論ディズニーなので、映像や役者にはとてもお金が掛かってます。

■イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
第二次世界大戦時、解読不可能と言われたドイツ軍の暗号<エニグマ>に挑んだ、天才数学者
アラン・チューリング。英国政府が50年間隠し続けた、一人の天才の秘密と数奇な人生とは?!

感想…めっちゃ面白!!のめり込んで一瞬で観終わってしまいました。
ネタバレだけど、こんな偉大な人間を今では小さな問題で失った英国は勿体ないなぁー。


映画じゃないけど以下2本↓↓
爆笑ってわけじゃないけど、くすくす笑える感じの緩さで良いよねぇ。

■サラリーマンNEO
サラリーマン社会をネタにしたコントを中心に構成されている、NHK制作のコント番組。
■LIFE!~人生に捧げるコント~
内村光良がメインキャストを務める、「人生」をテーマとしたNHK制作のコント番組。


2:20 朝食






--以下シカゴ時刻に変更。日本時間より14時間戻す。

14:27(日本時間4:20) シカゴ着。


入国審査が今回から機械で行うセルフだったんだけど、
再度彼の苗字変更の件で引っかかり、結局有人カウンターに行く事になる(つд-。)il||li


けど、並んだレーンが悪かった…超遅い;
このレーンが1人通す間に、隣のレーンは2/3人通ってたよorz
かなりイライラしながら30分近く待って、やっと順番。
初めて2人の間柄まで聞かれたけど、特別な質問もなく終了…なぜ遅かったんだ?
オーランド行きの目的をディズニーって言ったら、2週間もかと笑われましたw

時間が掛かりすぎて荷物回収場所に出たころには、既にベルトコンベアも止まっていて、
残っていた荷物は綺麗に並べられていました(ll゜д゜ll)゜∀゜ll)
んで荷物を回収するも税関でまたまた行列…50人位並んでたので、また時間が掛かった;
無事に税関を抜けて、乗り換え用の荷物預けコーナーで再度荷物を渡して、身軽に。

ターミナル移動の為に上の階にあるモノレール乗り場に移動してホームに着くと、
Yさんご夫婦と出会う。随分前に先に出ていた、もう既に色々巡っていたらしい。
…うちら時間掛かり過ぎだなぁ;

モノレールで2駅ほど移動して、国内線ターミナルへ。




途中出発便の時間表が出ている画面があったので、再確認してみると…遅れとるっ!!??
航空券購入当時は16:15出発だった便が、数か月前に連絡が来て17:40出発に変更となり、
そして今日の今日に19:15出発に変更になっている…待ち時間約5時間ですかーいヽ(#`Д´)ノ┌┛


手荷物検査を再度行って、無事に中へ。



17:00 Yさんご夫婦はクレジットの特典でラウンジが使えるので、
また後でと一旦別れて、シカゴ空港内を散歩する事に。


2つのターミナルを繋ぐ地下通路がお洒落ぇー。


まだ待ち時間が2時間以上あると落ち込んでたけど、シカゴ空港は大きくて意外と一瞬でしたぁ。
大好物のチョコレート(17ドル)と彼のモンスターエナジー買いだめ(4.3ドル×5本)を購入。

シカゴ発祥のギャレットポップコーン!
本場だから安いのかと思ったけど、普通に高かった…


美味しそうなチーズケーキ屋さんがあったので、試しに1個だけ購入(4.1ドル)
チーズの味より砂糖の甘さが強くて、やっぱNYのジュニアーズが一番だなと再認識(笑)




彼の財布の小銭を見ると、ほぼユーロorz
なぜ混ぜて持ってきた;


フードコートで夕食を取ることに。
写真撮ってたら入ってきた陽気なおばさんと(笑)


せっかくなので分厚くて有名なシカゴピザ&スプライト(17ドル)
ソーセージまみれで、肉肉してアメリカっぽい味がしたぁ。










お土産屋さんでコレクションしている各都市マグネット(6.5ドル)も購入。
マグネットの裏のバーコードが擦り切れていてレジで読み込めず、新しいの持ってきてと
スタッフに言われて持って行ったんだけど、アメリカン対応だよね(# ゜Д゜)つ
なんで客が動かなきゃならないんだよぉー(笑)

18:45 搭乗口に移動して、Yさん夫婦と再会で搭乗。


19:15 離陸。


20:30 ドリンクサービスでスプライトを貰う。

--以下マイアミ時刻に変更。日本時間より13時間戻す。

23:20 当初の予定より大幅に遅れてマイアミ空港に到着。
さっきシカゴで入国審査を済ませていたので、あっさりと出てくることが出来て、
荷物をピックアップして、ホテルのバスを呼ぶためにアタフタ;´Д`);´Д`);´Д`)

Yさんが荷物のベルトコンベア横に問合せ用の電話を発見して、ホテルに電話をしてくれ、
24時に2階のバス乗り場に迎えが来てくれると判明。Yさん行動力素晴らしい…私達だけだったら、
面倒臭がってきっとタクシー捕まえて、有料でホテルまで行っていただろうに;


24:00 迎えのバスが来ないとソワソワ。


24:10 バンが到着with Yさんが既に助手席に座ってる(p・Д・;)
先にバス停手前で待っていてくれて、バンを見つけて先に乗ってくれたみたいです。


ちなみに固定のバス停があるわけでなく、2階のバス乗り場で待ってると、
ホテルのバンがゆっくりと走って来てくれて、沿道にいるお客さんを見つけて乗せてくれます。

でも11人乗りの小さなバンで、既に7人乗っていたからギリギリ;
今回泊まったホテルは1時間に1本しかバスが無かったので、乗り切れなかったら結構ショック。
2階バス停では先に乗る為にも、手前側で待ち構えていた方が良いかもしれません。


24:20 ホテル到着。明日の空港行きのバスは20分置きに出ているとフロントで聞き、
朝8:30にフロントで待ち合わせと約束してYさん夫婦とおやすみなさいで別れる。




今回泊まったのは、Ramada Miami Springs/Miami International Airportという所。
事前申し込みのキャンセル不可能価格で、Hotels.comで手数料込9,234円でした。
モーテルタイプでラフな感じかと思ってたら、内廊下がある綺麗なホテルでビックリ;
見つけてくれたYさん有難うございます!

部屋は2階だったんだけど、エレベーターが見つからず階段で4つの荷物を力技移動(笑)




中は凄い綺麗で、彼が凄い気に入って1週間位泊まりたいと喜んでました。




バスタブは無いけれど、シャワーブースが広くて凄い使いやすかったですねぇ。
でも、壁に備え付けのボディーソープが押しても押しても少しずつしか出てこなくて、
20回位押しまくらないと1回分が出てこなくて、笑えましたぁ(´ヘ`;)


私がシャワーを浴びている間、彼はビールを買いに行ってくると出て行ったんだけど、
フロントで教えられたビールが買える場所はコンビニだと思ってたらバーで、
「HAB」みたいに凄いお洒落だったから、1杯だけ飲みに行こう!と誘われ、
普段なら行かないんだけど、飛行機で爆睡しまくりで元気だったので見に行くことに。

そして着いた先は…え、マジこのドアで合ってます??
看板も店名も、店と思わせる物が何一つ無いのですがヾ(;´▽`A``




中に入るとお洒落なバーで、25時近いのにカウンターで10人ほどが盛り上がっている。
しかし、彼はよくあのドアを開けて中に入ろうと思ったなぁー
私だったら躊躇って、ビール諦めてただろうに;


席が空いていたので混ぜさせてもらって、カウンターのお兄さんに注文。
凄い愛嬌のある男性の店員さんで「あなたのお勧めで甘いカクテルを頂戴」とお願いすると、
笑顔でカクテルを作ってくれましたぁ。マンゴー系で美味しかったv


ちなみにバドワイザーの生ビールが激安の3.7ドル。
私のカクテルも8ドルで、合計5杯23ドルと凄い安かったです。




チップも少しあげてから、バーを出てプールサイドで少し休憩。
あぁー雰囲気めちゃくちゃ良いなぁーバカンスっぽいわぁーv




26:00 かなり遅くなってしまった…急いで就寝ですzzz