玉川上水の木漏れ日

 ワヤン・トゥンジュク梅田一座のブログ

■みちにしたがえば吉

2016年08月23日 | 北海道・広島
先日、今年封切られるジブリ新作の番宣だろうか、数年前の映画「コクリコ坂から」をTVでやっていた。ジブリ嫌いのダランはきっと観たことないだろう。
この映画、DVDは持っていないので、録画して観たけれど、まあ、80年代の少女漫画が原作とあって、少々照れくさいというか、ついていけない部分もあるが、それでも、よくできた作品のひとつだとはおもう。


©スタジオジブリ。

主人公は、メルと愛称で呼ばれる「海」という名前の少女と俊という文芸部部長の男生徒で、高度成長期に入ったばかりの横浜と高校生活を舞台に、淡い恋心も交差しながら、昭和63年の時代をうまく写し出している。
その文芸部部室のある建物「カルチェラタン」の取り壊しを巡っての騒動が物語の筋にもなっているが、この建物の描写がまた面白い。黒板に「下ノ畑ニ居リマス」と書いてあったかとおもうと、その隣に「上で寝ています」とあったり、普通はあまり気がつかないところの看板やポスターも凝っている。
こういうのを世間では「遊び心」というんだろうけれど、あまり好きな言葉ではないので、あえていえば背景担当の「悪ノリ」というところだ。
カルチェラタンとは、パリ大学があるいわずと知れたパリの学生街の地名から取ったものだろう。


©スタジオジブリ。

ともかく、ここの取り壊しについて話し合う学生集会で、俊の演説がうまかった。
彼は取り壊し反対の少数派なのであった。


©スタジオジブリ。

  古くなったから壊すと言うなら君たちの頭こそ打ち砕け!
  古い物を壊すことは、過去の記憶を捨てることと同じじゃないのか?
  人が生きて死んでいった記憶を、ないがしろにするということじゃないのか?
  新しい物ばかりに飛び付いて、歴史を顧みない君たちに、未来などあるか!
  少数者の意見を聞こうとしない君たちに、民主主義を語る資格はない!

耳の痛い人も多いだろう。


それで想い出したのが、以前、札幌で観た佐藤雅英の写真展だった。
佐藤さんは直接の面識はないが、アイヌ刺繍家のチカップ恵美子さんとの共著などもあり、たぶん、心ある人だとおもう。それはこの写真を観てもわかる。

この写真は、83年に取り壊しとなった北大の名物宿舎「旧恵迪寮(けいてきりょう)」の最後の記録でもある。
北大はその設置当初から道外からの学生も多く学んでいたので、恵迪寮は、クラークが"Boys, be ambitious"と言った頃にはもうできていて、大学と同じくらい古い歴史がある全国でも名だたる学生自治寮なのである。
「迪(みち)に恵(したがえ)ば吉」という意味だと書いてあった。明治の人はやっぱり漢文の教養がある。
「都ぞ弥生」という全国三大寮歌と言われた歌も受け継がれていることでも知られている。


ランダムな貼紙が絶妙だ。
(以下、写真はすべて佐藤雅英撮影、転載ご容赦)



薄暗いが、歴史を感じさせるものがある。

この旧恵迪寮は、二代目で、昭和初期の建物らしいが、昔一度、TVで観たことがあった。そのときも、まあ、絵に描いたような男臭く何の格好つけもない汚い寮だった。
学生たちは、毎日のように夜な夜な酒を飲み、プライベートはほぼ、ない。部屋でも自治集会では議論が沸騰する。こんなところ、まだあるんだね、という感じだった。


マルクスにジェームス・ディーン。偉人もアイドルもメインもサブカルチャーもみんな一緒だ。


「コクリコ坂から」にも、そういうシーンがあったが、
学生というのは、どうしてみんな飛びたがるんだろう。描け放物線。物理の学生だろうか。


この寮、学生運動の時代にすでに建替えの案が出ていたという。文部省指導で危険因子の巣窟になるのを懸念した大学側の意向であったそうだ。これに猛反発したのが、当時の寮生である。用途は違えど、まさに「コクリコ坂」である。
結局、建替えは決定してしまったらしいが、ここにも当時の「挫折」と「敗北」はあったであろう。

いまではすべて新しい寮に統合され、女子も入居できるようになったそうだ。その映像も以前地元のTVで観たことがある。けど、これが女子か?とおもうほど、中身もやっていることも全然変わっていなかった。
つまり、まあ、露骨なジャージ姿で毎日飲み明かすか、議論するか、集まって読書三昧か。一人くらいオシャレな女子がいても良さそうなものを・・・。IQは高いんだろうけれど、結局、人間。学生寮とはそういうものなのかもしれない。
でもね、将来はそういう生活はできないだろうから、いまだけ、だね。それも他では体験できない、いい経験、なのかもしれない。

建物は変わっても、たぶん、そこは伝統がある、のであります。歴史がある、のであります。ここから将来の研究者もたくさん出ることだろう。それぞれ「みちにしたがえば吉」なのだ。
北大は偉大なり。"Boys, be ambitious"、いや、"Boys and girls, be ambitious"、いや、"and LGBT too."(は/255)


最新の画像もっと見る