今日授業受けてたらいきなり雷雨がやってきました。
傘持ってなかったのでやべーと思いながらも、
3限終わったらからっと晴れていたのでよかったです。
3限のブランド創造とコミュニケーションという授業、
受講者の数が多く、教室が西校舎ホールに移りましたが、
もはや単なる業界講演会ですね。
平気でもぐれますので、他学部の生徒も受けてみてはどうでしょう。
けっこう面白いです。
先週は花王の方が来てくださって
ヘルシア緑茶のマーケティングについて話してくださいました。
花王という企業ブランドに安心することなく、
ブランドは顧客との共同作業だという姿勢のもと、
しっかりとした市場分析のもとに生まれたものだ
ということがわかりました。
そして今日は村田製作所です。
いくつかCMも見せてくれて楽しかったです。
村田製作所はB to Bのスタイルなのですが、
昔は知名度も認知度も低く、いい人材が揃わないので、
それを打開するために広告に力を入れたとのこと。
企業の製品を買ってもらって利益を上げるためではなく、
より多くの人に自分の会社を知ってもらい、
優秀で多様な学生の獲得につなげ、
ひいては将来の会社の活性化を目指す目的で、
広告を展開していったとおっしゃていました。
広告を社内活性化のための手段として使うなんて、
今までのイメージとはだいぶ違った印象を受けました。
広告という手段に対して。
村田製作所のCMは今までけっこう見たことがあって、
家で見る分には「ふ~ん」程度だったのですが、
今日、ホールで大勢の学生と共に見たら、
まわりにつられて笑ってしまいました。
多くの人と情報を共有できるっていいですね。
夜はゼミの22期企画係3人で飲みました。
今後どうしようかという話し合いです。
同期会やらゼミT作りやらいろいろ忙しそうです。
でもほとんどゼミの話に始終していました。
三田論やばそうだねとか。
あ、明日のミクロ何も読んでないや。
ピーンチ!!
傘持ってなかったのでやべーと思いながらも、
3限終わったらからっと晴れていたのでよかったです。
3限のブランド創造とコミュニケーションという授業、
受講者の数が多く、教室が西校舎ホールに移りましたが、
もはや単なる業界講演会ですね。
平気でもぐれますので、他学部の生徒も受けてみてはどうでしょう。
けっこう面白いです。
先週は花王の方が来てくださって
ヘルシア緑茶のマーケティングについて話してくださいました。
花王という企業ブランドに安心することなく、
ブランドは顧客との共同作業だという姿勢のもと、
しっかりとした市場分析のもとに生まれたものだ
ということがわかりました。
そして今日は村田製作所です。
いくつかCMも見せてくれて楽しかったです。
村田製作所はB to Bのスタイルなのですが、
昔は知名度も認知度も低く、いい人材が揃わないので、
それを打開するために広告に力を入れたとのこと。
企業の製品を買ってもらって利益を上げるためではなく、
より多くの人に自分の会社を知ってもらい、
優秀で多様な学生の獲得につなげ、
ひいては将来の会社の活性化を目指す目的で、
広告を展開していったとおっしゃていました。
広告を社内活性化のための手段として使うなんて、
今までのイメージとはだいぶ違った印象を受けました。
広告という手段に対して。
村田製作所のCMは今までけっこう見たことがあって、
家で見る分には「ふ~ん」程度だったのですが、
今日、ホールで大勢の学生と共に見たら、
まわりにつられて笑ってしまいました。
多くの人と情報を共有できるっていいですね。
夜はゼミの22期企画係3人で飲みました。
今後どうしようかという話し合いです。
同期会やらゼミT作りやらいろいろ忙しそうです。
でもほとんどゼミの話に始終していました。
三田論やばそうだねとか。
あ、明日のミクロ何も読んでないや。
ピーンチ!!