もう言うまでもなく、あれですね。
ロード・オブ・ザ・リングやハリー・ポッターと同じ世界観です。
僕の大好きな剣と魔法の世界です。
変な生き物たくさん出てきます。
動物しゃべります。
面白かったところはアスラン軍と魔女軍の戦争のシーンですね。
たくさんの生き物たちが戦いまくっていました。
ここはロード…と同じですけど。
しかもガンダルフが援軍連れてやってきたように、
アスランも援軍を連れてやってきました。
まあ面白いところというよりは迫力のあるところといった感じですか。
ロードやハリーと唯一違うところは、
主人公の4人はもともと現実世界の人間で、
お屋敷のタンスの奥に進むとナルニア国に出るといった感じです。
二つの世界があるわけです。
映画だから仕方ないですけど、
ナルニア国について間もないのに、
魔女と互角に戦っているピーターがすごいと思いました。
確かに訓練しているシーンはありますが、
それだけで今作におけるラスボス級の魔女と戦えるのは、
なんというか不思議です。まあ映画ですからね。
とどめはアスランが刺しましたが。
原作をまったく読んでいないのでわかりませんが、
この映画、ラストの方で主人公4人はすっかり大人に成長していました。
が、タンスからもとの世界に戻ると、子供の姿に戻っていました。
時間の流れが違うようです。
お屋敷の持ち主も昔、ナルニア国に行ったことがあるそうで、
子供たちからナルニア国で起こったことを話してごらんといったところで、
映画は終わりました。
今後の展開に期待です。
が、世界観が世界観なだけに
ロードみたいな感じになってしまうんでしょうね。
でも戦いのシーンで涙した僕は一体何なんでしょう。
なんか胸が熱くなったんですよね。
ロード・オブ・ザ・リングやハリー・ポッターと同じ世界観です。
僕の大好きな剣と魔法の世界です。
変な生き物たくさん出てきます。
動物しゃべります。
面白かったところはアスラン軍と魔女軍の戦争のシーンですね。
たくさんの生き物たちが戦いまくっていました。
ここはロード…と同じですけど。
しかもガンダルフが援軍連れてやってきたように、
アスランも援軍を連れてやってきました。
まあ面白いところというよりは迫力のあるところといった感じですか。
ロードやハリーと唯一違うところは、
主人公の4人はもともと現実世界の人間で、
お屋敷のタンスの奥に進むとナルニア国に出るといった感じです。
二つの世界があるわけです。
映画だから仕方ないですけど、
ナルニア国について間もないのに、
魔女と互角に戦っているピーターがすごいと思いました。
確かに訓練しているシーンはありますが、
それだけで今作におけるラスボス級の魔女と戦えるのは、
なんというか不思議です。まあ映画ですからね。
とどめはアスランが刺しましたが。
原作をまったく読んでいないのでわかりませんが、
この映画、ラストの方で主人公4人はすっかり大人に成長していました。
が、タンスからもとの世界に戻ると、子供の姿に戻っていました。
時間の流れが違うようです。
お屋敷の持ち主も昔、ナルニア国に行ったことがあるそうで、
子供たちからナルニア国で起こったことを話してごらんといったところで、
映画は終わりました。
今後の展開に期待です。
が、世界観が世界観なだけに
ロードみたいな感じになってしまうんでしょうね。
でも戦いのシーンで涙した僕は一体何なんでしょう。
なんか胸が熱くなったんですよね。