goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog of 俺 by 俺 for 俺

自分の自分による自分のためのブログ。
だったけど、もはや自分の備忘録としての映画やドラマの感想しかないです。

ナルニア国物語 第一章 ライオンと魔女

2006年04月13日 21時07分04秒 | Weblog
もう言うまでもなく、あれですね。
ロード・オブ・ザ・リングやハリー・ポッターと同じ世界観です。
僕の大好きな剣と魔法の世界です。
変な生き物たくさん出てきます。
動物しゃべります。

面白かったところはアスラン軍と魔女軍の戦争のシーンですね。
たくさんの生き物たちが戦いまくっていました。
ここはロード…と同じですけど。
しかもガンダルフが援軍連れてやってきたように、
アスランも援軍を連れてやってきました。
まあ面白いところというよりは迫力のあるところといった感じですか。
ロードやハリーと唯一違うところは、
主人公の4人はもともと現実世界の人間で、
お屋敷のタンスの奥に進むとナルニア国に出るといった感じです。
二つの世界があるわけです。
映画だから仕方ないですけど、
ナルニア国について間もないのに、
魔女と互角に戦っているピーターがすごいと思いました。
確かに訓練しているシーンはありますが、
それだけで今作におけるラスボス級の魔女と戦えるのは、
なんというか不思議です。まあ映画ですからね。
とどめはアスランが刺しましたが。

原作をまったく読んでいないのでわかりませんが、
この映画、ラストの方で主人公4人はすっかり大人に成長していました。
が、タンスからもとの世界に戻ると、子供の姿に戻っていました。
時間の流れが違うようです。
お屋敷の持ち主も昔、ナルニア国に行ったことがあるそうで、
子供たちからナルニア国で起こったことを話してごらんといったところで、
映画は終わりました。
今後の展開に期待です。
が、世界観が世界観なだけに
ロードみたいな感じになってしまうんでしょうね。
でも戦いのシーンで涙した僕は一体何なんでしょう。
なんか胸が熱くなったんですよね。

自由奔放

2006年04月13日 20時54分40秒 | Weblog
今日は学校に行って初めて本を借りました。
入ゼミ論文のために。

んで、新宿行きました。
ホストの勧誘が多くて、びっくりしました。
こんな僕にまで声をかけるなんてアホですね。

エディフィス行ったり、アローズ行ったり、
お金がないのでそんなところプラプラしてました。

映画も観ました。
ナルニアです。
引越しやら論文やらですっかり観るのが
遅くなってしまいましたが、
意外と面白かったです。

帰ってきて、パソコンいじってます。
なんかフリーダムしちゃってます。

そして木曜練のアフター行きました。
1年がゼロでちょっと萎えました。
お金ないのに焼肉食べました。
前にポジさんが行こうと言っていた代々木のあそこです。
まあ普通のお肉でした。
ゆりちゃんは相変わらず振ってきます。
チュンチュンと。
けっこうきつかったです。

おやすみなさい。

ゼミゼミ

2006年04月13日 03時00分50秒 | Weblog
今日は2回目のゼミでした。
そしてついに僕たちの入ゼミ論文発表が始まりました。
みんな僕なんかより高度で優秀な論文なのに、
袋叩きに遭っていて、僕は来週確実に訪れる自らの死に
立ち向かわなければならなくなりました。

んで、その後は石田さんに誘われて飲みへ。
最初は僕と石田さんとマーシーさんと
上野とムーミンさんの5人でした。
石田さんが「運河へ行こう」と言うので、
そんなお店あったかなと思っていると、
なんとただ田町駅から少し行ったところ(キャンパスとは反対側)
を流れている川のところで飲み食いするというものでした。
なんかぶっちゃけトークとかしてました☆
後からおくやまんこ、すばるが、
続いてなべじゅんさん、あつお、新庄さんがやってきました。
新庄さんなんて来たときからすでにテンション高かったです。
そしてなんと15期の平さんも駆けつけてくれました。
しばらく外で飲んでいましたが、場所を変えようということになり、
近くの笑笑に行きました。
僕は意味もわからず焼酎を頼み、完全に気持ち悪くなっていました。
その後3次会ということで、
僕と石田さんと平さんで薩摩という素敵なお店に行きました。
大変もったいないお話なのですが、
僕は普段はあまりお酒を飲みませんし、
焼酎とか好きではないので、正直お酒の味はよくわかりませんでしたが、
料理はとってもおいしかったです。
馬刺しとかカワハギのお刺身とかカキとか、
ホント柔らかくて口の中でとろけるようでした。
もう他の安物は口にできないでしょう。
まあさらに正直言いますと、無理に焼酎とか飲んだせいで、
気持ち悪さでいっぱいであまり料理に集中できませんでした。
でもあの触感は本物です。
石田さんは焼酎について語っていました。
僕はせっかくなのでけっこう我慢していましたが、
石田さんはどうやら吐いていたのかもしれません。
かなり頻繁にトイレに行っていました。
平さんは「大人になってわかればいい」と
優しくおっしゃってくださいました。
平さんは僕の憧れの業界で働いているということもあり、
いろいろ将来の相談にのってもらいました。
まあ気持ち悪かったので、よくは覚えていませんが。
キャバクラに行きたかったのですが、
石田さんが完全に死んでいたので、各自解散ということになり、
僕は平さんのごちでタクシーで帰りました。
てか平さんはすごすぎです。
僕はマスコミ無理な気がしてきました。
次元そのものが違います。
きっと今日飲みに行った22期は誰もがそう思ったことでしょう。
そんな平さんは僕に
「戦う前から負けていると思ってるようじゃバカだ」
とおっしゃってくれて、確かにその通りだと、
改めて痛感いたしました。

僕って甘いからなぁ。

22期のみんなももっと飲みまくりましょう。

そしてついにパソコンキターーーーー!!
マジスタイリッシュでかっこええわ~~。
イケメンやわ~~。
結婚したいわ~~。