GREENMAXの132と1032(2両セット)のマニ44です。
132の方は板状キットを組み立て後G/Mカラーの青15号を塗装して塩ビの窓ガラスを入れて有ります。
こっち側から

横から

あっち側から

1032は箱状のキットでした。
塗装後窓の縁に銀を筆塗りして窓(塩ビ)入れ後、インレタからナンバーを適当に貼って有ります。。
こっち側から2両

マニ44-2012
こっち側から

横から

マニ44-2204

あっち側から

KATOから新たに郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成が発売予定になっています。
その中にこのマニ44を加えれば編成が成り立ちそうです。
今日はここ迄
にほんブログ村

132の方は板状キットを組み立て後G/Mカラーの青15号を塗装して塩ビの窓ガラスを入れて有ります。
こっち側から

横から

あっち側から

1032は箱状のキットでした。
塗装後窓の縁に銀を筆塗りして窓(塩ビ)入れ後、インレタからナンバーを適当に貼って有ります。。
こっち側から2両

マニ44-2012
こっち側から

横から

マニ44-2204

あっち側から

KATOから新たに郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成が発売予定になっています。
その中にこのマニ44を加えれば編成が成り立ちそうです。
今日はここ迄

