Assyパーツ中心で揃えた489系特急「能登」基本セット
最初はクハ489-501が2両

続いてクハ489-1が2両

こちらはモハ489のラウンジ車

と対になるモハ488-204 パンタグラフ以外は他車用の物です

☟この車両が動力車

更にはサロ489-24

と、10-819 489系特急「能登」増結セット

手違いが発覚したのでモハ488-6を追加で揃え(座席パーツは組替が必要)

特記すべきは先頭車がそれぞれ2両
各1両はそのまま「能登」で
クハ489-501

前から

クハ489-1

横から

もう1両は「あさま・白山」セットについていたヘッドマークから

文字の「あさま」が良かったのですがJR仕様ですので絵文字の「あさま」で
クハ489-501

前から

ここまでやって有る事に気づく・・・そう、アンテナが付いていない!
安心してください持ってます。

早速取り付けてクハ489-1

横から

アップで・・・当然他の3両にも取り付けました。

次にモハ489ラウンジ

裏面

ラウンジ車の相棒モハ488-204

サロ489-24

最後はラウンジ車との手違いで急遽入線のモハ489-6

例によって、なにもAssyパーツで揃えなくても基本セッと追加で先頭車両だけをAssyで揃えればよい物を
ただ嵌めるだけですが工作気分を味わっているのです。消費税相当分程度高額になりました。
残る車両はこの増結セット

中はこの4両・・・Assyで纏めたモハ489ラウンジが余剰になります。

説明書は共通です。

最後は調達した10両用の中敷きを7両用に替えて収納になります。

パーツ準備の関係から室内灯の取り付けは後日になります。
今日はここ迄
にほんブログ村
最初はクハ489-501が2両

続いてクハ489-1が2両

こちらはモハ489のラウンジ車

と対になるモハ488-204 パンタグラフ以外は他車用の物です

☟この車両が動力車

更にはサロ489-24

と、10-819 489系特急「能登」増結セット

手違いが発覚したのでモハ488-6を追加で揃え(座席パーツは組替が必要)

特記すべきは先頭車がそれぞれ2両
各1両はそのまま「能登」で
クハ489-501

前から

クハ489-1

横から

もう1両は「あさま・白山」セットについていたヘッドマークから

文字の「あさま」が良かったのですがJR仕様ですので絵文字の「あさま」で
クハ489-501

前から

ここまでやって有る事に気づく・・・そう、アンテナが付いていない!
安心してください持ってます。

早速取り付けてクハ489-1

横から

アップで・・・当然他の3両にも取り付けました。

次にモハ489ラウンジ

裏面

ラウンジ車の相棒モハ488-204

サロ489-24

最後はラウンジ車との手違いで急遽入線のモハ489-6

例によって、なにもAssyパーツで揃えなくても基本セッと追加で先頭車両だけをAssyで揃えればよい物を
ただ嵌めるだけですが工作気分を味わっているのです。消費税相当分程度高額になりました。
残る車両はこの増結セット

中はこの4両・・・Assyで纏めたモハ489ラウンジが余剰になります。

説明書は共通です。

最後は調達した10両用の中敷きを7両用に替えて収納になります。

パーツ準備の関係から室内灯の取り付けは後日になります。
今日はここ迄

