goo blog サービス終了のお知らせ 

明日香の細い道を尋ねて

生きて行くと言うことは考える事である。何をして何を食べて何に笑い何を求めるか、全ては考える事から始まるのだ。

笠りつ子かと思ったら大山志保が逆転優勝!しかしミニスカが減ったのは天気が寒かったから?

2016-04-24 22:00:07 | スポーツ・ゴルフ
アメリカの女子ゴルフは、韓国人が上位を占めて優勝とか賞金女王とか散々荒らしたおかげで人気がなくなり、今では全盛期の面影もなくニュースの取り上げ方も小さい。もちろんアメリカ人には色々な人種がいるので韓国人がどうという意識はないだろうと思うが、それにしても韓国籍で出稼ぎするのはやはり違和感を感じる。スポンサーだってお金を出す以上満遍なくアピールして欲しいのに、韓国人コミュニティだけがはしゃいでいるのは費用対効果という面で面白くないだろう。アメリカ人の中からスーパースターが出てくれれば文句無いのだが、今ひとつ女子のプロスポーツは人気が盛り上がらないらしい。男子ゴルフは先日のマスターズのように新しいニュースターが続々出てきて見ている方もワクワクするし、マキロイ・デイ・スピースのトリオに松山が食い込むと今度の全米オープンが楽しみだ。スポーツは何でもスターが出ないと盛り上がらないと思う。

そこで日本の女子ツアーはどうかと言うと、日本人のプロスポーツ観は特殊でねじ曲がっているため、ビジュアル系の選手がもう少しで優勝を逃すなんてシチュエーションに心をグサッと抉られて、一気に熱烈なファンになる傾向が顕著である。そんなだから、まだ人気は凄いが、韓国勢が賞金ランク上位を独占している状況では、お先真っ暗とは言わないにしても陰りが出そうな気がして、気が気じゃ無い。日本人の若手も随分出てくるようになって、世代交代の時期が来てるなと感じるが、その新人がいまいちスタートダッシュを決められないので、韓国勢にやられちゃってるのじゃ無いかと心配だ。今週も野口彩未って言うスター候補生が惜しくも下の方でフィニッシュしてたが、なかなかの魅力ある選手である。皆さん好みがあるだろうが、最低限、戦う気持ちがなければただのアイドル、ガッツポーズも必要だしバーディ取れば満面の笑顔が華を添える。

やはり綺麗な方がいいのは何の世界でも一緒だが、女は愛嬌と言うように、強くてファンサービスが良ければ人気は自ずと付いてくる。「最後は人柄だよ」とは、ゴルフの先輩S氏の言葉であるが含蓄のあるいい言葉だ。その点若い子はまだまだ未熟だから、精一杯頑張る姿が応援したくなるのは人情。私もオヤジ化して松森彩夏なぞ応援してしまって、あ~恥ずかしい。香妻琴乃とか青木瀬令奈とか、皆んなまだまだ優勝争いは遠い。そんな中で菊地絵理香の優勝は、暗雲を一気に打ち払う陽の光のごとく私の心を照らした快挙であった。素晴らしい!。ぶっちぎりの優勝は久々で、テレビの視聴率もグッと上がったんじゃ無いかと我ながら1人ではしゃいだのがこの前だった。あれは韓国勢の上位何人かが休みだったので優勝したとの見方もあるが、それならずっと休んでればいいのにと思ったひとも多い筈。

そこでフジサンケイの笠りつ子の登場だ。手に汗握りそうなアンソンジュとの一騎打ちかと思ったら、スルスルと大山志保が抜け出してそのまま優勝、何だよ熊本出身の笠に今回は勝たせてやれよ!という声が聞こえてきそうな所だが、実はアンソンジュが3パットのミスに助けられたと言うのが真実だから、大山が来なければ3人でプレーオフでアンソンジュが優勝、ということも充分有り得る展開なのでこれは仕方ないとも言える。アンソンジュに勝たれるぐらいなら日本選手が優勝のほうがよっぽどいいわけで、笠には残念だったが次善ということで良しとしよう。意外とアンソンジュは空気を読んでいるかも知れなくて、昨日64のコースレコードを出したのに今日は結局1アンダーしか出なかったのは、ちょっと抑えたかもね。それでも他の日本人の選手が伸ばさないもんだから、最後は仕方なくバンカーに入れてスコアを落としたとも言える。考え過ぎと言えなくも無いが、全然無いとも言い切れないな。もしアンソンジュが優勝していたら「熊本出身の選手があれだけ頑張ってるのに、血も涙も無いのかよ!」位は言われて、後からバッシングされそうで、なかなか素直には勝てない空気ではある。

今年のツアーでも
1 ダイキンオーキッド ー テレサルー
2 ヨコハマタイヤ ー イボミ
3 Tポイントレディース ー 大江香織
4 アクサレディース ー キムハヌル
5 ヤマハレディース ー イチヒ
6 スタジオアリス ー 菊地絵理香
7 KKバンテリン ー (震災で中止)
8 フジサンケイ ー 大山志保
という結果であり、いかに韓国勢が賞金ランクも含めて爆発的かわかろうというものだ。フジサンケイで笠りつ子がトップになって、これで日本のゴルフブームも正しい方向に戻ったと一安心したら何とアンソンジュが2日目にコースレコードで最終組、もし優勝でもしたら?とは、女子ツアー関係者の最も恐れたシナリオではなかったか?その意味では大山志保優勝で俵一枚踏みとどまったのは、まさに薄氷を踏む思いであり首の皮がやつと繋がった状態といえる。この上は日本選手が実力をつけるまでの間、韓国勢には優勝しないで欲しいのだが。

私は、チームで戦うサッカーやバスケットボールなどは外国人が入っても構わないと思うが、ゴルフは個人のスポーツ、応援する方もどうしたって個人的なファンが出来上がるのは理の当然だ。何を隠そう私は菊地絵理香・青木瀬令奈の応援に加えて、今日から野口彩未も入れてテレビで応援する事にした。森田理香子は応援していたが一向に上に上がってこないので、今年は突き放して陰ながら見守るつもりである。その代わりと言っては何なんだが、比嘉真美子がチョコチョコ顔を出すようになってきたので応援する事にした。全英オープンでベストテン入りした実績もある比嘉が、低迷して長らく圏外にいたのはドライバーが曲がってしまってどうにもならなかったらしい。どこかで狂ったら中々元の切れが戻らないのは、特にゴルフは顕著なようだ。一度沈むと復活するのは至難の事らしい。

男子ツアーで池田勇太が勝ったが、アイアンを変えて思い通りのショットが打てるようになったとニュースのインタビューで答えていた。比嘉真美子も案外とドライバーを変えたら調子が戻るかもしれないが、プロだからもう散々試しているだろうからやっぱ違う理由なんだろね。早く戻ってきてほしい1人である。ところで話は変わるが藤田光里はお尻が大きいのか足が細いのか、ゴルファー体型では無いのが気になる。北海道アマ5連覇というからへちゃむくれだと思えばフォトジェニックな美人で既に1勝、雑誌にもよく出て人気があるが、もっと下半身ががっしりしてないとゴルフは大成しないのじゃ無いかなあ。足が細いのはいいけどバランスがね。まあ、それももう2~3回勝ってからの話だけど。

とにかくゴルフは個人の勝負にスポンサーが賞金を出して成り立つイベントであるから、本当に強いゴルファーを決める大会はあってもいいし、我々ファンも本当に強いゴルファーの迫力ある技を見る事に反対はしないであろう。しかし毎回のように韓国勢にトロフィーをさらわれて賞金を取られて「何を楽しみにゴルフ番組をみるのか」わからなくなってしまうのは、本末転倒じゃないだろか。本当に強いゴルファーが見たければ「アメリカツアーの放送」があるからそっちを見ればいい。日本の女子ツアーは「別の魅力がある」から盛り上がっているので、何も韓国勢に助けて貰う必要は無いと思う。賞金だって殆どもらえない選手もいると言うのに、何千万も韓国勢に持っていかれるのは育成するという面でもマイナスだ。年に3~4回くらい世界の実力を見せる大会を開催し、日本の選手がどのくらいの位置にいるのか確認して、勝てばいいし勝てなくても本人達のモチベーションにつながるような仕組みに出来ないものだろうか。

もう韓国勢がベストテンに6人も7人も入るようなトーナメントは、個人ファンには意味無いゲームだからやめたらいい。スポーツに人種や国を持ち込んでは如何なものかと言う意見には、韓国ツアーがあるのだから韓国勢は自分の国のツアーでどうぞと言いたい。日本ツアーは日本人だけで結構です。箱根駅伝が人気があるのは記録が世界的だからでは無いことはアフリカ留学生が毎回ごぼう抜きするので明らかだ。それでも毎年驚異的な観客数を集めるのは「関東の大学対抗」だからである。応援する方も◯◯大学を応援する。日本の女子ゴルフツアーも、中身はAKB48なんかと一緒の「可愛い子がスポーツで凌ぎを削る」姿を見たいのであるから、推しメンならぬ推しゴルファーがいても何の不思議も無い。笑顔とミニスカが似合わない女子プロは、ヒール役で頑張ればいいので、そしたらもっともっと盛り上がると思うがどうだろう。半分悔し紛れの意見だが、私の気持ちわかってもらえるだろうか。このイライラを払拭すべく、早く日本人の強い選手が出てくるのを期待して、日本女子ツアーが大盛況になりますように!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。