明日香の細い道を尋ねて

生きて行くと言うことは考える事である。何をして何を食べて何に笑い何を求めるか、全ては考える事から始まるのだ。

柏の図書館に行って小松洋二を読む

2017-06-16 22:10:50 | 歴史・旅行
柏で図書館を見つけたので、これから図書館通いをして本を読む習慣をそろそろ身に付けることにした。いちいち読みたい本を買っていたのでは、折角断捨離したのにまた本が溜まってしまう。本というのは読むまでが命で、読んでしまったらもう場所塞ぎ以外に使い道がない代物である。最近はkindleなどという電子本のフォーマットを選択する手もあるが、どうも私は古い人間なので本の形が目の前に無いと読み進められない。それに . . . 本文を読む

ミケランジェロのダビデ像は失敗作?

2017-06-14 22:30:42 | 芸術・読書・外国語
私は前から思っていたが、彼のダビデ像は顔が異常にデカイ。この前たまたまテレビで中井貴一が出ているルネッサンス探求番組で、映画テルマエ・ロマエの作者の漫画家ヤマザキ・マリが言うにはあのダビデ像は、途中まで彫られて放置されていた石材を、ミケランジェロが引き継いで彫ったものらしいのだ。私が思うに「だから全体的にバランスがおかしいのだ」と長年の疑問が解けて、ようやく合点がいった。疑問というのは大袈裟だが、 . . . 本文を読む

サントリーレディスの悲惨な中継に苦言を呈する

2017-06-09 23:30:11 | スポーツ・ゴルフ
サントリーレディースの宮里藍フィーバーとそれを中継するフジテレビの異常な思い込みには、1ゴルフファンとして憤慨に耐えない思いである。せっかく2時間の枠を取っておきながら、試合そっちのけで宮里・宮里・宮里という始末である。ゴルフの楽しみ方は色々あっても良いとは思うのだが、少しはまともな中継は出来ないものなのか。解説の森口祐子やコメンテーターの戸張に実況アナウンサーまでもが「総がかり」で持ち上げること . . . 本文を読む

続 邪馬台国

2017-06-09 20:00:37 | 歴史・旅行
邪馬台国論争に終止符を打つつもりで書いた前回の文章は、今一反応が薄かったようである。まぁ私のブログなどは読んでくれる人もさほどの数ではないのだから当然だが、それにしても少ない。それでも続編を約束した以上はと思い、再度関連本を読んで「草ボーボー」の説明を確認してみた。結果色々な事が確認出来たが、肝心の「草ボーボー」は見つからなかった。しかし邪馬台国の所在地に関しては少し分かったことがあるので、以下は . . . 本文を読む

チャンピオンズリーグと女子ツアー

2017-06-06 21:30:43 | スポーツ・ゴルフ
1 女子ツアーで奇跡が起きた! とうとう青木瀬令奈が優勝した!悲願の初優勝ではあるが、実力から言えば当然でもある。ステップアップツアーからレギュラーへとゴルファー人生を歩んできたが、ドライバーの飛距離が200ヤードしか出なくて、もうダメだと諦めるほどに苦労したらしい。ところが大西コーチと出会ってスイングを改造すると、飛距離が伸びて今では240ヤードも飛ぶようになったと言う。スイング軌道をアッパーに . . . 本文を読む

ドライバーは軽い方がいいけど

2017-06-05 20:00:42 | スポーツ・ゴルフ
昨日は念願のドライバーを買いに上野アメ横の二木ゴルフ中古ショップへ足を運んだ。本数は多いが案外絞ってみると、対象となるクラブは中々ないものである。私はいつも迷わないようにブランドはピンかタイトリストと決めている。とにかく力が入らないので軽いのにしようと考えて、ピンのGシリーズのSRかタイトリストのVG3のSRとどっちかにしようと思って、秤に載せて重さを計ることにした。盗難防止の発信機がシャフトに付 . . . 本文を読む