和翠塾ブログ

目黒都立大にある書道教室「和翠塾」のブログです。

小雨降る夜には効きますね~

2015-12-10 21:07:49 | 日記
レコーディング中のアルバムは、雨ふる夜に合うジャズナンバーを集めて作っているのです。

おっさんが聴いてもぐっとくるのに、若い人が聴いたら、、、、

あらゆる事柄に効くと思います。

結果人生は捨てたもんじゃない、ってことにたどり着ける設計になっております。

雨ですね

2015-12-10 20:17:22 | 日記
明日も午前中は雨なのだとか。

荷物運びの予定でしたが、苦労しそうです、、、

なんとか夜中のうちに降り切ってほしいのですが、そうはうまくいきませんよね。

乾燥シーズンなので恵みの雨なことは間違いないところですが、立場が変わると、恨み節の一つも言いたくなるのが人情でしょうか。


さて、行書は楷書を簡略化したものと思っていらっしゃる方が少なからずいるとの事。

楷書と行書、そしてたまに草書ぐらいしか周りにない現代ですから無理もないところです。

篆書や隷書が知られるようになり、その変遷がようやく明らかになりはじめてきたところですから、楷書の簡略化したものが行書だと思うのは自然なことです。

行書は隷書の簡略化したものです。

では楷書は?

これも隷書から生まれたのです。

隷書の懐の深さっていうところでしょうか(笑)

篆書と隷書の変遷も、昨今竹簡や木簡が多量に発見されるようになり、少しづつ解明にむかい始めたところです。

新しい発見が書への興味をより深いものにしてくれますね。

とても楽しみです。







四半世紀以上も付き合いあるのに、、、

2015-12-10 10:12:11 | 日記
朝から言葉遣いでカチンときました。

弊社スタッフに
『ここで待っていろと言われた』
とディーラー若者は言ったのです。

弊社スタッフがそんな言葉遣いしたとすれば問題です。
立場上指導しなければなりません。

『そんな命令口調で弊社スタッフが言ったのでしょうか?』

『、、、いいえ、、、』

ならば、よし。

でもこの若者の言葉遣いは長い付き合いの記憶を傷つけかねないなぁ。

でも、ま、いいか。

そんな朝なのであります。


筆は軽く持ちましょう

2015-12-10 06:44:16 | 日記
書体にもよりますが、アプローチの時は必ず指先の力を抜いてください。

そうすれば肩に入っていた力も抜けます。

ではどのくらい指先の力を抜いて筆を持つかというと、指先の指紋で筆を触っている感じです。

冬場には、書く前にストンと筆が抜け落ちて紙に落ちてしまうこともあるぐらいです(笑)

筆を持つ指先の力を抜いて、肩や身体全体の力を抜いてから書きましょう。

必要な時に必要なだけ力を入れることができれば、その逆の大切さもわかってくるというものです。

壁にぶち当たったら、まず指先の力が抜けているかどうかをチェックしましょう。

年末の忙しさがいよいよ出てきました!

書道で心のデトックス!

清らかな心で新年を迎えましょう。




ごく少人数へのリサーチでしたが

2015-12-10 00:20:42 | 日記
今年のクリスマスイブはイベントもなく、働く女性がほとんどという結果になりました。

リサーチしたのは二十代から三十代の女性。

なんとまあ、寂しいものです。


あ、今日アイフォンのケースを買い換えました。

アイフォン5です。

ほとんどが6と6Sのケースばかり、、、

いままで黒で地味だったので、赤にしました。

厳密には紅色、かな。

かっちりしていてとても気持ち良いです。

カードも三枚は入るので便利です。

ストラップもつけられますしね(笑)