3ヶ月通っていた英語クラスが最終日でした。
最後はアメリカでもおなじみポットラックパーティー。私は手抜きのきのこ鳥釜飯おむすびを持って行きました。
先生から修了証もいただけて、アメリカで通っていたコミュニティカレッジの英語クラスのことを思い出しました。
新聞広告で偶然見つけて申し込んでみたこのクラス。初めてなのに上級に申し込んでしまい、初めてのクラスには恐る恐る参加しました。
結果的には、行ってみて本当に良かった!
クラスメイトはもうお仕事をリタイアした男性や女性、英語教育ボランティアに関わる女性、お仕事で英語を使っている人など、、、いろいろで、でも「英語」という共通の興味がある物でスムースにコミュニケーションできることが不思議で新鮮でした。
今の私の社会的肩書きは、幼児の母親、専業主婦、で日常生活で自然と出会う人は同じ子供を持つママだったり、同じ社宅に住んでいる専業主婦の女性だったり。
以前からの友達は、同じ学校だった人、同じ会社だった人。
趣味を通しての友達は初めてで、年代を超えてつきあえることがとても楽しかったです。
皆さんとっても物知りで、英語以外の知識の面でもとっても勉強になりました。英語云々より、日本語で新聞でも読んで社会に興味持たないとね、私。
参加する前は子供を夫に見てもらうことになることとか、初めての場所に参加する緊張とか、不安事項もあったけど、行動して本当に良かった。
やっぱり何事も「やりたい!」と思ったら、すぐ行動することが大切だと、しみじみ感じました。躊躇してたら、この楽しさは味わえなかった訳だから。
一度の人生、やりたいことはできるだけできるうちにやりたいです。思い立ったが吉日。後回しにして、その日が本当に来るとは言い切れないわけだから。極端なこと言えば、明日病気になって入院するかもしれないし、事故にあって死ぬかもしれない。今できることは今しよう。
そのクラスメイトの一人、Aさんは私より少し年上と思われる女性。
見かけは普通なのですが、とっても魅力的なひと。彼女がクラスにいるだけでぱーっと明るくなるムードメーカー。彼女が出席してるかしてないかで、クラスの雰囲気が全然違うのです。
誰にでもフレンドリーで気を遣い、かといって、上手に自分の意見も主張する。自分を持ちつつ、相手も立てられ、いつも笑顔で、表情豊か。彼女が話し出すと周りにいる人がリラックスできるようなひと。
その人を見て、単語をたくさん知っていたり、巧みな文章表現ができたり、と流ちょうに英語が話せることよりも、人なつっこい笑顔やどんな場所でも臆さず明るく仲間に入っていけるバイタリティーの方が実際に外国で暮らすときはずっと役に立つだろうな、と思いました。
人間的魅力って、言語を超えると思う。
秋にもまた新しいクラスがあるそうなので、引き続き参加しようと思っています。
それまでにまた英語を頑張らないとね。
…とか言いつつ、iKnow!で単語を覚えるくらいしか最近勉強してない私。。。
クラスメイトの他の人は、英字新聞を毎日読んだり、英語ラジオを聴いたりと頑張っているというのに。こんなんだから、私の英語はあまり進歩しないのよね。
育児を理由にたらたらやってる場合ではないね。がんばろ。
最後はアメリカでもおなじみポットラックパーティー。私は手抜きのきのこ鳥釜飯おむすびを持って行きました。
先生から修了証もいただけて、アメリカで通っていたコミュニティカレッジの英語クラスのことを思い出しました。
新聞広告で偶然見つけて申し込んでみたこのクラス。初めてなのに上級に申し込んでしまい、初めてのクラスには恐る恐る参加しました。
結果的には、行ってみて本当に良かった!
クラスメイトはもうお仕事をリタイアした男性や女性、英語教育ボランティアに関わる女性、お仕事で英語を使っている人など、、、いろいろで、でも「英語」という共通の興味がある物でスムースにコミュニケーションできることが不思議で新鮮でした。
今の私の社会的肩書きは、幼児の母親、専業主婦、で日常生活で自然と出会う人は同じ子供を持つママだったり、同じ社宅に住んでいる専業主婦の女性だったり。
以前からの友達は、同じ学校だった人、同じ会社だった人。
趣味を通しての友達は初めてで、年代を超えてつきあえることがとても楽しかったです。
皆さんとっても物知りで、英語以外の知識の面でもとっても勉強になりました。英語云々より、日本語で新聞でも読んで社会に興味持たないとね、私。
参加する前は子供を夫に見てもらうことになることとか、初めての場所に参加する緊張とか、不安事項もあったけど、行動して本当に良かった。
やっぱり何事も「やりたい!」と思ったら、すぐ行動することが大切だと、しみじみ感じました。躊躇してたら、この楽しさは味わえなかった訳だから。
一度の人生、やりたいことはできるだけできるうちにやりたいです。思い立ったが吉日。後回しにして、その日が本当に来るとは言い切れないわけだから。極端なこと言えば、明日病気になって入院するかもしれないし、事故にあって死ぬかもしれない。今できることは今しよう。
そのクラスメイトの一人、Aさんは私より少し年上と思われる女性。
見かけは普通なのですが、とっても魅力的なひと。彼女がクラスにいるだけでぱーっと明るくなるムードメーカー。彼女が出席してるかしてないかで、クラスの雰囲気が全然違うのです。
誰にでもフレンドリーで気を遣い、かといって、上手に自分の意見も主張する。自分を持ちつつ、相手も立てられ、いつも笑顔で、表情豊か。彼女が話し出すと周りにいる人がリラックスできるようなひと。
その人を見て、単語をたくさん知っていたり、巧みな文章表現ができたり、と流ちょうに英語が話せることよりも、人なつっこい笑顔やどんな場所でも臆さず明るく仲間に入っていけるバイタリティーの方が実際に外国で暮らすときはずっと役に立つだろうな、と思いました。
人間的魅力って、言語を超えると思う。
秋にもまた新しいクラスがあるそうなので、引き続き参加しようと思っています。
それまでにまた英語を頑張らないとね。
…とか言いつつ、iKnow!で単語を覚えるくらいしか最近勉強してない私。。。
クラスメイトの他の人は、英字新聞を毎日読んだり、英語ラジオを聴いたりと頑張っているというのに。こんなんだから、私の英語はあまり進歩しないのよね。
育児を理由にたらたらやってる場合ではないね。がんばろ。