育児に奮闘?する日々です。子供のペースで生活しているので、毎日が同じスケジュールで進んでいきます。
7:30 起床、子供に離乳食をあげつつ、自分も食事。その後は家事
12:00 子供昼寝。その後は自分の自由時間。自分の昼食。
14:00 子供昼寝から起きる。離乳食をあげ、遊ばせる。掃除など。
15:00 散歩、買い物
16:00 帰宅。夕飯の支度。
18:00 子供に離乳食。自分も夕食。
19:00 お風呂。
21:00 子供を寝かしつける。その後は自由時間と家事。
24:00頃 就寝
これをこなしていると、一日があっという間です。離乳食をあげるとき、少量ずつ口に運んで、時には吐き出されて、、なんてやってると毎回30分くらいかかってしまって。毎日育児で過ぎていきます。
子供の日々の成長を間近で見られるのは楽しいです。今は親として子供のそばにいてあげたい。
でも、私は母親であると同時に一人の人間。自分の世界も持っていたいし、子供が成長したら社会復帰したいな~と思ってます。そのときのために、また自分の気分転換として、自由時間に何か勉強でもしようかな、と思い始めました。
私は心配性で、将来のことを考えあれこれ不安を感じたりします。
極端なことをいえば、今日と同じ状態が明日も明後日も続くとは限らない。自分の命だっていつまであるのか誰にも分からない。
だから、やりたいと思ったら、すぐに行動にうつしたくなります。今できることはさっさとやろう。やりたいことは今すぐに。
で、何かの資格でも取ろうかと考えつきました。目標があると、がんばれるし、やり遂げたあとの達成感はたまらない。将来に少しは役立つかもしれないし。
考えてみたのが、
児童英語教師
でも、7万円もかかるし、すぐに児童英語教師になれるかも分からないし。。まだしばらくは育児に専念したいし。そして、これを始めたら6ヶ月間はきちんと継続して勉強して教材をやり遂げないと資格は取れないしなぁ。
なので、英検準一級にチャレンジしてみようかな、と今は思ってます。
ネットで準一級の単語テストをやってみたら、7割くらいは解けたので、もしかしていけるかも、と思って。そんなに甘くないかもしれないけど、あともう少し単語を暗記して、数ヶ月勉強してみようかなーと。
これなら特に期限はないし、年三回行われているので、自分がいけると思ったら受けてみればいいかな、と。TOEICもいいのですが、これはスコアの有効期限が二年間なのです。今受けても、就職などスコアが必要なときにはもう無効になって受け直さなければならないかもしれない。英検なら一度取得すれば、一生履歴書に書けます。
なんだか燃えてきました。早速週末にテキストを見に行ってきます。
とか、言いつつ、テキスト見て難しくて無理そうなら、やめるかも。
私は倹約家、いえケチ。。。なので、高い受験料は絶対無駄にはしたくないのです。そして、それにかけた勉強時間も。
だからやるなら徹底的にやって一度で合格したい。
このケチ根性で、学生時代やOL時代、秘書検2級、宅建、初級シスアド、などを一回で取りました。どれもそんなに難しい試験ではないけど、宅建は民法など法律の勉強もあって、暗記物も多く、私には大変でした。
でも、一年に一度しか試験がないので、落ちてまた一年間勉強するのは絶対にイヤだったので、半年間、せっせと勉強しました。旅行先にまでテキスト持って行ったなぁ。でもその努力の甲斐あって合格したときは嬉しかったです。
あの充実感、達成感をもう一度!
…ここにわざわざ書いたのは人に見てもらうことによって、後戻りできないようにしようと思ったのですが。
もし、難しそうであきらめたら、笑って見逃してください~
7:30 起床、子供に離乳食をあげつつ、自分も食事。その後は家事
12:00 子供昼寝。その後は自分の自由時間。自分の昼食。
14:00 子供昼寝から起きる。離乳食をあげ、遊ばせる。掃除など。
15:00 散歩、買い物
16:00 帰宅。夕飯の支度。
18:00 子供に離乳食。自分も夕食。
19:00 お風呂。
21:00 子供を寝かしつける。その後は自由時間と家事。
24:00頃 就寝
これをこなしていると、一日があっという間です。離乳食をあげるとき、少量ずつ口に運んで、時には吐き出されて、、なんてやってると毎回30分くらいかかってしまって。毎日育児で過ぎていきます。
子供の日々の成長を間近で見られるのは楽しいです。今は親として子供のそばにいてあげたい。
でも、私は母親であると同時に一人の人間。自分の世界も持っていたいし、子供が成長したら社会復帰したいな~と思ってます。そのときのために、また自分の気分転換として、自由時間に何か勉強でもしようかな、と思い始めました。
私は心配性で、将来のことを考えあれこれ不安を感じたりします。
極端なことをいえば、今日と同じ状態が明日も明後日も続くとは限らない。自分の命だっていつまであるのか誰にも分からない。
だから、やりたいと思ったら、すぐに行動にうつしたくなります。今できることはさっさとやろう。やりたいことは今すぐに。
で、何かの資格でも取ろうかと考えつきました。目標があると、がんばれるし、やり遂げたあとの達成感はたまらない。将来に少しは役立つかもしれないし。
考えてみたのが、
児童英語教師
でも、7万円もかかるし、すぐに児童英語教師になれるかも分からないし。。まだしばらくは育児に専念したいし。そして、これを始めたら6ヶ月間はきちんと継続して勉強して教材をやり遂げないと資格は取れないしなぁ。
なので、英検準一級にチャレンジしてみようかな、と今は思ってます。
ネットで準一級の単語テストをやってみたら、7割くらいは解けたので、もしかしていけるかも、と思って。そんなに甘くないかもしれないけど、あともう少し単語を暗記して、数ヶ月勉強してみようかなーと。
これなら特に期限はないし、年三回行われているので、自分がいけると思ったら受けてみればいいかな、と。TOEICもいいのですが、これはスコアの有効期限が二年間なのです。今受けても、就職などスコアが必要なときにはもう無効になって受け直さなければならないかもしれない。英検なら一度取得すれば、一生履歴書に書けます。
なんだか燃えてきました。早速週末にテキストを見に行ってきます。
とか、言いつつ、テキスト見て難しくて無理そうなら、やめるかも。
私は倹約家、いえケチ。。。なので、高い受験料は絶対無駄にはしたくないのです。そして、それにかけた勉強時間も。
だからやるなら徹底的にやって一度で合格したい。
このケチ根性で、学生時代やOL時代、秘書検2級、宅建、初級シスアド、などを一回で取りました。どれもそんなに難しい試験ではないけど、宅建は民法など法律の勉強もあって、暗記物も多く、私には大変でした。
でも、一年に一度しか試験がないので、落ちてまた一年間勉強するのは絶対にイヤだったので、半年間、せっせと勉強しました。旅行先にまでテキスト持って行ったなぁ。でもその努力の甲斐あって合格したときは嬉しかったです。
あの充実感、達成感をもう一度!
…ここにわざわざ書いたのは人に見てもらうことによって、後戻りできないようにしようと思ったのですが。
もし、難しそうであきらめたら、笑って見逃してください~
