wakamaru隊長の活動記録

ボーイスカウト北谷第1団での活動や、
家族の事を紹介しています。・・・

台風一過。。

2011年05月29日 | 家族
5月29日

五月に台風が来るのは、珍しいみたいですね。、
しかも、、なかなか強い台風だったようで、

近所では、電柱が折れたり、
小屋の屋根が吹っ飛んでたりと
かなり被害もおおきいようです。。

うちでは、
栽培中のミニトマト、ゴーヤー、きゅうり、トウモロコシなどなど、
すべて駄目になってしまいました・・・(泣き)



気を取り直して、近所の掃除から始めます。。

”長男君”と”次男君”も朝一から夕方まで頑張ってくれましたョ。
立派に我が家の戦力です。。

その上、、先週のカブスカウトーハイキングの時に作った、
アイスクリームをおやつに作ってくれました~。

でも、、砂糖を入れるの忘れたみたいです。。
「素材の味が生きてる」
ってこういう感じなのかね。。。




6月の予定です。

6月5日:黒潮会総会。午前9時半。北谷町商工会大ホール。


6月12日:川遊び。  午前9時半ニライセンター集合。
       車で近くまで移動。現地まで徒歩。
       持って来るもの(いつもの持ち物、着替え、ゾウリ、お弁当。)

6月26日:飛行機を飛ばそう! 午前9時半ニライセンター集合。

です。

川遊びの日は雨が降らないように
テルテル坊主でもつくろうかな。。

ビーバー。THE 竹

2011年05月23日 | ビーバースカウト
5月22日

この日は、本物の竹を使って竹馬を作りました。



まず、飛び出た枝やなんかを取り除き
長さをあわせて切っていきます。


一番大事な足のせ台の固定は、麻紐を使ってガッチリ固定していきます。

私がやると、どうしてもゆるゆるになっちゃうので、
ここは副長にがんばってもらいましたヨ。

完成したら、早速乗ってみます。

乗れる子によると、、「一ヶ月ぐらい練習したらうまくなる!」
そうなので、
乗れなかった子もがんばって練習してくださいね。

角材を使った竹馬は、よく見かけますが、
本物の竹馬はなかなかないですよ~
(私が)どうしても、やって見たかったんですよね~

その分苦労もありましたが・・
いい経験になりました。



予定変更です。。

2011年05月21日 | ビーバースカウト

今週は雨の日が多かったですね。。
きっとカエルやカタツムリは大喜びでしょうね。

インドア大好きの私も
雨の日は、本を読んだりDVDを観たりと
それなりに楽しめますが、
隊集会、野外活動のときは
やっぱり晴れた方がいいなぁと思います。
でも、、、
週間天気予報では週末は微妙な感じですね~

それで、明日の隊集会”川遊び”の予定は延期して、

 ↓ ”コレ”を使った工作をしたいと思います。

何かわかりますか?
”コレ”を取ってくるのは、とても苦労しましたョ。ふー


ビーバー魚釣りゲーム

2011年05月15日 | ビーバースカウト
5月15日

5月最初の隊集会は、
ビーバー魚釣り大会~。

まず、
新聞紙で、お魚と釣竿をつくりますョ。
とにかくたくさんつくろー




出来上がった作品群。

みんな個性的な魚をつくりましたね・・・


出来上がったら、釣り大会の開始です。
お魚の懐には、キャンディが仕込んであるので、
釣った魚のキャンディはもらうことができます。

そのせいでしょうか、
みんなスゴイ集中力ですね~

みんな楽しんだかな?



次回の集会は、5月22日です、内容は変更になるかも知れませんが、
ニライセンターに9時半集合!
と、いうのは変わりませんよ。
詳細は、集会前日の土曜日までにメールで送りますね。

さぁて~今月の隊集会は・・

2011年05月10日 | おもしろ
5月10日

ゴールデンウィークは
雨や曇りの日が多かったですが、
どうでしたか?
私は、インドア大好きなので、楽しく過ごせましたよ。


先週、街中で見かけた看板です。
”ベキバーユー”?
一瞬 何の予約受付かわからんかった。。

お肉屋さんの前だったのでやっと気づきました。
誰かのいたずらかな?

きれいですけど、草原ではないですよ。
うるま市にある川です・・

クサみたいのが川面をビッシリ覆ってるんですよ。
走り回れそうですよね~



さて・・
5月の隊集会は
15日(日): ニライセンターにて”魚釣りゲーム”工作をします。
         新聞紙を2,3日分持ってきてくださいね。
         はさみとカッターもあれば持っててください。
 
22日(日):  川遊びの予定ですが、お天気しだいですね。
         雨の時期でもありますので、変更もあります。
         詳細は後ほど・・
        

では、隊集会でお会いしましょう。ビバビバ・ビーバ~