goo blog サービス終了のお知らせ 

wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

最近飲んだ ちょっと体に良さげなカゴメの季節限定などなど

2024年12月16日 16時32分00秒 | 飲み物
カゴメ
秋のフルーツこれ1本
冬のフルーツこれ1本
冬野菜mix野菜一日これ一本

1番 美味しかったのは
冬のフルーツこれ1本。

買いだめしてます。



美味しいものはカロリー高い。

秋のフルーツは突出して秋らしいインパクトに
欠けてますが、もちろん美味しい。

冬のフルーツはベリーとざくろで甘酸っぱくて
ポリフェノール感満載で美味しい。

砂糖不使用で果汁100%なのスゴイなぁ。

ちなみに、
夏のフルーツはめちゃパインで美味しかった。


冬野菜は、人参ベースで美味しかった。
根野菜な野菜ジュース。




カゴメ野菜生活 季節限定
熊本デコポン
熊本は絶対に くまもんアピを忘れない!



これは前に飲んだ
有田みかん と飲み比べたくなりますよね!

みかんの方が野菜ジュース感があって
デコポンはジュースみたいで
飲みやすく美味しかった。

みかんの方がカロリー高いのは意外でした。
1カロリーの差だけど。


次の和歌山じゃばら楽しみ。
この都道府県シリーズ、
入れ替わり早くて何か逃してそう。




ふくれん 豆乳飲料
深煎りきなこ
いちじく
いちじくの味、ちゃんとするんですよね。

深煎りきなこ美味しい。
きなこと豆乳は間違いないですよね。



アンパンマンのヨーグルジョイ乳酸菌
3個セットのヤツです。
どんな味か気になって。

絵柄が3種類以上あって
組み合わせがランダムっぽく
アンパンマンの絵本にお世話になった私は
アンパンマン&カレーパンマン&食パンマン
というのにウキウキしてしまいました。

ヨーグルジョイの味はヤクルトっぽかった。
あっちも乳酸菌飲料ですもんね。

もっとカルピス寄りかなぁと
イメージしてました。

どっち寄りでも美味しいんですけどね。

そして、腸が活発になった気がしたので
定期的に飲んだ方がいいかもと思ったり。




季節限定に弱いと次から次へと
飲むもの出てくるなぁ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノとヒメ、ゴール下のディフェンス合戦!?

2024年12月16日 08時31分00秒 | 2024年 猫のトノ様
トノヒメのゴハン準備中。

自分が先に食べたいトノと
ゴハンに興味なくトノに絡みたいだけのヒメ。

最初は結構トノ頑張ります。


ヒメの粘り勝ち(笑)
トノは諦めるの早い。




それぞれ別の場所でゴハンタイム。

ヒメはトノのゴハンが食べたがるので
ちょっと離れて食べてもらってます。

自分の食べずにトノのが食べたいヒメ。

トノのが何でもいいものに見えるお年頃。
同じものを出してもトノのが食べたい(笑)


トノは
誰かにゴハンを狙われながら食べるなんて
されたことなかったから
今もまだ困惑しているようなので
安心して食べれるよう
気をつけてます。


ヒメも自分のゴハンを無視してまで
食べに行こうとはしないので
同じタイミングで出せば大丈夫です。

ヒメは自分が奪うこともするからか
奪われないか気にしながら食べてます。
いや、トノはヒメの食べないから大丈夫よ…。



ゴハンを食べてくれるのは
元気なんだなと確認できて嬉しい。


今日も頑張ろ。



          
          
           







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終末のワルキューレ奇譚 ジャック・ザ・リッパーの事件簿 5巻 漫画 ネタバレ感想

2024年12月15日 21時21分00秒 | 漫画と本とアニメとドラマとCD
終末のワルキューレ奇譚
ジャック・ザ・リッパーの事件簿 5巻
作画、イイヅカケイタ
原作、終末のワルキューレ
ジャック・ザ・リッパーの過去(生前)の話。


聖杯の奪い合いにジャックが参戦というか
漁夫の利的に聖杯ゲット。

奪おうとするフォグを誘導しながら逃げる。


そして、自分が持っていることを船内放送で
堂々宣言し聖杯争奪戦をしてる人たち全てを
誘導していく。

そして、聖杯を追いかけてきたノアとフォグの
親子対決。

ノアはアン(母)の名を出したフォグに
熱くなりすぎてやられそうになりますが
こんなあっさり終わったら勿体無いと
ジャックが横槍。

そして、フォグの過去編が入ります。
闇になり復讐するためには
光(アン)を消さないとというのが
殺した理由でした。
そして、アンはそれを全て知ってて
臆病ね笑って受け止めるぐらい愛していた。

さて、現代に戻って
ノアとジャックは共同戦線突入です。

読みたかったもん読ませてくれるなぁ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終末のワルキューレ 21〜22巻 漫画 ネタバレ感想

2024年12月15日 16時19分00秒 | 漫画と本とアニメとドラマとCD
終末のワルキューレ 21〜22巻
原作、梅村真也
漫画、アジチカ
表紙は第10戦の2人ですが、
その前に第9戦の結果です。

第9戦
レオニダスvsアポロン
スパルタ王vs太陽神(ギリシャ神話)

アポロンが勝ちました。

これで神が5勝4敗でリードというか
人が崖っぷち。

だろうねー。



第10戦
沖田総司vsスサノヲノミコト
新撰組一番隊組長vs始まりの剣神(日本神話)

スサノヲが沖田と戦いたくてしょうがなかった
ようで、他の出場者が決まってても譲らず。

剣での戦いに飢えていたようです。




刀での戦いになるので、ちょっと地味。
なので、戦いよりもバックヤードが騒がしい。

ロキがブリュンヒルデを好きで
オーディンに頼んだ助けてあげようか的な
チョッカイをかけてきますがケンもほろろ。

そして、
釈迦がこの戦いの本当の目的を探ってます。
(ホームズコスまでサービスしてくれてる。)

どうやらジークフリートを助けたいというのが
ブリュンヒルデの目的らしい。

ジークフリートはブリュンヒルデの恋人。

そしてオーディンによって閉じ込められてる
ようですが、そこまでの罪をしたのか
また本気でオーディンの気に触ったなら
なぜ生かしているのか謎ということらしい。

勝って生き残った神々は
対戦相手への敬意を持ってるのがわかって
ちょっと胸熱だったりもします。


ここまで対戦を大事にしてきたのに
ここにきてラストの方で
場外乱闘でドタバタ展開というのも
可能性が出てきたような。
それは勿体無いというか
今までの戦いを無意味にしそうだからやめて
ほしいもんです。





21巻表紙は沖田総司
この漫画、
作者さんの好みの偉人と神様チョイスが
激しいので、人間代表に日本人多いです。

まぁそういうオタクっぽさが面白さだと
思うんですが、
沖田総司はその中でも推しで捩じ込んだ感。

その割に日本神話のスサノヲノミコトは
神々の中で浮いた ただの剣バカみたいな扱いで
ちょっと残念。

佐々木小次郎も出たあと(しかも勝ってる)
のに、日本人が日本神話の神様に勝つとか
あるんだろうか?

でも人は連敗してる場合じゃないし
どうなるのやら。





             
              







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノとヒメ、階段駆け降り競争 ブレっブレ写真

2024年12月15日 08時27分00秒 | 2024年 猫のトノ様
ターンで優位地についたトノが
ダッシュを決めて先制ゴーーーーール!




3枚目の写真のヒメ
リスみたいな尻尾とお尻プリチー!

いつもなら追い抜くヒメが
トノに大きく遅れをとったのは
撮られてて気が逸れてしまったから。


走ってるとはいえブレっブレだな(笑)
このスマホでも、
もう少しマシに撮れるハズなんだけど難しい。

今のスマホだったらブレずに撮れるかなぁ。
腕を上げろって話ですね。



ほんと、後追いからの追い越しで
リビングでのゴハン待ちトノヒメは可愛い。


今朝は澄んだ青空で寒いです。

やっとこさ加湿器を出しました。

さぁ頑張ろ。




           
          






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする