goo blog サービス終了のお知らせ 

wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

コストコのマフィン『フレンチトースト』味と、ピザ『マルゲリータ』

2021年01月31日 18時28分00秒 | おうちでゴハン
本日の朝食『フレンチトースト』味
甘く香ばしい香りです。




カットするとこんな感じ。
これは、どう作るんだろう?
粒ジャムみたいなのを混ぜ込んで焼いたら溶けるとかそんな感じかな?

フレンチトースト味…何かもっと違う味で近いのがある気がする…キャラメルとか…。

と悩んでたんですが、今ストンとキタ〜っ!
“プリン”だ!!!

コストコさん、絶対“プリン”味の方が近いよ!

私の個人的感想だけど。

どっちにしても、美味しいことに変わりなし。
好きな味で、良かった♪

今朝の朝ごはんに半分食べて満腹の私の軟弱胃袋さん。
もっと色々食べたいのに悔しいけれど、12個のマフィンで1ヶ月の朝食が賄える安上がりを喜ぶことで諦めます。





妹は私と違ってメッチャ食べれて羨ましい。
先日のコストコでピザとパスタを買って、
晩御飯にピザは半分、
パスタは全部食べたらしい。
しかも、お米を1合炊飯予約してたの忘れてたそうで、それも昆布で食べ切ったそうで…あとパイも食べたって言ってたな。
そういや、ウチでロティサリーチキンのスープも食べてたな。

それ全部ひっくるめて晩ご飯だそうです。

私なら1日で食べ切れるかも謎ですよ。
お米1合炊いたら4食分ですもん私。

あれぐらい食べれたら、食べたいもの我慢しなくていいのになぁ。

食べたいのに食べれないのは結構ツライ。

人それぞれだから仕方ないけど。

まだまだ続くコストコごはん。
楽しみたいと思います♪









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父上からお節の差し入れ

2021年01月03日 21時55分00秒 | おうちでゴハン
この三日間、
父上が作ったお節をずっと食べておりました。
折角なのでちょびっとずつ、お皿に盛ってみた。
本当はタッパーに沢山詰めたやつ数個貰ってます。
しかも、ちらし寿司と椎茸の煮物と数の子とお餅もありました。←撮り忘れた。

毎年、今年こそ作らない宣言してても作ってしまうそうです。
そして、少量での作り方が分からないと言って大量に作ってお裾分けしてくれます。
有り難いことです。


私、煮物とか好きなんですよ。
お節の食べすぎで、
体重が一気に1.5kg増えてビックリです。

こんだけ一気に増えると身体が重い。
テレビ体操が苦しい。

ヤバいよヤバいよ〜!





話は変わって、
何故か去年はAbemaを見なくなってたのですが、鬼滅の刃の一気放送でAbemaの封印を解いてしまいました(笑)
そして鬼灯の冷徹の一気放送も見てしまってます。
鬼まみれなお正月。

鬼灯さまの声で耳福です。←声フェチ。

平和なお正月でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合わなかった、おにぎりアクション

2020年11月05日 22時28分00秒 | おうちでゴハン
新米2種で塩むすびしました♪
シンプル塩むすびで食べ比べ!

やっぱり新米美味しいなぁ。
新米って素晴らしい!
友達たちが美味しいお米を知ってるおかげ!
感謝しかない!






三角むすびは、
友達に分けてもらってるお米の新米。
















また別の友人からいただいた、
7分つきの新米で俵むすび。













どっちも美味しい♪
7分つきの俵むすびをオカズに
白米三角おにぎりが食べれる美味しさですよ!
お米が好きだ〜!!!




さぁおにぎりアクションに投稿だ!
と思ったら10月末までだった…残念。
来年はちゃんと投稿するぞ〜!!!






今日も何やかやとパタパタ。
明日は、家の中でパタパタ予定。
リクエストパンレシピ、完成させたい!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋レトルト牛めしとピーマンとシシトウの煮物

2020年08月14日 22時25分00秒 | おうちでゴハン
煮物にしてみました。

松屋レトルト牛めし、すごい便利♪
美味しく作れました。

畑のピーマンも万願寺唐辛子も赤く熟して甘くなってて煮物が似合う♪



牛めし、便利で助かります!
久しぶりに牛肉食べた〜!!!

暑いの乗りきらないとです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のゴーヤでゴーヤチャンプル

2020年08月03日 21時23分00秒 | おうちでゴハン
美味しそうに撮れなかった!

美味しかったのにな。







最近、野菜の冷凍にハマってます。
ゴーヤはスライスして塩水に10分ほど浸けて、
ペーパーで水分を取ってジップ付きの袋に入れてならべく平べったくして冷凍。
1晩ほどして凍ったら、袋をガシャガシャガシャとしてゴーヤをバラバラにしておくと、その後はくっつかないです。
1ヶ月過ぎたらくっつくかな。

苦くて平気なら凍ったまま調理しちゃえ!

苦味をやわらげたければ、茹でてから調理。

食べれるようになってからは、
夏はゴーヤで夏バテを乗り切ってます。
ピーマンとかの苦味野菜が夏バテに効く気がします。私調べ。


調理でタマゴを使うと苦味がやわらぎます。
その次が豆腐かなぁと思ってます。
あと、そうめん。
あっ、チャーハンとかでもいいかな。
結構色んなことできるゴーヤ。

苦味封じ最後の切り札はマヨネーズ(笑)
マヨは万能だ!by土方十四郎(銀魂より)

マヨネーズって糖質制限的観点からいくと、
そんなに気にしなくていいらしいです。
ダイエットって角度を変えると何でも食べれて何でも食べれないのだなと思う今日この頃。

私はダイエットというより腸活が近い。
とにかく胃腸の調子を崩さないように食べ方を考えてる感じ。
そしたら体重減ってるわぁって感じ。

コロナストレスで常に胃腸炎手前状態なので、
少しの油断で七転八倒です。
苦いのはセーフですが辛いのはアウトなので、
カレーが封印されて4ヶ月ほど経つ。
あとネバネバ系もオクラ1本程度が限界です。

元気が欲しい時にカレーを食べてたので、
カレーが封じられてるのは辛い!
そんな私の救世主がゴーヤです。

ゴーヤ大丈夫で本当に助かったぁ!
しかも、冷凍できるから慌てなくてよくなって助かった!!!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする