goo blog サービス終了のお知らせ 

天涯孤独男のつぶやき!

もうこの歳になると怖いモノはない。何でも好き勝手書かせてもらいます。多少辛口になります。ジャンルは世の中のことすべて。

お犬様!脚の手術代が何と38万円👀‼️

2024-11-29 11:38:00 | 日記
今日の夕方、パティシエY子と飯を食う。
先日こんなラインメールが来た。
「S(犬の名前)がぎこちない歩き方をするので病院へ連れて行ったら、右後ろ足の腱が断裂していたの。入院させて手術したので、迎えに行ったら38万円やった。驚いた。全額払い切れないので待って貰った。wadaさんちょっと援助して貰えないかな?」と。
「じゃあ、お貸しします」と言うことで、今日会うことになったのだ。

(原稿の犬とは関係ありません)

それにしてもメジャーリーガーじゃあるまいし、脚の腱を断裂して38万円。
まあ犬の場合、健康保険がある訳ないし、そんなもんかいな。
Y子はトイプードルを飼っていて、猫可愛がり?している。
僕は以前、このブログで愛犬の葬儀をしたり、立派なお墓を建てる人達に「現代のお犬様でんな」とからかって、沢山のクレームを頂いた。
だからこれ以上は書かないが、それにしても犬の脚の手術で38万円。
獣医師、丸儲け‼️



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wada67miho)
2024-12-03 16:24:31
コロ健さま

ハハハ。僕もそんな気がしてたんですが😃
返信する
Unknown (コロ健)
2024-12-03 12:53:37
ワダ様
失礼しました。
名無しの権兵衛は、私コロ健でした。
返信する
Unknown (wada67miho)
2024-12-01 04:41:35
おもいつくままにさま

やっぱりそうなんですね。僕は全くその気はないんですが、大変でしたね。犬も大事にされ、長寿になりそうですね。人間同様、認知症にもなりますか。飼う時は相当覚悟して飼わなくてはいけませんね。
返信する
Unknown (wada67miho)
2024-12-01 04:32:02
こちウワさま

ハハハ。ぼったくりバーでんな。
でも今回、いろんな方がコメントを下さいましたが、今やなんか相当、動物病院の治療費はお高いみたいですね。Y子にもこれから覚悟せなアカンで、と言っときました。
返信する
こんにちは (おもいつくままに)
2024-11-30 11:48:43
我が家の最後の5匹目の愛犬は18歳まで生きました。
最終的に認知症になり大変な状況になりました。腫瘍の手術も2度、人間と一緒で色々な病気にかかり、薬代、etc・・でどれだけ費用が掛かったのか?つけておけば良かったと思います。
なれど家族の一員おろそかには出来ません。年金生活だけになれば、動物は飼わない方が良いと思います。
返信する
wada67miho様へ (こちウワ男)
2024-11-30 10:09:42
私も何匹も愛犬遍歴はあります。病気にも何度も何度もなりました。その都度、動物病院へ。でも、そんな高額、私の周囲では聴いたことがありません。その前に「これだけかかりますが、いいですか?」と聴くのが医師倫理。ぼったくりバーじゃあるまいし(笑)。
返信する
Unknown (wada67miho)
2024-11-29 16:41:34
keba さま

いろいろ勉強になります。ペット保険は治療費の半分しか出ないのですね。それにしてもウン百万って。ちとやりすぎでは?家族ですか?
その辺がハッキリ言って理解出来ません(笑)。
返信する
Unknown (wada67miho)
2024-11-29 16:35:37
お名前不明の方へ

そうですよね。僕は子供の頃、雑種の愛犬がいましたが、外に犬小屋を作って、家の残り物を食べさせていました。いつも僕を幼稚園まで送ってくれる愛すべき犬でした。死んだ時は号泣し、庭に埋めました。あの頃はそんな感じでしたね。

「ぎこちないない歩き方」ですか。僕らは入社してすぐに「差別語」を使わないように徹底教育されますからね(笑)。
返信する
Unknown (keba)
2024-11-29 12:39:44
うちは猫のマロのリンパ腫の治療でうん百万円使いました(苦笑)
人間の薬として買えば保険が効きますが
猫の場合は自由診療でペット保険は治療費最大でも半分しかカバーされませんし
自由診療イコール医者の言い値ですから。

あの時はあたし達必死だったけれど、それがマロにとって幸せな対応だったのかなぁって、今だに思います。
猫可愛がりするもしないも、悩みは尽きません、ないものねだりです。
家族ですからね
返信する
Unknown (ワダ様)
2024-11-29 12:38:06
こんにちは。
動物は保険に入っていないとやってられない時代です。
わが家の犬もしつけに医療費にと、譲ってもらった時の値段をはるかに超えるお金が出て行っています。
エサ代だけ稼げばよいと思っていたのにがっくりです。
私が子供のころは人間の食事の残りをやっていたのに、専用のペットフードですからね。
幸い、犬は食いしん坊なのでドッグフードでおなか一杯になったら人間の食べ物まで食べようとはしません。
先日も怪我をして、妻が動物病院に連れて行っていました。
保険でだいぶ帰ってくると思いますが、それでも出費は出費です。

昨日かおととい、NHKでペットロスの話をやっていましたが、どこまで犬を家族と考えるか、難しいです。

ところで、ワダ様が”ぎこちない歩き方”なんて、ずいぶん言葉に気を付けていらっしゃるのですね。

すみません、愚痴になってしまいました。
返信する
Unknown (wada67miho)
2024-11-29 12:02:32
多摩爺さま

えっ。年間200万ですか。そりゃ大変ですね。保険にでも入ってたら良かったのかな?
それにしても、うかうか犬も飼ってられませんね。
返信する
Unknown (多摩爺)
2024-11-29 11:55:15
近所に住む私の後輩のところにも老犬が居て
数年前から弱ってしまい、入院費や治療費などで年間に200万円もかかったと嘆いています。
共稼ぎだったので奥さんにも年金がありますが、ここ最近はその殆どをお犬様に使っていて、
犬の首を締めるわけにもいかず、ホントに頭が痛いと言ってました。
返信する

コメントを投稿