goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴヴれぴ!?

お料理が出来ないように見えるらしい私ですが色々作ってます^^

簡単すぎる もやしナムル

2012-01-30 | 野 菜



簡単すぎてレシピにもならないようなお手軽ナムル
この調味料で野菜なんでもナムルになります。
ハムを足したりしてボリュームUpしてもok

もう一品なにか足りないって時に





<材料>
もやし
ニラ など

お好みの野菜なんでも

<調味料>
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ2
みりん 小さじ1/2
おろしニンニク 少々
豆板醤 小さじ1
いりごま たっぷり




<作り方>

調味料を合わせておく。

ゴマは必ず軽く炒っておきます。
(炒りごまを購入しても必ず炒って下さいよ~)

野菜をさっと茹でる。
もやしの場合20秒ぐらいで

茹でた野菜が熱いうちに調味料と合わせるだけで完成










里芋のオイスターソース煮

2012-01-30 | 野 菜



いつもの醤油味とちょっと違うコクのある美味しい煮物になりました。
煮るだけか~んたん






<材料>
里芋 6~7個ぐらい
水 400ml

オイスタソース 大さじ2
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1
鶏ガラスープ(顆粒か粉末) 大さじ1

糸切り唐辛子 適宜


<作り方>

里芋の皮を剥き一口大に切ったら
調味料、水を入れ柔らかくなるまで煮るだけ

柔らかく煮えたら一度冷まして再度温めると
味がよ~~~く浸み込みます














にんじんポタージュ

2012-01-29 | 野 菜




にんじんの甘味だけで優しい味のポタージュになりました





<材料>
にんじん 2本
たまねぎ 1/2個
ローリエ 1枚
コンソメキューブ 1/2個
バター 20g
水 100ml~

牛乳、生クリームなど 適量

塩コショウ 適宜
パセリなど



<作り方>
にんじん、玉ねぎは薄くスライスしバターで柔らかく炒める。
しなっと柔らかくなったら水とローリエ、コンソメを加え
クタクタになるまで弱火で煮込む。
(途中水の量は加減してなくなってきたら足してください)

柔らかくなったら荒熱を取りミキサ-かフードプロセッサーで滑らかにします。
(ローリエは取り除きます)

滑らかになったら鍋に戻しお好みの濃度まで
牛乳か生クリームで伸ばし塩コショウで味を付けて完成






エスニック春雨サラダ

2012-01-21 | 野 菜







<材料>
春雨 一袋
海老 5尾ぐらい
鶏皮 2枚ぐらい
アーリーレッド 1個
きくらげ お好み量
パクチー もりもり

<ドレッシング材料>
すりおろしニンニク 少々
ナンプラー 大さじ1強
砂糖 小さじ1
レモンの絞り汁 1/2個分
スイートチリソース 大さじ2

<作り方>
春雨は茹でてお好みの固さにし食べやすい長さに切っておく。

アーリーレッドは薄切りにして水にさらす。

鶏皮は一口大に切り酒を振ってモミモミ→下茹で。
海老も下処理をして茹でておきます。

パクチーはザク切りに。

下準備が全部できたらドレッシングと合わせて盛り付けるだけ!

パクチー好きにはたまらない止まらないサラダです

鶏皮を合わせる事でサッパリ過ぎない味になりまーす。


ドレッシングの割合はお好みで。
スイートチリソースを多めにすると少し甘めに出来上がります。









サクサク! 甘辛ごぼう

2011-12-18 | 野 菜
歯ごたえのある甘辛ごぼう
ご飯がすすみます






<材料>
ごぼう 1/2本
酢水 適量
片栗粉 適宜

醤油 大さじ2
砂糖 大さじ2
酢 大さじ1



<作り方>
ごぼうを洗い皮を剥いて1cm幅ぐらいに切ったら5分ぐらい酢水にさらす。

調味料を合わせ砂糖を溶かしておく。


ごぼうの水分をしっかり拭き取り片栗粉を多めにまぶして揚げる。
少し固めに揚げ、合わせた調味料の鍋に揚げたごぼうを入れ
一煮立ちして味を絡めたら完成






もちもち! 山芋のコロッケ

2011-12-18 | 野 菜
じゃがいもじゃなくって山芋
モチモチほくほくのコロッケが出来上がります







<材料>
山芋 20cm分ぐらい
パセリ 適宜
片栗粉か小麦粉 適宜

<衣>

小麦粉
パン粉


<作り方>

山芋の皮を剥き輪切りにして柔らかく茹でます。

柔らかくなったら熱いうちに塩こしょうして
潰して滑らかにします。

ここにパセリのみじん切りも混ぜ小麦粉か片栗粉で
柔らかさを調整。

丸められるぐらいの柔らかさにして
形を整え衣を付けて揚げれば出来上がり

粉の量が多いともっちもち度がすごくなります
お試しくださ~い。







クリーミ~ ポテコロ ♪

2011-12-11 | 野 菜






<材料>

(俵型コロッケ 8~9個分)

じゃがいも 中4個
クリームチーズ 40gぐらい
塩・コショウ 適宜
生クリームか牛乳 適宜


<衣>

小麦粉
パン粉


<作り方>

じゃがいもをお好みの方法で柔らかく加熱します。
(今回は皮を剥いて茹でました)

じゃがいもが柔らかくなったら熱いうちに塩コショウで味をつけ
クリームチーズを入れて滑らかにします。

固いようなら生クリームか牛乳で少し柔らかめの種にします。

小さめの俵型に成型し衣を付けて揚げたら出来上がり。

中が柔らか~いトロトロのポテトコロッケ完成









ご飯がすすむ 大根煮

2011-12-11 | 野 菜





<材料>
大根 1/2本
豚ひき肉 100~150gぐらい

砂糖 大さじ1
醤油 大さじ2
本みりん 大さじ2
酒 大さじ2
水 200ml

しょうが(すりおろし) 適宜


<作り方>

大根は皮を剥き、面取りと隠し包丁を入れて
米のとぎ汁で下茹でします。

この下茹でで柔らかくなるまで煮てしまいます。

大根が茹であがったら別鍋で挽き肉を油なしで炒め
お肉の色が変わってきたら調味料を入れ一煮立ちさせます。

大根を入れ落としブタをして味がしみ込むまで煮込みます。
味の確認をして薄ければ少量の醤油で調整。

最後に水溶き片栗粉でトロミをつければ出来上がり。





※大根の下茹でさえしっかりすればかんた~んに出来ます






簡単おつまみ ピリ辛 ごぼうサラダ

2011-12-11 | 野 菜





<材料>
ごぼう 1/2本
マヨネーズ・わさび・だし醤油 適宜


<作り方>

ごぼうはよく洗い皮を剥いて太めの拍子切りに。
固めに茹でます。

茹であがったら余熱で柔らかくなってしまわないように
一度冷水に取り、水気を切ります。

キッチンペーパーなどで水分を完全に取っておきましょ。

マヨネーズ、だし醤油、わさびをお好みで合わせ
ごぼうと和えたら出来上がり。

歯ごたえがあってピリ辛で止まらなくなりまーす




クリーミ~ かぼちゃサラダ

2011-12-11 | 野 菜






<材料>
かぼちゃ 1/4個
クリームチーズ 30gぐらい(お好みで)
マヨネーズ 大さじ1
生クリーム 大さじ1~3
塩こしょう 適宜


<作り方>

かぼちゃは一口大にして皮を剥き柔らかく茹でる。

かぼちゃが柔らかくなったら塩コショウで味を整え
クリームチーズとマヨネーズでよく混ぜ合わせて出来上がり。

かぼちゃの水分量により、生クリームを加減してください。

コショウを効かせると甘過ぎないおつまみサラダになります



和風!じゃがいものしょうが煮

2011-09-11 | 野 菜


じゃがいもとしょうがをたくさん頂いたのです。
肉じゃがは先日大量に作ってやっとなくなったところだったので…
肉じゃがよりも簡単にささっと和風の味付けに!


<材料>
じゃがいも 大3個ぐらい
万能ねぎ 適宜

<調味料>
酒 大さじ4
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 適宜
すりおろししょうが 大さじ1ぐらい

<作り方>

じゃがいもは大きめに切ります。

切ったら鍋に入れ、しょうが以外の調味料を入れて蓋をして強火に。
調味料が沸いたら中火~弱火でじゃがいもに火を通す。

水分が足りないようなら酒か水で調整します。

じゃがいもが柔らかくなったらしょうがを加えてひと煮立ちさせ
味を整えて出来上がり。

最後にねぎを散らします。

しょうがの種類によっては辛味が出るので
少し甘めの味付けのほうがうまくいきます。

お好みで片栗粉でトロミをつけても。




thankyou☆miraco


そのほかのじゃがいもレシピ

じゃがいもの冷製クリーミーパスタ

アボカドで簡単おもてなしサラダ
にらチヂミ
米粉クリームシチュー
新じゃがの甘辛ごま煮
簡単肉じゃが
ごまじゃが
じゃがチーズ
ベーコンじゃが
マボじゃが
ホワイトシチュー
じゃがネギ塩
じゃがいもガレット




バター風味のかぼちゃ煮

2011-09-03 | 野 菜



バターで仕上げる洋風のかぼちゃ煮。
おつまみにもなります^^
かぼちゃの煮物は苦手!という人に是非試して頂きたいです。




<材料>
かぼちゃ 1/4個
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
バター 大さじ1


<作り方>

かぼちゃを食べやすい大きさに切り、皮は所々削ります。

たっぷりのお湯で柔らかく煮ます。

煮ている間に調味料を合わせておきます。
竹ぐしがスっと通る柔らかさになったらお湯をきり静かに鍋に戻します。

合わせた調味料を入れ、一煮立ちさせたら出来上がり!


作りたても美味しいのですが
よーく冷やしてクリームチーズと合わせるとおつまみとしても使えます^^






そのほかのかぼちゃ

シナモン風味のおやつかぼちゃ

アボカドで簡単おもてなしサラダ

2011-07-10 | 野 菜


アボカドとじゃがいもがあればささっと一品簡単にできます^^
サラダというよりもおかずにもなります


<材料>
アボカド 1個
じゃがいも 1個
粒マスタード 大さじ1~お好みで
すりおろしニンニク 1カケ分
スモークサーモンなど お好みで
レモン汁 小さじ1
マヨネーズ 大さじ2
クレイジーソルト 適宜


<作り方>
じゃがいもは皮を剥き一口大に切った状態でラップをして電子レンジで加熱。

アボカドも一口大に切っておき加熱したじゃがいもと合わせる。

じゃがいもが温かいうちに味をつけ盛りつけて出来上がり!

今回はスモークサーモンを使いましたがトマトを入れてもいいかも?
ハーブを使っていいいかもしれません^^いろいろお試しください。


保存にも便利 シソふりかけ!

2011-06-28 | 野 菜



シソの保存にもなる香りのいいシソふりかけ!簡単です。


<材料>シソ お好みの枚数



シソを一枚づつ綺麗に洗い水気をよく拭き取ります。




一枚づつ重ならないようにお皿に並べます。




500Wの電子レンジで3分加熱。
こんな感じでパリパリに…パリパリしていない時は加熱を追加します。




手で細かくして出来上がりです!




密封できるビンなどで保存します。食べる直前に塩やゴマなどを混ぜ合わせてふりかけにします。シソだけをそのまま使って色々な料理に使えます!






おやつに!カボチャのミルク煮

2011-04-26 | 野 菜
おかずというよりもおやつになるカボチャ煮です。
シナモンたっぷりで大人味。







<材料>
カボチャ 1/4個
牛乳 200ml
バター 大さじ2
砂糖 大さじ1
塩 少々
シナモンパウダー お好みで




カボチャのワタを取り皮をところどころ削ります。
軽くラップをかけ500Wの電子レンジで様子を見ながら
3~5分加熱します。
加熱後に煮込むので完全に柔らかくならなくても大丈夫です。

鍋に加熱したカボチャとシナモン以外の調味料を入れ強火にかけます。
沸騰したら中火~弱火でフタなしで20分ほど煮れば出来上がり。

仕上げにシナモンパウダーをたっぷりふりかけ
生クリームやアイスクリームを添えて頂きます!