goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴヴれぴ!?

お料理が出来ないように見えるらしい私ですが色々作ってます^^

フライパンで出来るパエリア

2010-11-23 | ご飯もの
お好みの魚介を使ったフライパンで出来る簡単パエリア



<材料>
牡蠣orエビorホタテなどの魚介
にんにく 2カケ
マッシュルーム
しめじ
鶏もも 1/2枚
タマネギ 1/2個
赤パプリカ 1個
バター 10g
米 1カップ
顆粒コンソメ 小さじ2
白ワイン 50cc
塩コショウ 適宜
オリーブオイル 適宜
サフラン ひとつまみに水1.5カップ




<作り方>
にんにく、タマネギ、パプリカはみじん切り。
マッシュルームはスライス、鶏肉は小さめの一口大に切っておく。

サフラン水を作っておく。
(1.5カップの水にサフランひとつまみで黄色くなります)

少量のオリーブオイルで魚介をさっと炒める。
白ワインを入れて軽く一煮立ちさせて魚介の臭みを取ります。

白ワインは使うので捨てずに取っておきます。

同じフライパンでにんにくをオリーブオイルで炒め、香りが出てきたら
タマネギ、しめじ、マッシュルーム、パプリカ、鶏肉を入れ炒めます。



鶏肉が白っぽくなってきたらバターを入れお米を軽く炒めます。
全体に馴染んだらとっておいた白ワインと水を入れ顆粒コンソメを入れて強火で沸騰させます。



沸いたら弱火にしフタをして10~15分様子をみます。



10分程度たったところでお米の固さと味をを確認します。
味が薄いようであれば塩コショウで調整します。

少し固いぐらいで魚介を上に並べ強火にして水気を飛ばします。
水気が飛んだらしばらく蒸らしてお米の固さがちょうどよくなったら出来上がり!


最後にパセリを振ってそのままフライパンから頂きます。
おこげも美味しいです。

エビを使ったのであまり加熱は必要ありませんが牡蠣を使う場合は
始めに炒める時にある程度火を通したほうがいいです。
白ワインで蒸し煮にして取り出しておいてください。



2010.11.23 レシピ修正 写真追加 ***thankyoutamaki***

さっと出来る美味しいチーズリゾット

2010-11-01 | ご飯もの
チーズが美味しくとろける簡単チーズリゾット。

















<材料>
冷やご飯 茶碗1杯分
牛乳 150ml~
とろけるチーズ 2枚
顆粒コンソメ 小さじ1
ローリエ 1枚
ドライパセリ 適宜
塩こしょう 適宜



<作り方>
牛乳にコンソメを入れ溶けたらご飯とローリエを入れる。
ご飯は冷たいまま入れて大丈夫です。

あまりドロドロにせずにさらっとした状態になるように
水分が減り過ぎたら適宜牛乳を足します。

煮えたらドライパセリ、チーズを入れて混ぜ合わせたら出来上がり!
コショウを効かせると大人味になります。


市販の炊きたて玄米ご飯パックで - かぼちゃリゾット

2010-08-02 | ご飯もの
一から手作りするのももちろん大事ですが
市販品をうまく使って時間短縮!

今は便利なものがたくさんあります♪
上手に使えば簡単でそして美味しいご飯が出来ます♪

今回は十八穀ご飯とかぼちゃで
簡単素早く美味しいリゾットに!













<材料>
かぼちゃ 400g(1/4個)
たまねぎ 中1個
水 200ml
低脂肪乳 200ml
炊いてあるパック米 1パック
オリーブオイル 少々
塩こしょう 適宜




<作り方>
かぼちゃは皮部分をよく洗い、所々剥いたら小さめの一口大に。
玉ねぎはみじん切りに。

オリーブオイルで玉ねぎを炒める。
しんなりしてきたらかぼちゃを加え軽めに塩こしょうして
水を入れて10分ほど煮る。

少しかぼちゃが柔らかくなってきたら牛乳を加えさらに煮る。
10分ほど煮るとかぼちゃが柔らかくなるので
かぼちゃを軽く潰し、ご飯を入れる。

ご飯は炊けているものを使うので
ここからはあまり煮ずに塩こしょうで味を整えながら
好みの水分になったら出来上がり。

かぼちゃの甘味があるのでこしょうを強めにすると
大人っぽいお店の味になります。

仕上げに生クリームをかけたりナッツをかけてもいいかもしれません。

今回は十八穀米を使いましたが炊き立てご飯のパックは
色々な種類が出ているのでお好みでいいと思います。



ほんのり自然の甘み - さつま芋ご飯

2009-11-08 | ご飯もの


<<ほんのり自然の甘み - さつま芋ご飯>>

ちょっと甘いご飯は
お弁当にもぴったりです♪



<材料>
米 3合
さつま芋 500g

酒 大さじ2
みりん 小さじ1

<作り方>
お米を研いだら普通の3合分のお水よりも
少し多めに水を入れる。

さつま芋は小さめの大きさで
同じ大きさに揃えるように切る。

さつま芋を入れてよく混ぜたら
普通に炊き上げれば出来上がり♪

さっぱり!梅ひじきご飯

2009-11-08 | ご飯もの


<<さっぱり!梅ひじきご飯>>

何杯でも食べられてしまいそうな
さっぱり混ぜご飯です♪



<材料>
米 3合
乾燥ひじき 20g
梅干し(種を除いて)50g
梅干しに入っている紫蘇 適宜

酒 大さじ3
だし醤油 大さじ2

<作り方>
梅干しは種を取り除き
細かくたたく。

紫蘇も細かくみじん切り。

ひじきは水で戻し
汚れを取り除いたら
水気を切っておく。

米を洗ったら調味料を入れたあとに
3合分の水を入れて
上から梅干し、紫蘇、ひじきをのせたら
普通に炊いて出来上がり♪