goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴヴれぴ!?

お料理が出来ないように見えるらしい私ですが色々作ってます^^

おうちで美味しいレッドカレー

2010-11-08 | タイ料理
材料が揃えば作り方は簡単。
一度作ってみて自分の好みに調整して下さい。



<材料>
レッドカレーペースト 50g
バイマックルート 5枚ぐらい
ココナッツミルク 300~500ml
ナンプラー 大さじ1弱
鶏もも肉 1枚
たけのこ 適宜
ナス 1~2本
しめじ 適宜
マッシュルーム など
砂糖 小さじ1~適宜

<作り方>
鶏肉は一口大にタケノコは細切りにしておく。

レッドカレーペーストを少量のサラダ油で弱火で炒める。
ペーストは始め固いので少し柔らかく練るように伸ばす。

いい香りがしてきたら鶏肉を入れ表面に少し焼き目がつくようにする。
(焦げてはいけません)

ココナッツミルクとバイマックルートを入れ一煮立ちさせたら
中火~弱火で鶏肉に火を通す。
鶏肉が煮えたらナス、キノコ類を入れナンプラーも加える。

味をみて砂糖、ナンプラー、ココナツミルクで整えて出来上がり。

出来ればジャスミンライス(タイ米)で食べると合います。


タイカレーのペーストはたくさん種類が出ています。
ココナツミルクは液体の缶詰も売られていますが粉末をお湯で溶かすものをよく使います。


バイマックルート(こぶみかんの葉)はレッドカレーには欠かせません。
アジア食材屋さんで売っています。是非揃えて下さい。
私は密封できる袋に入れて冷凍保存しています。



簡単にラープガイ風カフェご飯

2010-06-20 | タイ料理
<< 簡単にラープガイ風カフェご飯 >>

本格的にラープを作るのとはちょっとレシピが違うのですが
ささっと出来てタイ風の味がどうしても食べたい時に10分あれば
出来ちゃいます☆

タイ料理大好きなので
むしょ~に食べたくなるときがあるので♪

 

<材料>
鶏もも挽き肉 200gぐらい
パクチー お好みの量
アスパラ 3~5本
小ねぎ 3本くらいあれば
チリペッパー 小さじ1/2~
ナンプラー 大さじ1~
レモン汁 大さじ2ぐらい

<作り方>
アスパラを1cm弱ぐらいに切ってさっと茹でておきます。
今回は穂の部分は使いませんでした。

パクチーはざく切りに。
小ねぎも刻んでおきます。

挽き肉をフライパンで炒めて火が通ったら
調味料を入れて味を調えます。

火を止めて余熱でパクチー、小ねぎ、アスパラを和えれば完成です!

調味料はお好みで調節して下さい。
ライムがあればレモン汁の代わりに使っても。

本来ラープを作る時は挽き肉ではなくお肉も刻むし
炒めるのではなく茹でて作りますが簡単アレンジで作りました。

アーリーレッドを使って作ると彩りがいいかも…