goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴヴれぴ!?

お料理が出来ないように見えるらしい私ですが色々作ってます^^

やみつき パクチー豆腐

2012-01-22 | お豆腐







パクチーとナンプラー好きにはやみつきになる味です
夏には冷や奴にかけても




<材料>
豆腐
片栗粉 適宜

揚げ油


<ドレッシング>
パクチー もりもり
すりおろしニンニク 少々
醤油 大さじ1
ナンプラー 大さじ1
スイートチリソース 大さじ1
オイスターソース 小さじ1


<作り方>
豆腐をよく水切りしておく。

パクチーは細かいみじん切りに。
全てのドレッシング材料を混ぜ合わせる。

水切りした豆腐に片栗粉をまぶし揚げる。
揚げた豆腐にドレッシングをかけるだけ~~~~~








お手軽スンドゥブチゲ

2010-11-03 | お豆腐
おうちでも簡単に本格的なスンドゥブチゲが作れます。
コツを覚えて自分好みの辛くて美味しいチゲに!



<材料>(1人前)
水 300ml
アサリ 6~10個
シーフードミックス 適宜
●牛肉ダシダ 大さじ1
●えのき 適宜
●韓国唐辛子 大さじ1
●コチュジャン 小さじ1
絹こし豆腐 1/2丁
卵 1個
万能ネギ 適宜



<作り方>
アサリは塩水で砂抜きをしておきます。

鍋に水、アサリ、シーフドミックスを入れて
グツグツしてくるまで煮る。

沸いてきたら●の材料を入れて一煮立ちさせ豆腐を入れる。
豆腐が熱くなったら卵を落とし半熟状態で最後にネギを散らして出来上がり。

半熟の卵を崩しながら混ぜて頂きます。

唐辛子は必ず韓国唐辛子で。
辛味だけではない旨味があります!
大きなスーパーなどで300~400円ぐらいで売っています。



牛肉ダシダはアジア食材を扱うスーパーなどで売っていますが
手に入らなければ顆粒の鶏ガラスープの素で代用して下さい。




具材はしらたきを入れたりニラを入れたりお好みで足してもいいと思いますが
シーフードの量をなるべく多めにすると味が決まります。
アサリは1パック買い砂抜きしたら水気を拭き取って冷凍保存が可能。

出来上がりにとろけるチーズを入れると辛味も和らぎます。

不思議なお豆腐から揚げ

2010-10-18 | お豆腐
お豆腐をから揚げにしてしまいます。
水切りに時間がかかりますがあとは簡単!

















<材料>
木綿豆腐 1丁
小麦粉 適宜
顆粒コンソメか顆粒中華だし 小さじ2ぐらい
お湯 適宜

<作り方>
出来れば作る前日から豆腐の水切りをしておき
通常の半分ぐらいの厚さになるまでにしておきます。

サイコロ状に豆腐を切ってキッチンペーパーなどで
水分を拭き取っておきます。

小麦粉に顆粒コンソメを混ぜ少しづつお湯をたして
少しゆる目の衣にし水気を拭き取った豆腐に衣をつけ揚げれば出来上がり!

しっかり水切りをするのでパチパチはねることもなく
揚げる事ができます。

このままで食べますが甘辛のタレをからめてお弁当のおかずにも!


そのほかのお豆腐メニューはこちら
白い麻婆豆腐
四川麻婆豆腐




簡単に本格お店の味!四川風麻婆豆腐

2010-08-22 | お豆腐
一度調味料を揃えてしまえば
お店で食べる本格的な四川麻婆豆腐が簡単に作れます。

ピリッと辛い大人味の麻婆豆腐で
おかずにも、ビールのおともにもぴったりです













<材料>
豆腐 1丁
にんにく 2カケ ショウガ にんにくと同量
豚挽き肉 100g
ネギ 1/2本
◆豆板醤(トウバンジャン) 大さじ1
◆甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1と1/2
◆豆鼓醤(トウチジャン) 小さじ1
◆鶏がらスープの素 小さじ1
◆ラー油 大さじ1
◆一味とうがらし 小さじ1
◆醤油 大さじ1
片栗粉 適宜
水 適宜
山椒 適宜



<作り方>
豆腐は2cm角に切り沸騰したお湯に入れて
軽く茹でておく(型崩れ防止)

にんにく、ショウガ、ネギはみじん切り。

少量の油でにんにく、ショウガを軽く炒めたら
豚肉、ネギを加えて炒める。

馴染んできたら ◆ の調味料を全て加えたら
水をヒタヒタの量入れて沸騰したら豆腐を加える。

豆腐を加えたら崩さないように軽く混ぜ
最後に水溶き片栗粉でとろみを付けたら出来上がり!

山椒は盛りつけてからたっぷり振りかけて下さい。





クセになる!白い麻婆豆腐

2009-07-26 | お豆腐

麻婆豆腐といえば赤くて辛いものが一般的ですが
ちょっと変わり種で白い麻婆豆腐です。

赤い麻婆豆腐は
母から聞いたレシピでずっと作っていましたが
白い麻婆豆腐は娘から母に教えたいメニューです。


白いけど辛い、不思議な味付け。クセになります♪
















<材料>
絹ごし豆腐 1丁
豚ひき肉 150g
にんにく 2カケ
しょうが にんにくと同量
柚子こしょう 小さじ2~3
酒盗 小さじ1
料理酒 大さじ2
砂糖 小さじ1
鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
白い胡麻油 大さじ1
水溶き片栗粉 適宜


<作り方>
しょうが、にんにくはみじん切りに。

白胡麻油でにんにく、しょうがを焦げないように
香りが出るまで炒める。

柚子こしょう、酒盗を加えさらに炒めたら
挽き肉を入れ火を通す。

挽き肉に火が通ったら
酒、砂糖、鶏がらスープの素を加える。

煮立ったら豆腐を加えて一煮立ちさせ
ここで味をみて薄ければ塩で整える。

水溶き片栗粉でトロミをつけて出来上がり♪


*柚子こしょうの量で辛味を調整して下さい。