
久々のチーズフォンデュ。
前回作ったのは・・・・・・2年前!?
でも、その後のキャンプなどでも作った気がするんだが、記事はなし。
チーズの配合は主人の仕事。
本場チューリッヒで食べたチーズフォンデュのように、白ワイン多目で。
スイスの地元の人に連れて行ってもらった主人から聞いた話によると、日本では定番のブロッコリーやエビなどは、現地の人は食べないそうだ。
そういったものをつけて食べるのは観光客ぐらいで、現地の人はひたすらバケット(フランスパン)を食べるらしい。おかわりまでして。
しかも、チーズはほぼ白ワイン味で、ワインフォンデュ(チーズ風味)のような感じらしい。


う、美味い~!!


この日飲んだ赤ワイン。手頃な値段(900円ほど)だったのに、すごく美味しかった。
酒屋でなんとなく手にしたものだったので、なんとなく得した気分。
ドメーヌ・デュ・セレ / カベルネ・ソーヴィニョン 2004
チーズが残ったら、残りでチーズリゾット・・・と思っていたのだが、まんまと完食。
きれいになくなってしまった。
今回、ただのホーローのミルクパンと卓上コンロでやったのだが、思っていたよりも良い状態でできた。
が、とろ火にしても火力が強いせいか、すぐに焦げ付いてしまう。
やはりアルコールランプかキャンドルが良いのかなぁ・・・。
フォンデュ鍋セット、買おうかな。欲しいな。