goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

呑み鉄旅〜群馬・栃木編(1)

2024-03-18 | 旅行
週末はポカポカでお出かけ日和でした
こんな最高なお天気に恵まれた今年のバースデートリップは、乗り鉄呑み鉄旅です!

まずは、私の大好きな『やよいひめ』いちご狩りからスタート!
朝ごはん抜きで行ったので、いちご食べ放題が朝食です♪
違う品種も食べましたが、やっぱりやよいひめが一番バランス良い!
めっちゃ美味しかった♡

そして、わたらせ渓谷鐡道の大間々駅へ
駅の駐車場に車を停めて(1日500円)、
まずは鉄印をいただきます




のと鉄道の鉄印も購入できました
鉄道に乗らない人でも買えるそうです
第三セクター鉄道の主要駅で販売しているようですよ
いつか乗りに行きます!

駅周辺をブラリ散策





トロッコ運行日ではないので、普通車にて、いざ出発〜!




さっそく呑み鉄スタート


神戸(ごうど)駅にて途中下車
次の電車まで2時間

駅のホームにある、列車のレストランでランチタイム




駅弁を列車のレストランでいただくことができます
作りたてホカホカですよ



時間がたっぷりあるので周辺を散策











神戸駅で上下線並び!

次の列車に乗り、途中の駅にて
トロッコ牽引車の試運転とすれ違いました
連結運転はレアなのだそうです
同乗していた撮り鉄さんに教えてもらいました

通洞駅に到着
本日はこちらで下車し本日のお宿へ

温泉とビーフシチューであったまりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道トリップ⑦

2024-02-07 | 旅行

1/27(土) 北海道トリップ最終日
フライトは夕方ですが、降雪もなかったので、もう滑りません
朝食ブッフェはいただかずに、朝ラー
時間的にブランチになったけど
旭川ラーメン第3弾は、青葉

強烈な個性のおじいさん(店主)に、あなた塩ラーメンねと注文決められました(^^;;
本当は醤油が食べたかったんだけど、あの状況では断りきれなかった…
まわりのお客さんも笑ってたよ😅
塩ラーメン、美味しかったです
Sさんの醤油ラーメン少しもらいました
旭川ラーメン、なんとか3杯食べられました

今回旭川で泊まったホテルは旭川駅隣のJRイン
イオン直結で、寒い外に出なくても食料を買い出し行けたのが良かったです
駐車場もイオンの駐車場で屋根があって楽チンでした
お風呂がトイレと別だったのも良かったです
バブ持って行ってよかった〜

次回はOMO7だ!

旭川博物館を見学し、のんびりと旭川空港へ
空港にてちょいと一杯


おつまみは、ローカルのポテチ


おやつの甘いもの
旭川空港のフードコートは美味しそうなものいっぱいありました
次回はもっとお腹空かせてくるぞ〜

寒波も影響なく、あっという間に飛行機は旭川空港を離陸しました







こんなご褒美が最後に待っているとは♪

羽田空港にてまたちょいと一杯
ホテルに着いて、またまたちょいと一杯(^^;;


翌朝の朝食ブッフェに作りたてのエッグベネディクトいただけました♪

そして、池袋のブリリアホールにて、イザボー観劇
忙しや〜(^^;;
イザボーがインパクトありすぎて、北海道トリップの思い出がすっかり飛んでしまうところでしたよ

今回の北海道ボードトリップ
久々の北海道で旅自体も楽しかったし、ご飯も美味しかったし、良い雪にも出会えたし最高の体験でした
どパウダーには出会えなかったけど、溺れたらどうしようって不安も正直ちょっとあったりして、結果ちょうど良かったかなぁ
4日間しか滑っていませんが満足しています
北海道に行く直前まで、最低気温がマイナス26℃予報があったりしてビビってましたが、実際には信州のいつも行くスキー場とあまり変わらなかったので凍えることはなかったです
ただ、夜はさすがに寒さが痛いくらいでした
信州とはやはり寒さが違いました
また来シーズン、行けたらいいな
次も旭山動物園は外せませんよ


今回行ったところのパンフ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草さんぽ

2024-01-16 | 旅行
今朝はうちの方も薄らと雪が積もりました


ブルーノマーズのライブ後、今回は浅草に泊りました


翌日は朝早くに出て、帰りに長野で一滑りする予定でいました

が、晩に楽しく飲んじゃいまして…
朝早くには起きれませんでした😅

というわけで予定変更!
プチ浅草観光です
ホテルから徒歩圏内でした

9時過ぎにはすでに人がいっぱいいました
善光寺さんの初詣の時に自分の願い事をし忘れたので、今回は浅草寺さんで自分のこともお願いしました
で、その後のおみくじは…
凶!(T_T)
日々精進いたします…



裏道もブラブラして、ブランチ
天ぷらいただきました

天ぷら定食
カウンターだけのお店で、目の前で揚げてくれます
一品ずつ出て来て
最後にご飯
丼にできるということだったので、丼でいただきました
穴子丼
美味しかった〜♪




上野駅
2階建てのホーム😳

帰りは上野から新幹線に乗りました
東京駅みたいに混んでいなくて、売店でゆっくりお弁当を選べました(^_^)

今週はボードに行けなかったので、体脂肪率は少し戻ってしまいました
土日にたくさん歩いたけど、運動量はボードには敵わないってことですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線呑み鉄旅(番外編)

2023-12-07 | 旅行
2日目に宿泊した温泉旅館
一人で“旅館”に泊まったのは初めての経験でした

チェックイン後に、川と紅葉が見えるロビーで抹茶と一口羊羹をいただき、ウェルカムドリンクのホットコーヒーもセルフですがいただいてからお部屋へ

センスの良い椅子だったりインテリアで良い雰囲気です
予約サイトにはハイクラス宿となっていましたが…さてどうでしょう?
私はベーシックプランで予約していたので、さほど期待はしていなく、一応、8畳ということだったのですが、畳が小さめだったので実際には狭めに感じました
まぁ一人だしこんなもんか
二人だとちょっと狭いですね
寝るだけならOKです

大浴場は洗い場は小さいものの、お風呂は広くて気持ちが良かったです
泉質は好みのお湯ではありませんでしたが…

お風呂上がりには生ビールとソフトクリームのサービスあり(19時まで)
一人1回までと張り紙がありました
きっちりどちらもいただきましたよ♪

生ビールはこの小さい紙コップでいただけます…
一口ビールです😅

今回は貸切風呂付きで、幻の湯で予約していました
川沿いのワイルドな露天風呂
一人では広過ぎて少し怖くなる雰囲気でしたので、結局隅っこで小さくなって入ってました😅
カマドウマがいて怖かったのもあります…
明るい時間帯の方が良かったなぁ

夕食は食事処にて
日本各地の温泉旅館に泊まっているので大体の相場はわかっています
この宿泊料金だと、豪勢な料理ではなくても、私には食べきれないはどの量が出てきます
さてさて…

え?献立表を何回も見直しましたがこれで全てみたい…
少食の私が食べきりました


ご飯と一緒に出た汁物(小づゆ)のお出汁がすごく美味しかったです♪

会津郷土料理基本プランでは普通の食欲の大人では足りませんので、違うプランにするか追加料理頼んだほうが良さそうです
馬刺しとかあるみたいでしたよ

少食派用の料理少なめプランがあって迷ってましたが、しなくて良かった〜😅

夕食時にいただいた、名倉山酒造の会津士魂 純米 
低温貯蔵の無濾過無加水
めっちゃ美味しかったです


3Fに日本酒の試飲(有料)ブースや、ブックコーナーなどのオシャレな空間がありました
フロントではアナウンスが無かったのですが、抹茶を持ってきてくれたスタッフの方が教えてくれました

朝風呂では、女性用に夜は有料貸切風呂の天寧の湯が開放されていました
誰もまだ入っていなくて実質貸切風呂でした〜
朝は大浴場が男女入れ替えで一応入りましたが、ほぼ同じだったし、天寧の湯だけでもっとのんびり入ってれば良かったかなぁ

朝食は同じ食事処にて
めっちゃ好みの朝ごはんでした

どれもこれも美味しかったです

つきたてのお餅も振舞われ
お餅好きとしてはもう最高です♪

ずんだとくるみあんにしました
他におつゆと、あんこと、ゴマときなこがあったかな…?

朝ごはんは、他にはご飯、味噌汁、納豆、手作り豆腐、肉じゃが、ジュース、コーヒーなどセルフでありましたよ

朝ごはんと朝風呂でお値段分は満足できました!
スタッフの方も良い感じの方ばかりでしたよ


ただ…
安いベーシックプラン (でも最安プランでは無い!) だったからなのか…?
部屋にあった貸出用のバスタオル
猫が爪研ぎしたの?ってくらいボロボロでした
ふわふわじゃなくても良いけど、ボロボロなのはどうかと…

流石にこれには興醒めです…

以上、番外編は会津東山温泉のお宿のレポートでした
参考になれば幸いです


どこのお宿かは、(2)の写真から…推察お願いします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線呑み鉄旅(3)

2023-12-05 | 旅行

2泊目の温泉旅館レポートは後日、番外編にてアップします!

3日目
冷たい雨の中スタートです
市内循環バスにて鶴ヶ城へ
武家屋敷も気になりましたが、何やら入場料を取るようだったのでやめました
外から見た感じだと、博物館のような作り込まれた雰囲気だったので興味が削がれていました
長町武家屋敷跡みたいな感じかと思っていたので…





雨の中、ボランティアガイドさんに案内してもらいました
独り占めでした😅
石垣のお話が多めで面白かったです










石垣の中に亥の目が隠れています
わかるかな〜?

お城は復元なので、今回は入らずに終了
ザック背負ったままだったので、少々疲れました…
ので、ぼちぼち帰路へ





最後は磐越西線
雪がついています



ランチは駅弁わっぱめし♪
良いお味でした


こちらのほうはすっかり雪景色でした

途中下車で磐梯熱海で温泉に入って行く予定でしたが、元湯も駅前の日帰り温泉も電話をしたら定休日とのことでした…残念!

郡山でやまびこに乗り換え、
大宮であさまに乗り換え、信州に戻ってきました


結構、疲れたなぁ
さすがにやまびこで少し眠ってしまいました
新幹線は静かだわ😅

新幹線最寄り駅で、出張帰りのSさんとおち合い、駅前でちょっと一杯



地酒新酒
特に左のお酒、めっちゃ美味しかった〜
旅の締めにも美味しいお酒をいただきました

憧れだったローカル線呑み鉄旅
満喫できました
次回はSさんも一緒に行けたらいいね
次は津軽鉄道?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線呑み鉄旅(2)

2023-12-03 | 旅行

2日目
本日は小出駅から只見線で会津若松までの
4時間ほどの長旅です
只見線、小出駅からは1日3本しかありません
途中下車もしたいので、5:36の始発に乗りました
暗い!まだ日の出前!
寝坊しないか不安でしたが、なんとか大丈夫でした😅
これを逃すと次は13時なんですよね…




キハちゃん


さすがに平日のこの時間は、私以外には
また同じような鉄旅のおじさんが1名乗車の
二人だけでした
青春18きっぷ利用可能期間は混んでいるみたいですが、紅葉も終わった閑散期はこんな感じなんですかね




線路脇や家の中から手を振る住民の方の只見線への思いが伝わり熱くなりました






本日は会津川口駅にて途中下車
まだ8:00です

駅のロッカーに重たいザックを預け、駅前のバス停からバスに揺られて玉梨温泉へ
ちなみに駅のロッカーは100円返却型のロッカーでした
4つくらいしかなかったですが、大きめの私のザックも余裕で入りましたよ


小雨でしたが虹が見えました

バスを降り、温泉まで向かう道の途中で、工事車両の誘導係のお姉さんに共同浴場をおすすめされました
混浴ではないということと、すぐ目の前だったので行ってみることに

掘っ建て小屋のような感じで、一見温泉小屋だとは分かりません
ガラっとドアを開け、協力金200円くらいだというので、チャリンと箱にお金を入れアコーディオンカーテンのある脱衣所へ
なかなか一人だと不安になる建物です…


渋い!浴槽しかない、野沢温泉の外湯のような感じでした
野沢温泉は建物自体はしっかりしているので、ここまで不安要素はないですよ

日帰り温泉のオープン時間までゆっくり浸かりました

先ほどのお姉さんにお礼を言って、せせらぎ荘へ
大黒湯と玉梨温泉の2種類の温泉が楽しめる日帰り温泉でした
次のバスまでは2時間40分
さすがにのんびり入っても時間を持て余す…
朝が早かったのでお風呂から上がった後、いつの間にか休憩所で少し眠ってしまった
体が冷えたので、11時からオープンした食堂でカレーうどんをいただき、バス停へ
バス待ちが他にも5人いました



再び会津川口駅から只見線に乗り、会津若松へ
当初、母と二人での旅行する計画段階では、1日目に会津柳津まで来て温泉旅館に泊る予定だったのですが、母がキャンセルとなり、おひとり様では泊めてくれない旅館だったので、他に空いている宿もなかったので、1日でフル只見線乗車となりました




天気が良ければ、お山とか見えてたんだろうなぁ…



本日のお宿に行く前に、少し観光をと思っていましたが、雨も降っていて寒かったので市内循環バスに乗り、お宿へ

最初は駅前のビジネスホテルを予約していたのですが、天気予報が雪と雨だったので、雨の中、日帰り温泉行って晩御飯を食べに出るのも面倒だったので、急きょ贅沢してハイクラス宿をじゃらんで予約しました
さぁ、のんびりするぞ!


(つづく)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線呑み鉄旅(1)

2023-12-01 | 旅行

ローカル線呑み鉄ひとり旅行ってきました〜!
母と二人で行く予定が、父が拗ねたので、一人旅に変更😅
ひとりなので体力的に少しタイトめスケジュールにしてみました

1日目
飯山駅から飯山線にて終点の越後川口まで
赤字ローカル線のため、平日は飯山からは1日6本!
ローカル線は1日の本数が少ないので逃すと大変です💦

飯山までは新幹線にて


飯山線出発までは1時間半
駅構内のカフェにて朝食

おやきとコーヒー

旅のお供を購入し、いざ飯山線へ



キハちゃん

かわいらしいデザインの電車でした
土日は観光列車として運行しているみたいです
乗りたかった、残念!
今回は平日なので普通列車です
車内も良い感じ

乗客はポツポツいましたが、戸狩野沢温泉駅を過ぎると、同じようなローカル線旅をしているおじさんと二人だけでした


ランチは電車内にて
飯山の笹寿司セット

越後川口駅にて上越線に乗り換え




宿泊予定駅周辺にコンビニやお店がないようなので、越後川口駅にて一旦降り、コンビニに立ち寄り、晩ごはんと翌朝ご飯を購入
再び越後川口駅から上越線に乗り換え小出へ
本日は駅前のビジネスホテルに宿泊
チェックイン後、タクシーにて最寄りの温泉施設見晴らしの湯こまみへ
スキー場の麓にあり、大浴場からの眺望は最高でした!
食事処があればなお良かったのですがね…残念

ホテルに戻り、翌日備えて早めに就寝しました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の湖東

2023-11-27 | 旅行

金曜日にお休みを取って、実家の方に帰省しておりました
ピンポイントに天気は大荒れ予報
どうしたものか…
と、母が湖東三山に紅葉見に行きたいと言うので、まず天気予報チェック
福井さえ過ぎれば天気はそんなに悪くなさそうなので、嵐の北陸道を通過し滋賀へ

まずは百済寺











天気は曇りでしたが、なかなかの紅葉でした

お次は金剛輪寺へ















手入れのされたお庭や紅葉は芸術的でした
お山の自然な紅葉しか見たことなかったですが、お手入れされた紅葉も良いものですね
今回は日帰りだったので時間の都合上、湖東三山の2山だけ巡ってきましたが、あまりにも綺麗だったので、来年は他のお寺にもまわれたらいいな

ランチは近江牛ステーキ丼♪
美味しかったです♪


帰りは山代温泉の総湯に寄って帰宅しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏キャンプ2023

2023-08-14 | 旅行
お盆休みの前半は、避暑にヤマボクキャンプ場へ
数日前から天気予報と睨めっこ…
準備だけはしておいて、当日の朝に晴れ予報になったので決行しました♪



下界との気温差10℃!
日中最高は25℃、夜は13℃で寒いくらい
のんびりボ〜ッと出来ました




うちで採れたジャガイモのアヒージョ
美味い!


牧場の売店で買った桃1個150円
朝食にいただきました


2日目のランチは徒歩5分以内で行ける牧場の見晴茶屋にてピザ
トマトとチーズが美味い!


夏季限定のチーズパン
チーズがトロトロ〜
パンの生地も美味しくて絶品でした♪
これは食べないと


夜は満点の星空
天の川も見えました
流星も1分で4個も見れました⭐️

お初のキャンプ場でしたが、なかなか良いキャンプ場でした
水場やトイレは簡易的ではあるけど、綺麗にしてくれているし、急坂を少し上がれば駐車場の綺麗なトイレも使えるし、
お風呂もキャンプ場から徒歩3分以内にある宿の天然温泉に入ることができるし、(キャンプ場利用者は500円で利用できます)
日中なら牧場の茶屋で食べ飲みできるし、徒歩圏内で過ごせるのは、我が家的にはかなりポイント高いです
ただ、遊ぶところはないので、自然を楽しみたい人向けのキャンプ場ですね
おかげでマナーの悪いキャンパーはいなくて良かったです
スーパーも車で30分山道を下らないとありませんのでね
夜露がすごくて、翌朝はタープの下でもいろんなものがびしょびしょでしたが…

2泊3日の久々のキャンプ
台風が気がかりでしたが、3日間とも天気が良くて本当にラッキーでした
私達が帰宅した日の夜は雨に降られたようです…


帰りにまた見晴茶屋にて
牧場のソフトクリーム桃トッピング♡
桃の食感が、漬物みたいにポリポリしていてびっくり!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の避暑地と言えば

2023-07-24 | 旅行
先日注文した服が届きました〜♪
なかなか良かったので、色違いでもう一ついいかなと思ったら、金額が元に戻ってる‼︎
あの時はちょうどタイムセールだったのかな
もちろん、買いません(^^;;

避暑地でのんびりボ〜ッとしたくて、志賀高原へ行ってきました
涼しい〜♪ と言うか、寒い!
うっかり羽織もの忘れて震えていました😅
お昼過ぎても18℃の世界
夏の志賀高原
土曜日なのに、珍しく空いていて快適でした♪

蓮池



キスゲも綺麗でした


トンボがすごかった!
横手山山頂では、ウジャウジャ飛んでました


薄目で見ると、トトロがいるみたい










横手山頂ヒュッテ


念願のボルシチ♪
冬にはなかなかここまでは来れないので…
残念ながら、ビーフストロガノフは品切れでした
冬しかないメニューなのかな?
パンも🍞美味しかったです♪

冷えた体には温泉がしみますな

熊の湯 日帰り入浴@800
貸切でした♪ 


温泉の後はコレしかない!
山の駅のカフェにて





信州の避暑地と言えば、私はやっぱり志賀高原!
のんびりできました〜
近かったら毎週でも来たいくらいですが、いつもだったら結構混んでいるので、こんなにのんびりとはできないんですよね
3連休後の週末だったからかな?
8月にまた来るかも😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋特急〜南九州編(4)

2023-06-08 | 旅行
4日目
午前中に街をふらっとお散歩
地元のボランティアガイドさんに少しだけ案内してもらいました

大河ドラマの西郷どんは見たけど、ほとんど歴史の知識なし、興味なし😅


川越しの桜島

本日は指宿のたまて箱にて指宿へ





特急ではありませんが…
全席指定の列車です


車内販売があったので車内販売にて
おつまみとアルコールを調達

本日の居酒屋列車は、地ビールとかつおスライス(鰹節みたいな感じ)
天文館で買った、蒸気屋のかるかん♪
桜島を眺めながら1時間の列車旅

しかしまぁ、揺れる揺れる
左右もそうですが、上下のバウンドもすごかったです
ムチウチ注意です😅







宿にチェックインしたら、メインイベント
砂蒸し風呂へ

私的には砂がめっちゃ熱かったです
あつっ!あつっ!重っ!って叫んでました😅
動いて自分で温度調節し10分でギブアップです
もう少し温度が低ければのんびりできたんだろうなぁ…

晩御飯はお宿にて
目の前で揚げてくれるさつま揚げ
ワクワクしました♪


オーシャンビューの温泉露天風呂付きのお部屋でした


朝ごはんのさつま汁
ほっとする味で旅の疲れが癒やされました

基本的に南九州の味付けは塩味強めでした

指宿駅からは鹿児島空港直通のバスにて…
空港でのんびりお昼を食べたりお土産買う時間もあまりなくて、慌ただしく羽田行きの飛行機に乗りました

さすがにずっと電車は疲れましたね
すごい揺れるし🫨
1日1県は忙しかったなぁ…

次回は霧島温泉?
屋久島も行きたい
長崎も行きたいなぁ

九州広いぞ!
行きたいとこいっぱいで迷いますね
また来年、行けるといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋特急〜南九州編(3)

2023-06-07 | 旅行
3日目
宮崎駅にてアルコールとおつまみを調達

本日は特急きりしまにて

昨日と同じ車両でした





九州の列車は個性的なんだよなぁ
カラーリングだけでワクワクします

本日の居酒屋特急はこちら
お昼に到着するのでおつまみだけてす
ういろう買えました〜♪


車窓から桜島
海も綺麗⭐︎
特急にちりんは思ったより海が見えなかったですが、特急きりしまは、海に出てからは車窓からの景色が良かったです
宮崎からだと進行方向左手の座席が断然おすすめです

途中、霧島高原から乗車してきた老夫婦が前の席に座ったのですが、霧島温泉良かった〜
また来たいと話しているのが聞こえました
北陸弁で親近感
めっちゃ気になる
そんなに良いなら次回は行ってみよう


鹿児島に到着

路面電車で天文館へ






ランチは黒豚トンカツ(ヒレ)

隣のテーブルの人も、霧島温泉の話をしていました
そんなに!?
行こう、次回はレンタカープランで絶対行こう!





そして、本場のシロクマ食べてきました〜



Jrサイズのソフトクリームのせ
美味しかった〜♪

焼き芋の自販機!?
気になるけど、お腹いっぱいなので買えませんでした…

晩御飯は屋久島料理のお店にて

めっちゃ新鮮な首折れサバでした
さつま揚げ、さつま芋の天ぷら美味しかったな〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋特急〜南九州編(2)

2023-06-06 | 旅行
2日目
大分駅でアルコールとおつまみを購入
今回はレンタカーなしプランの居酒屋特急の旅なので、午前中から一緒に飲めるのです

宮崎までは特急にちりんシーガイヤにて

ソニックとにちりん
やっぱり九州の列車はかっこいいなぁ〜

さて、居酒屋特急
まずは、ゆずハイボールから

豊後牛のローストビーフ弁当
鶏皮チップスもいただきました

しかし、結構揺れますね〜
ドリンクホルダーが、ガッチリしています
快適性ははっきり言って悪いです
揺れるのはわかっていたので酔い止め薬飲んでいましたけど…
列車も古くて、狭くて
新幹線がいかに快適なのかを再認識しました😅
私にはあの揺れで読書はできませんでしたね
トイレも大変でした😅

宮崎駅から乗り換えて日南線で青島へ



子供の頃に家族旅行で来ていますが、ほとんど覚えていません
ただ、岩場はもっと広かったような記憶が…













暑かったです

宮崎駅に戻ると、マンゴーフェアみたいなものが開催されていました
青島でマンゴー食べそびれたのでラッキー♪
ただ、整理券がないとマンゴーは買えないそうで、何軒か出ていたスイーツ屋さんのマンゴースイーツいただきました
ワッフル美味しい〜
マンゴー美味しい〜
千円強の少しお高いデザートでしたが、満足です♪
もう少しマンゴー盛ってほしいけど

本日の晩御飯はチキン南蛮♪
宮崎に住んでいたことのある兄に美味しいお店情報を聞き行ってきました






さすが、チキン南蛮発祥の地でございます
美味しい〜♪
ビールも進むし、ご飯も進む
お腹いっぱいです

本日は宮崎市内泊
大分もですが、宮崎も都会ですね〜
もちろん、長野基準ですが
道路も広いし、活気がある







宮崎はここまで
青島しか観光してないけど、今回の目的は居酒屋特急です
また移動します



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋特急〜南九州編(1)

2023-06-05 | 旅行

旅に出ておりました
台風がかなり気がかりではありましたが、
ギリギリセーフで帰宅できました

Sさんが出張で九州に行くことになり、私は数日遅れで、出張終わりのSさんと現地合流し、そのまま休暇にしました

羽田にてひとりめし
ミニ丼セット
お昼時だったので平日ですが混んでました

大分空港からはバスで大分駅へ
ホテル集合で、居酒屋へ



大分はいつきてもご飯美味しいなぁ〜♪
とり天美味しい〜
お酒も美味しい〜


大分ラーメン
ちょっとしょっぱかったけど、飲んだ後だからOK!問題なしです


府内城跡


お堀の水を飲むネコ








大分駅

大分はここまで
今回の旅は居酒屋特急を楽しむ旅です
レンタカーなしで南九州を旅します

今年も大分からスタートです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北旅2023 (1)

2023-05-08 | 旅行
8日間の旅から戻ってきました
走行距離2066km
満喫しました♪
最近はまとまった休みが取れなかったので、久々の9連休でした

4/28(金)の帰宅後、準備でき次第出発!
混雑を回避すべく福島まで移動して前泊です

4/29(土) 
本日は移動日
まずは塩竈へ
開店時間の1時間前に並びましたが、1巡目には入れませんでした…
GWなんでね、織込み済みです
やはり、回転寿司はココ!
回鮮寿司 塩釜港


マグロづくし♪
今年もマグロのホホ肉いただきました〜
並んでも食べたい、美味しい生マグロ
幸せです

のんびりと盛岡まで移動します
SAのラフランスソフト

晩御飯は、盛岡にて焼肉&冷麺
今年はコチラ
食道園



メニューの種類がお肉もお酒も少なくて、正直あんまり箸もお酒も進まなかったけど、冷麺は美味しかったです

4/30(日)
今年も八幡平BC!
の予定でしたが、ゲートは開きますが雨のため、ツアーは中止…
ということで、もう少し足を伸ばして弘前へ


弘前城の八重桜
ソメイヨシノは葉桜でした


石垣が改修工事中で、天守のみ移動していました
中には入れます



遠くに岩木山も見えています




いろんな種類の八重桜がありました



弘前城前にある、スタバ☕️

弘前のラーメン屋さん『煮干結社』
焙煎深煎り煮干し
美味しかった〜♪


弘前名物らしいです
浅香餅

本日は安比泊


(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする