goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

まるで異世界

2024-09-02 | 旅行

斗亜さんの退団発表がありました
私の中では宙組観劇は一区切りつきそうです
このまま組み替えサプライズとかがなければ、アクなさすぎて退屈しそうな気がしますなぁ…
悪役できる人がいなくないすか?
他組とは違う宙組の個性、消えないことを願います
ビッグサプライズ欲しいな

来年は雪組と月組観劇したいです
チケット当たれ!
ラスト凪七さんも見たい〜!

土曜日、雨上がりの夕焼けが綺麗でした





先週末になりますが、茨城まで所用で出かけたついでに、ずっと行きたかったけど、なかなか機会がなかったあの場所へ
と、その前にランチ


ウマっ♪

時間がないので急いで移動

やっと行けた!
大谷資料館
(Sさんは、大谷さんの資料館だと思ったらしい)

中と外の気温差20℃
異世界感すごかった





中は14℃でした
涼しいというより寒いんですけど

群馬までまたまた移動して…
くらぶち相間川温泉にて宿泊です
温泉が濃すぎて、7分以上は入らないでと注意書きがいたるところに(^^;;
ただでさえ湯あたりするタイプなので5分にしておきました
3回入りました♨️


翌日は八ッ場ダムの脇を通って帰宅

道の駅は賑わっていました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 夏キャン (3)

2024-08-28 | 旅行
今週はずっと、夜は寝室のクーラーをつけずに済むくらいの気温になりました
ただ、湿度が高め
不快指数は高めなのですが、扇風機だけでなんとなく眠れています

2024年の夏休み
今年はキャンプ4泊5日も楽しめました♪
最後は、温泉宿で締めます
飯綱高原から妙高へと移動
途中、信濃町のとうもろこしをいただきに…
うっかり写真撮るの忘れました
私は蒸しとうもろこしが一番好きです
1本400円に値上がりしていました

妙高上越に行ったら、行きたかった酒蔵があったのですが…
残念ながらお休みしていました
土日もやっていないので、この先行ける時が来るのでしょうか…

買い出しをしてお宿へ
赤倉温泉
冬にはよく来る界隈ですが、あえて夏に泊まる

酒蔵には行けなかったけど、宿にお酒は置いてありました







美味しいお魚や郷土料理をいただきました
ウマっ♪

朝食は美味しいご飯の友がたくさん(^^;;

お世話になりました

スイッチバックは見られませんが、二本木駅へ






本日の温泉は、宿のお風呂場で話しかけてくれたおばさまがお勧めしてくれた温泉
能生方面でした
なんとなく覚えてたくらいなので、本当にここかは不明ですが
多分…ここ? (^^;;


本当にここであってたのかなぁ…
まぁ、空いていたし、のんびりさっぱりできました


ランチは、上越にて
暑い日の熱いあんかけ麺
ウマっ♪

ウオロク、上越にもあった!
もちろん買い物して帰宅しました
安くて美味しい良いものいっぱい♪
長野にも出来ないかなぁ

久々の約1週間のお休み
台風予報に振り回されましたが、ほとんど影響はなく、雨対策もしていたので不安なくのんびり過ごせました
我が家は真夏はヤマボク以外は考えられないかな
トイレも水場も質素だけど、山道だけど、熊出没注意の看板だらけだけど(^^;;
静かなキャンプを楽しめます
温泉もいっぱいあるしね
来年も行けるかな?


お土産の鮎政宗
やっぱコレだね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 夏キャン (2)

2024-08-26 | 旅行
昨日、宙組公演のライブ配信を見ました
瑠風さんが入ると厚みが増しますね
宙組は歌ウマさんばかりで安心して見てられます
なかでもリッツ!
私はリッツの歌声が好きです

その後は、藤井風のライブYouTube見ました
あれは見いるね

さてさて、夏キャン4日目
軽めに朝ごはんを済ませ、撤収!
夕立には合いましたが、台風の影響もなくのんびり過ごせました
星空観察で賑わうキャンプ場ですが、あいにくの天気で例年ほど星空は見られず、流星群観察も出来ず
そこが一番残念なところでしたね

次のキャンプ地に移動しつつランチ
人気のお蕎麦屋さんで、暑い中30分待ちました

とうもろこしのかき揚げもウマっ♪



キャンプ場はしご
お次は飯綱高原フォレストキャンプ場
こちらも雨天に備えてデッキサイトを予約していました

オートキャンプ場ではないのですが、かなりお高めデッキサイト
ロケーションは最高です

日中の気温は28℃でしたが、ヤマボクと比べるとかなり暑い
ざっと設営して近くの入浴施設へ
キャンプ場から車で3分くらいの宿泊施設の外来入浴を利用させてもらいました
温泉ではありませんでしたが、さっぱりできました
ただ…
スタッフの人手不足なのか、脱衣所の清掃が追いついていないようでした
洗面周りや床は髪の毛でいっぱい
台拭きもなく、クイックルワイパーやコロコロみたいなものも置いてなく、仕方ないので自分のテッシュできれいに拭きました
宿のお風呂がこんなに汚れてたら、宿泊客はガッカリだったでしょうね
私は二度と行かないです
汚しっぱなしの人もどうかと思うけど

キャンプ場に戻り、売店をウロウロ
地ビールとおつまみ、いろいろ購入しました

サイトに戻り、カンパーイ☆




夜ご飯は自炊せずに、併設のレストランにて





たまにはこんなキャンプもいいよね
楽しい♪
新たな試みでした

早めにテントに入りましたが、夜中まで焚き火してるグループもいて、テントをメッシュにしているので煙くてちょっと迷惑でした(^^;;
良い薪で上手に焚けるようになると煙も出ないんだけどね

なんとなくよく寝られなかったけど、早起きしました


5日目
こちらのキャンプ場はお高いので1泊です😅
移動するのでノンアルで


あまり食材で朝食
朝からアヒージョ(^^;;
ヤマボクの小屋で買ったカチョカバロ
バケットと合わせていただきました
ウマっ♪


サイトはこんな感じ

なんせ暑くて…
ヤマボクの涼しさに慣れてしまったせいで暑さに挫けそう
撤収後、カフェで休憩


夏キャンはこれにて終了!
さて、次の地へ移動します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024夏キャン (1)

2024-08-23 | 旅行
怒涛の5日間が過ぎました…
ヘトヘトです😅
帰宅後、玄関でぼーっと数分間座り込むほどでした…
汗ダラダラかきながら

やっとお休み〜!
皆さん、お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
私は台風に振り回されながらも、それなりにのんびりして来ました

雨予報だったので、キャンプもなぁとは思いつつ、ダメ元でキャンプ場にデッキのサイトが空いていないか問い合わせ
すると、1サイト空いているとのことだったので、急きょ決定!
デッキサイトなら、雨が降ってもうちの古テントでも水浸しになる心配なし
1日かけて準備をして、いざ出発!


準備がてら買い出しに出かけた前日にラーメン部活動
ウマ♪

8/12(月) ヤマボクキャンプ場
今年もやって来ました!
猛暑に備え、遮光タープを新調しました




一息ついてから、周辺散策

牛も暑いのか、木陰に集まっていました


途中のスーパーで買って来た馬刺し
ウマっ♪

その後、何はともあれ七輪焼肉

いやぁ、脂が厳しくなってきたなぁ
しみじみ…

キャンプ2日目
朝ごはんは、おやき


まずは朝風呂へ!
キャンプ場から車で20分の蕨温泉
いやぁ、良いお湯でした

キャンプ場に戻り、牧場の見晴茶屋にてランチ

地ビール


夏季限定チーズパン


特製ピザ
今年も美味しかった〜♪


大人も楽しめるブランコ

今日も七輪
うちのは珠洲の七輪です

イカ焼き


ステーキとメキシカンピラフ
ウマっ♪

キャンプ3日目
朝ごはんはバケットでホットサンド


車で30分の小布施まで買い出しに
クーラーボックスを持っていくのを忘れたので、一旦キャンプ場に戻り、本日の温泉は七味温泉

ランチはタコパー♪
南部鉄器のフライパンを新調しました

綺麗に仕上がること
かりっふわで美味しかったです

晩御飯は、残った食材でチャーハン

お腹いっぱい

最高気温が25℃
夜は20℃
過ごしやすい気候でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑っ!東海旅2024 (3)

2024-07-24 | 旅行
今朝は通勤時に聞いているFMでレキシの新曲が聞けました
曲聴きながらニヤニヤしてしまいましたよ😅
ライブに行きたいけど、ライブハウスツアーなんだよなぁ…
さすがにレキシは男性が多いからフラットフロアは辛いんだよなぁ…
今後のさらに細かい全国ツアーに期待しています

さてさて
2日目の夜は、藤枝の街で一杯♪
連休の中日でお店を予約していなかったのですが、1時間だけならと入れてもらえました
お店の心遣いで1品サービスしていただきましたよ!

海の幸と馬刺しと、鳥せせり
良質なタンパク質をいただきました

連休最終日は、ホテルでしっかり朝食をいただき、まずは焼津のお魚センターへ!

朝食のデザートには藤枝ロール♪

さぞかし混んでいるだろうと早めに出たら、(朝ごはんのんびり食べてたから当初の予定より30分遅れてしまったけど)おさかなセンターは空いていました
おかげで店々で客引きに合います😅
愛想笑いでなんとか通り過ぎました
厚切りの鮭とハラス、桜エビとしらすを購入

続いて、KOマートフローズン店へ
ついつい買いすぎちゃうやつや〜
いっぱい買っちゃいました♪

そして雅正庵おやいづ製茶本店へ



お茶スイーツいただきました♪

ここでHさんとBちゃんとはお別れ
解散!
われわれは、下道のんびり帰ります

途中の道の駅でウワサの飲むヨーグルト購入


遅めのランチは流れ鮨

サクラえび美味い!

山梨の温泉
みたまの湯へ
露天風呂は多少混んでたけどのんびりできました

暑かったけど、イベントもグルメも温泉も楽しめて楽しかったです
今度は絶対にアプト式乗るぞ!

おさかなセンターで買った桜エビ
冷凍だったけど、解凍して生で食べたらめっちゃ美味しかった〜
ハラスも当たりでした
雅正庵の生クリーム大福濃い抹茶も最高!
KOマートの満天バーグ、パスタも美味でした〜
我が家の冷凍庫はまだまだ満杯です(^_^;)

みたまの湯で買ってしまいました
しまりん桶




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑っ!東海旅2024 (2)

2024-07-23 | 旅行
暑いぞ!
信州も暑いです
夏休みに信州に遊びに来られる方は、覚悟して来てくださいね
夜は外は少しは涼しいですけどね

3連休2日目は、静岡にて乗り鉄!
乗り鉄憧れのアプト式に乗ってみたかったのですが、今回の旅友HさんとBちゃんが、沿線の観光スポットに車で行ったことがあるということなので、今回は断念…
もっと良い季節に行くことにして、今回はなんとなく乗り鉄気分を味わいに天竜浜名湖鉄道に決定!

7月14日(日)
雨予報でしたが、なんとか曇り
しかし湿気がすごい!






スズキのバイク刀のラッピング電車でした
知らんけど


ではでは、カンパーイ⭐︎
もちろん呑み鉄です

駅弁も食べながらの電車旅
良い!






天竜二俣駅で下車
鉄印をいただきます



ゆるキャンと、エヴァンゲリオンと、盛り上がってましたね

お目当てだった駅ラーメン
日祝が定休日で残念!
事前にわかっていたので駅弁にしました



ラッピング電車いっぱい走っていました
ウルバリンは遠鉄







駅前にはSL
やっぱりSLはツラより駆動部分が気になるよねぇ😅









時折雨が激しく降り、湿気で不快指数120%
乗り換え1時間待ちで散歩したり、地元のもの食べたり、温泉に入ったりはできませんでした
転車台ツアーも行きたかったけどなぁ…
また今度やな

再び天浜線に乗り、西鹿島で遠鉄に乗り換え







今回の天浜線の鉄印は、せっかくなのでゆるキャンバージョンにしてみました

今回はショートバージョンの天浜線呑み鉄旅でした
消化不良…😓
リベンジにまた来ます!

浜松から本日のお宿へ

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り鉄旅〜あいの風とやま鉄道編

2024-06-17 | 旅行

ホテルの部屋の窓から、剱岳や立山も見えました


結局、大浴場は朝に入りに行きました
朝は女性用は海側
遠かったですが、日本海も見えました
朝の男湯は山側で、洗い場が2つしかなく、なかなか空かなくて大変だったみたいです

朝ごはんは、昨日、直江津駅で買った駅弁
冷蔵庫に入れていたので冷え冷えでしたが(^_^;)


にしんめし(上)
二大将軍弁当(鱈めしと鮭めしの2つ入り)


にしんめしが食べたくて買ったのですが、鱈めしが一番美味しかったです♪


魚津駅から富山へ




車窓からの立山、剱岳が綺麗に見えました
普段は、高速や新幹線からしか見ることはなかったですが、ローカル線からの方がよく見えました

30分ほどで富山駅に到着

初めての富山駅






あいの風とやま鉄道の鉄印いただきました!


富山といえば!
路面電車
乗らねばと思っていたのですが、海方面の乗り場が混んでいたので、乗るのは諦めました
行列は外国語を話す方がほとんどでした
なので、眺めるだけ(^_^;)








これは走っていません(^_^;)

富山からは新幹線で上越妙高へ
復路は飲めないので、呑み鉄ではなく、普通に乗り鉄

上越妙高からは、はねうまラインで妙高高原へ戻ります

二本木にてスイッチバックあり






柱はレールで作られているようです


妙高高原からは車で帰宅
ランチは妙高にて天ぷら定食


直江津で団子買ったら、餅団子ではなく、白餡の塊を串刺ししたものでした(^_^;)
団子食べたかった…(T_T)



ふらり電車旅
1泊での呑み鉄はやっぱり良いですね
次はどこ行く?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑み鉄旅〜えちごトキめき鉄道編

2024-06-16 | 旅行

梅雨前にすでに夏のような暑さ
おまけに夕立まで…
夏ですね(^_^;)
夏本番とは違って、朝晩が涼しいのは救われますが…

ブログの更新が遅くなりました
仕事がバタバタな訳ではなく、ただただ、ヘトヘトなのです
帰宅してから、何かを考えるという余力が残っていないのです

疲労した脳みそをリセットすべく、先週末は鉄旅、呑み鉄に行ってまいりました

妙高高原駅から、えちごトキめき鉄道にて日本海へ
雪月花にも乗ってみたいですが、高すぎて手が出ませんわ
予約も取れないだろうけど
なので、今回はこちらの電車( ̄+ー ̄)ニヤリ





車窓からは田園風景と妙高のお山


もちろん、呑みます!






直江津にて途中下車
駅前の海鮮ご飯屋さんにてランチ


たたき丼

フグの白子天ぷら
美味でございました♪


直江津駅はフェリーみたいな駅舎でした
直江津からは、日本海ひすいラインにて富山方面へ








本日は魚津にて泊



宿泊ホテルに展望大浴場があるので、晩御飯までのんびりする予定でした…
が、宿泊者は18時から利用可能とのこと…
18時までは別料金で2500円くらい支払うらしい
えー! ホテルの大浴場じゃないんかい!(^_^;)
紛らわしいなぁ、もう
諦めて、ダラダラと部屋呑みです

魚津の友人に教えてもらったご飯屋さんで晩御飯

日本海の海の幸〜♪


こんな形でのホタルイカは初めてみた


げんげの唐揚げ
美味しい〜
魚津の友人にげんげの写真をLINEで送ったら、今日かい!ってことで急遽参戦してくれました
フットワーク軽い〜

来てくれてありがとう!
良き店紹介してくれてありがとう
美味しんぼに掲載されたお店だそうです


ばい飯
バイ貝が売りみたいで…
貝とホタルイカが苦手なので、せっかくの売りが味わえませんでしたが、その他の海鮮物とお酒は美味しくいただきました

夜風が心地良い季節でした


直江津にてトキ鉄、鉄印いただきました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北旅2024 (4)

2024-05-16 | 旅行
米沢駅は、駅の改札からホームに入るとすぐに新幹線乗り場という驚き

新幹線のホームを通り過ぎて在来線へ行く感じになっていました

さて、呑み鉄後は
米沢駅にてご当地アイス♪

豆のアイスは甘くなくて、好みの味ではなかった…(^_^;)

晩御飯は焼肉屋さんで、米沢牛!


5/6(月)
連休最終日
朝ごはんは軽く済ませてランチは喜多方にてラーメン
人気店は長蛇の列でしたが、今回はお初のお店へ

喜多屋
美味しかった〜♪
何時間も並ばなくても美味しいお店、いっぱいあるよ!
って私は言いたい

帰りは新潟周りで帰ります




米沢駅前に牛肉どまん中のお店が!
噂のカレー味買っちゃいました♪
注文受けて作ってくれるんですよ
他に、味噌味とかもありました






今年の春の東北旅は、雪不足で八幡平には行けなかったけど、呑み鉄もできたので有意義なお休みとなりました
喜多方まで寄ったので、他の電車にも乗りたかったのですが時間切れ
また今度ですね
あらためて行きたいと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北旅2024 (3)

2024-05-14 | 旅行

5/3,5/4は前回の記事
月山遠征 snowboarding 23-24 (20)
を、ご覧ください


お宿の朝ごはん
ご飯おかわりしました

5/5  8時半すぎに宿を出発
今年もお世話になりました
お父さんの山形弁、今年も聞き取れませんでした(^_^;)






Hさん達とは道の駅にしかわで分かれ、我々は米沢へ

米沢のお宿に車を置いて、本日も乗り鉄呑み鉄!



やっとディーゼルに乗れましたよ
JR米坂線から山形鉄道へ








鉄印をいただくために長井駅で下車




ランチにお目当てのお蕎麦屋さんに行ったら、すでに品切れで終了していました
早ない?
GWだから仕方ないですね
お蕎麦は諦め、近くの食堂へ


長井名物、冷やどん(冷やしラーメン)
いただきました






今回の旅で、阿武隈急行と山形鉄道の鉄印をいただきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北旅2024 (2)

2024-05-11 | 旅行
5/3(金)
8時過ぎに仙台を出発
下道で山形方面へ
本日も快晴です


道の駅やら寄り道しながら、
12時少し前に月山のお宿に到着
滑るには微妙な時間…

部屋でお昼ご飯を食べ、様子見がてら上ることにしました

例年と比べて、雪が少ない!
おまけに真っ黒(^_^;)

リフトを上ったら、素晴らしくお山が綺麗に見えていました



月山看板が…
地面の岩が見えてるのなんて初めて(°_°)


1本滑って本日の様子見終了です

鳥海山を滑ってきたHさん達も合流して
お宿で夕食
今年はお客さんたくさんいました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北旅2024 (1)

2024-05-09 | 旅行
皆さま、連休はいかがお過ごしでしたか?
私は転職して1ヶ月
GWはお休みが取れるかわからなかったので、カレンダー通りの予定で計画を立てていた所、5/2はお休みして良いとのことになり、急きょ5/2からのお休みスタートとなりました!

平日とは言え、連休前なので少しは混雑しているだろうと、朝の5時に出発
東北道に入ると、時間とともに少し混雑が見られました
早く出てよかった


SAでウルトラマン⁈

11:00過ぎに仙台に到着
まずはランチ
廻鮮寿司塩釜港
いつもは塩竈市のお店に行っていましたが、今回は仙台店



ホホ肉はなかったけど、本マグロ美味しかったです

ランチの後は乗り鉄呑み鉄
仙台駅にてお酒とおつまみを購入

仙台駅から乗り継いで
阿武隈急行に乗ります!





角田にて途中下車
H2ロケット実寸大の模型を見てきました
写真じゃ大きさ伝わらないですね(^^;;







こちらは上りの電車でした







福島到着!
時間帯的に直通がなくて乗り継ぎました




終点でーす

復路は新幹線でピュ〜っと戻ります


本日は仙台泊
晩御飯はラーメン
吟の担々麺

普通の辛さにしたら甘かった
もっと辛い方が良かったかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらっと小諸へ

2024-04-29 | 旅行

快晴のGW前半戦
皆様、いかがお過ごしですか?
私は、前半戦の初日はメンテナンスデイ
2日目は乗り鉄
3日目の本日は衣替えです
急に真夏の陽気になりまして、慌てて夏物引っ張り出しています

昨日は標高600mあるうちの方でも30℃を超えまして、全国の最高気温が三番目となった上田から乗り鉄&観光行ってきました

上田から小諸は電車で20分ほどで着いてしまうのですが、しなの鉄道の鉄印販売駅が小諸なのでとりあえず下車

鉄印いただきました〜
なぜか日付が27日…
間違えられました
ま、良いけど
切符は28日になっています




朝ごはん
ふき味噌おやき、美味しかったです♪

小諸駅前をフラつきます
まずは懐古園へ







過去に行ったことがあるので、今回は中には入らず

駅前の綺麗な公園をフラフラ

本当に綺麗に手入れがされていました
とてもセンスも良く、居心地の良い公園でした
少し駅前から歩いて、ランチはタイ料理屋さんへ

とても美味しかったので、またいきたいです
次回食べるものもう決めてます(^^;;






時間があれば小海線にも乗りたかったのですが、またの機会に
次回はこの電車に乗ってみたい!

小諸駅前は良き街、奥深い街でした
またフラつきに来たいと思います









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑み鉄旅〜群馬・栃木編(3)

2024-03-22 | 旅行

誕生日トリップ3日目
宇都宮に来たらこれは外せない
そう、LRT
ようやく乗ることができました♪

こうやって見るとスズメバチみたいですね

静かで滑らかで、座席もゆったりしていて乗り心地最高でした
再生可能エネルギーだけで走ってるなんて本当に理想的な乗り物ですね
長野にも欲しいです…

朝からLRTに乗ってモーニング食べに行ってきました
Sさんが良さそうなお店を探してくれました!

朝の7時から営業しています
焼きたてベーグルがとても美味しかったです♪


宇都宮駅へ戻り、宇都宮線で小山へ


小山で両毛線に乗換えます
ベンチシートしかなく、旅行気分は味わえませんでした
残念…

電車旅にはボックスシートも欲しいよね

桐生駅でわたらせ渓谷鐡道に乗換え
大間々駅へ


ぐるっと一周してきました






大間々駅周辺をふらっと散歩


駅前の食堂でランチ

焼きそば400円!
二人でピッタリ1000円でした
普通に素朴に美味しかったです

お店のおばちゃん、最初はちょっと感じ悪くて、お店出ようかと思ったけど、なんとか我慢できました(^_^;)
後から入ってきた男の一人旅風な人は耐えられずに出ていきました(^^;;
次行くかって聞かれたら、行かないでしょうね

車で一駅離れた貴船神社へ
そして再び群馬のいちご農園へ、お土産いちごを買いに
しかし、午後には売り切れてました
ので、いちごスムージー
観光農園はこの時間は厳しいのかな
 

初日にいちご狩りに行った農園は、直売メインだから多分午後でもあるよって聞いていたのでそちらへ
やはりありました〜♪
きれいに揃った『やよいひめ』を2パック買って帰宅しました

いちごに始まりいちごに終わる
呑み鉄旅でした
ローカルバスも間に挟んで面白かったです

今度はどこに行こうかな
鉄印帳と地図を眺めていろいろ夢が膨らみます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑み鉄旅〜群馬・栃木編(2)

2024-03-20 | 旅行
しとしと雨の日はよく眠れますね
荒天予報だったので、本日は滑りにいかず
昨日、のぞ様コンサートのチケット引換に行ってきたのですが…
端っこでした(T_T)
私がセンターで見れている時に端っこだった人もいるわけで、そんなこともあるよねと諦めてはいますが、ムーランルージュのチケットがハズレた後なので、さらに追い打ちかけられたようで凹みました
私の心も本日は荒天です…

さて、誕生日トリップ2日目
お宿の朝食
ランチのために、ご飯のおかわりはぐっと堪えました


まずは、足尾銅山観光




トロッコに乗って通洞口から入っていきます

閉所が苦手なので、ドキドキしながらも楽しめました




通洞駅前から本日はローカルバスの旅


Sさんはバスでも呑みます
私は酔い止めを飲んでいるくらいなので、さすがにバスでは呑めません…


終点、日光駅に到着




ランチタイム
お目当てのお店は土曜日なのに休業日で行けず…

ゆば刺し、ゆばしゅうまい、ゆば天丼
地ビールも美味しかったです
東武日光駅前のお店で買った揚げゆばまんじゅう、めっちゃ美味しかった♪

日光駅前のホテルの温泉でのんびりしてから、JR宇都宮線で宇都宮へ

土曜日の観光地だけあって
さすがに車内も混んでいました

晩御飯は宇都宮餃子
30分並んで食べられました!

やっぱり香蘭の餃子はうまい!
久々にいただくことができました♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする