goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

snowboarding 21-22 (20)

2022-03-25 | スノーボード
今日からプロ野球が開幕しますね
昨シーズンは1度も球場に行けなかったので、今年は行けるといいなぁと、思っていますが、
宝塚の雪組東京公演分のチケットも、無事に当選したので、これから毎月観劇が数ヶ月続きますので、当面は球場にまでは行けないかな

3月21日(祝)
春雪が楽しい季節です
ワクチン接種のため、2週間ぶりのボード
斑尾高原ととタングラム
全コース滑ってきました!
迂回コースとツリーコース、クローズコース除いて、ヴィレッジまでも行きました😅



春雪が気持ちよくて、めっちゃ調子良く楽しく滑れました♪
脚パンです…
もちろん、翌日は筋肉痛


今シーズン、かなり楽しませてもらった斑尾
不整地やツリーコースもたくさん滑って少し成長もできたと思います
どうやら私の調子は、ほぼメンタルで決まるようです😂

斑尾高原はいつまで営業しているかはわかりませんが、私は今シーズンラストです(斑尾が)
怪我なく、無事に終了できました
ありがとうございました
また来シーズンヽ(´▽`)/


遅めのランチは、とみのアジフライ定食
身がふっくらしていて、臭みもなくて美味しいんだな♪
長野でこんなに美味しいアジフライ食べられるとこ珍しいです
貴重!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (17)(18)(19)

2022-03-24 | スノーボード
3月も終わりだというのに、なんですか?この寒さは…
昨日は菅平で−20℃越え
日本で一番寒かったそうです
二番目は野辺山
長野がワンツーだったようです
冬物がなかなか片付けられない…

2月26日(土) 乗鞍スキー場
ymknさんのフリーライドクリニック
山で滑るための基礎練ですね
雲一つない快晴で、今日は山だったねー
と言いながら、ゲレンデでトレーニングしてきました
かなり有意義な1日でした
山で活かせる!
緊張してパニックにならなきゃ(^_^;)

レッスンの後は、2人でゲレンデ脇でスプリット練習
リフトも止まって、スタッフが帰る頃までやってました
遅くなったので、帰りに松本で晩ご飯食べて帰りました

千石食堂
山賊焼が美味しいのですが、量が多いので、私は野菜炒め定食で、Sさんのちょっともらいました♪

3月5日(土)
今シーズン初BC!
今年もymknさんに案内していただきました
爆風予報で乗鞍は断念
で、今年も平湯へ…
前回よりは積雪もあるので、アドベンチャーなしで(^^;;
一昨年?の野沢BCメンバー
Tさん、Aちゃん


未だにキックターンができないので、
登りも私のレベルに合わせたルートで、至れり尽くせり(^^;;
おかげさまで安心安全に登れました
いつもありがとうございますm(_ _)m
少し登りのコツが掴めてきた気がします

急な強風でも、悲鳴のち鼻歌
ひゅ〜るり〜♪



登りは先客トレースありだったのですが、目指した斜面は面ツル
さすがはymknさん











いつもだと緊張しすぎてグダグダで終わってしまうことも多々あるけど、気の合う仲間と一緒だからリラックスして滑れました
天気もギリギリセーフで楽しかったです♪
今度こそは乗鞍行きたい〜


この日は乗鞍温泉泊
ディナーは中華!
なんだか忙しなく料理が運ばれて、のんびり飲食できなかったけど、味は最高でした
もっとゆっくり食べたかったな…




温泉も言うことなしだし、宿の方も感じ良くて夏シーズンもまた来たいです

3月6日(日) 乗鞍スキー場
吹雪〜!(^^;;
だけど、せっかくみんなと一緒なので滑りました
写真無しです
でも、新雪ありで、楽しそうなコースを選んでたっぷり遊びました
めっちゃ寒かったけど、めっちゃ楽しかった〜
たっぷり遊んで、遅めのランチ
カロリー使ったので、こうなりますよね( ̄+ー ̄)

また来シーズン、一緒にスプリットでBC行きましょう!
乗鞍行けたらいいなぁ
春山もいいよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (15)(16)

2022-03-13 | スノーボード
昨日は3回目のワクチン接種に行ってきました
市町村の集団接種の日程では仕事の都合で受けられなかったので、診療所で受けてきました
集団接種はモデルナで、Sさんも職場の人々も副反応でかなり苦しんでいたのを見てしまったので、かなり怯んでいたのですが、えいっ!と行ってみると、診療所ではファイザーでした
まだ24時間経過していないので、これからどうなるのかはわかりませんが、今のところ腕の痛みのみです(打撲痛のような)
どういうわけで、今週はボードお休みです
ちょうどSさんも地区委員の仕事が入ってたので良かったてす

さて、2月の信州ツアーの続きです
日曜日は志賀高原まで移動し、焼額にて宿泊
温泉付きで素泊まりです
ブュッフェにどうしても抵抗があるので
マナーやモラルのある人が100%ではないのを私は知っている…

2/21(月)
めちゃめちゃ降りました
久々の志賀高原です
県民リフト券半額なので、3000円ほどで志賀全山滑れるんです(もしかすると、対象外ゲレンデあるかも)
お得!
とりあえず、焼額滑ります
降りすぎでクローズしているコースもあります
緩斜面でコケると埋もれます
スピードが出せなければラッセル必至です(^^;;
延々と降り続く雪…
カメラを取り出すという意識は全くなく、写真は無しです
焼額からダイアモンドへ移動
こちらも一面パウダー
なかなかこんな体験ないです
どこもかしこもほぼ膝パウ以上なんです
午前中めいっぱいパウダーを楽しんで、遅めのランチはプリンスホテルの中華!と楽しみにしていましたが、どうやら平日はやっていないらしく、おとなしくレストランでいただきました


ステーキランチ♪
なかなか美味しくて、満足満足(^-^)

駐車場で車に積もった雪を見てビックリ!
上げたワイパーの先まで積もっていました(@_@)
さすがに降りすぎです

吹雪の中、本日のお宿まで移動します
本日はジャイアントスキー場前の温泉宿
とりあえず荷物だけ宿に運び、その辺を滑りました
運休しているリフトやゴンドラもあり、下しか滑らなかったのですが、時間ギリギリまで滑りお宿へ
今日から二泊お世話になります
信州割で宿もリフト券もお得になったので、その分ちょっと贅沢しましょうと、半露天風呂付きのお部屋にしました♪
お部屋のお風呂も温泉なんです!
しかも掛け流し!なかなか無いですよね
お湯が熱いので、入るたびに水で埋めなきゃいけないんですけど(^^;;

大浴場も広く、洗い場も壁のある半個室タイプで、食事処も半個室だし、安心して過ごせます


朝ご飯も、“やっつけ”ではなく、ちゃんとしていて朝からお腹いっぱい(^_^;)

2月22日(火)
まずは宿の目の前のジャイアント!
ジャイアントでパウダーなんて、最高すぎじゃないですか
オープンバーンのパウダー
しかも空いてるし、滑っても滑ってもパウダーだし
こんな斜面リフトで回せるってすごい!
旭川まで行かなくても、地元でラクしてこんな雪が楽しめるなんて、ご褒美いただいたみたいです♪

今日はまず一ノ瀬まで目指します
看板が埋もれるほどの積雪
途中、完全に埋もれている看板もあり、地形がわかっていないと道迷いするのでご注意を!
今日はゴンドラ動いてます

まずは高天が原でひと滑り
のつもりが、これまたパウダーで…
楽しすぎて何本滑ったことか(^^;;
さすがに足にきたので、一ノ瀬まで移動します
マンモスのリフトが運休していて、
降りすぎで一ノ瀬までの移動が大変そうだったので、トレースがしっかり着いてから移動しようというのもあったんですが、うっかり我を忘れて楽しみすぎました

おかげで思ったよりも楽々移動できました

一ノ瀬までも!
パウダーです(^_^;)
もう、さすがに降りすぎです
災害級レベルなんじゃ無いでしょうか
視界はそれほど悪くなかったのでストレスなく滑れました

寺子屋は平日クローズ
楽しみにしていたカモシカカレーも平日はやってなく…
しょうがないので、一ノ瀬のベースのレストランで遅めのランチにしました

帰りはダイアモンドからジャイアントに戻りました
まぁ、ヘトヘトですね

宿に戻り、大浴場に行く気力もなかったので、部屋の温泉でだらっとのんびり
和な陶器製のお洒落なバスタブで、家のよりも大きくてリラックスできます
洗い場にシャワーも付いてるから、部屋のお風呂で十分
外は吹雪いていて景色は何も見えないけど(^^;;
寝る前にも、朝にもササッと入れて、なんて贅沢なの(T_T)


今朝もモリモリの朝ご飯

祝日の23日
Sさんは横手山に行きたいようでしが、私はヘトヘト
天気もだんだんと回復しているようでしたが、滑らずに下山しました

いゃぁ、お腹いっぱいです♪
今年はパウダー当たり年
ゲレンデで十分です
災害級の降雪だから生活している人は大変でしょう

コロナが落ち着き、気兼ねなく何の制限もなく、ゲレンデも温泉もグルメも楽しめるようになったら旭川リベンジだ!
北海道ツアーの楽しみは、8割はグルメですからね
最悪、雪が悪くてもグルメが堪能できれば満足なんで(^_^;)
せっかく行ってワイワイ楽しめないんじゃもったいないですからね

今シーズンの旭川代替の信州ツアー
グルメも温泉もパウダーも満喫!
急遽の予定変更でしたが、バッチリハマりました

ジャイアント前のお宿、かなり良かったので、夏シーズンもまた行きたいな
信州割がないと厳しいか

渓谷の湯


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (14)

2022-03-08 | スノーボード
3月に入り、職場の重鎮が退職し、いろいろ再編があり、バタバタしています
時代を遡り、今何時代?と思えるほどの体制になりました
若返ってるはずなのに…
もう少し、世の中のこと知ろうよ

さてさて、久々のボード記事です
脚の痛みが消えないので、2月の3連休はボードお休みしました
Sさんはアサマに行ってきたようです
2シーズン斑尾滑っていたおかげで、斜度が感じなかったそうです
ツリーも斜度も斑尾効果ですね

2月19日(土)
本来なら旭川ツアーに行く予定でしたが、長野も北海道も、まん延防止も解除されず…
制約ありながらの遠出は、せっかく行っても心から楽しめないし、不安に思う人達が周りにいる以上、自分の気持ち優先で行く気にはなれませんからね
ということで、お休みはそのままにして近場ツアー行ってきました

斑尾シーズン券提示でリフト券が安くなるということで湯沢の神立へ
長野のいつも行くスキー場とはだいぶ毛色が違うなぁ…(^_^;)
そして混んでる!
リフトも危うく相席にされるところだったよ









天気予報もイマイチだったので、カービング楽しむつもりが、うっかりパウダー楽しめました
そして意外にも良い雪でした(^_^)
雪的には幸先良いスタートです

しかし人が多すぎて、まともに滑ってられない!
湯沢エリアはさすがに混んでるねぇ


ランチはゲレ食のラーメン
何気にスープが美味しかったです
脂浮かせなくても十分美味しいのになぁ
午後もうひと滑りして終了!

今晩はいつもの大湯温泉
お宿は違うところにしてみました
素泊まりです
ウオロクでお酒とお刺身、お寿司を調達し、お部屋でいただきました





部屋にありました
コレナアニ?

翌日は移動日
魚沼の道の駅でお買い物して飯山へ


飯山の有名な鰻屋さんだそうです
タレは醤油が強めで、私にはちょっとしょっぱかったなぁ…
やっぱり私は岡谷の水門が良い!
座席をつめつめにするから行きづらくて2年以上も行ってないんだよなぁ
食べたいなぁ

飯山寄りついでに生チョコも買って、次の目的地へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (11)(12)(13)

2022-02-12 | スノーボード
3連休の初日は、ハーフパイプ男子決勝テレビ観戦のため、滑りは行かず家でのんびり
いやぁ、ドラマティックでした!
選手同士の讃えあう姿も感動的でした
オリンピックが始まってから、帰宅後はオリンピックテレビ観戦に忙しく、宝塚が全然見れなーい😅
ハードディスクの残容量がそろそろやばそう…
そんな感じでしばらくブログの更新も疎かになっておりましたが、元気に生活しております!
毎週滑りに行ってますよ!

1月29日、30日 斑尾高原
ヘトヘトになるまで滑りましたってことはよくありますが、
ヘトヘトすぎて滑れませんでしたってなかなか無い
土曜日に予想外のうっかりパウダーに出くわし、ちょっと重めだけどガッツリ滑ったばっかりに、日曜日のパウダーが滑られないという失態(>_<)
駐車場で一晩に20cmの積雪があり、ゲレンデツリーコースはめっちゃリセットされてたのに足も体も全然着いてこず、キング断念
おとなしく1人でゲレンデ滑りました
なぜか沢地形はいつもより難なく滑れたんだけど、どうした?私の体

キングから戻ったSさん、最高やったとご満悦😃
ランチも食べる体力なく、半日で撤収しました…
帰宅後体重測ったら、10ヶ月少しも減らなかった体脂肪率がめっちゃ減っていました(°▽°)
脂肪まで消費するほど消耗してたみたいです

1月29日(土)


雲海が広がっていました

いつものお宿の美味しい朝食♪





駐車場でもこんなにも積もってた!

姨捨まで帰ってきて、ようやくお腹がすきました
で、優しい味のしょうゆラーメン

2月5日(土)
土曜日は、疲れと膝痛のためボードはお休み
数年ぶりに鍼灸整骨院へ
ふくらはぎの筋肉の無さすぎを指摘され、治療の後は筋トレレクチャー😅
はい、自覚しております
とりあえず、膝を曲げて床に座るの禁止令でました…


帰りに力亭のヒレカツ持ち帰り♪
冷めても美味しいのです

2月6日(日) 斑尾高原
日曜日は滑りに行っても良いとのことだったので、朝イチパウダー狙いで行きましたが…
降りすぎです!
ツリーコースはディープすぎて恐怖でした
斑尾の軽〜い雪だったからよかったものの…
怖すぎて私はこれ以上のツリーと不整地は断念
おとなしく1人でゲレンデ滑ってました
それでもすねパウです

ツリーコースのクリスタルは胸パウだったそうです
Sさんの身長で胸ってことは!?
怖い怖い(*_*)
キングもスピード出ないほどの積雪だったそうです
午後から用事があったので午前にて終了!
贅沢でわがまま話ですが、程よく降って欲しいものです


降りすぎて、除雪のため上のリフトも数時間動かず
人手不足のためか、まさかの一番下の11リフトもしばらく動かず…


駐車場でも4時間で15cmも積もっていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (10)

2022-01-23 | スノーボード
この週末は用事がいろいろと重なり、滑りに行けそうになかったので、金曜日にお休みをとって滑りに行ってきました

1月21日
スキー&スノボchの『極上』予報に惹かれて野沢温泉へ
途中、ホワイトアウトもあったりして折れそうになりましたが、行ってみると現地はそんなでもなくてホッとしました(^^)
ゴンドラで山頂まで上れば…
文字通り極上でございました♪
今シーズン初の腰パウ(°▽°)
来てよかった〜

深すぎて、止まると脱出できるか不安だったので、深雪エリアの写真は無しです


ランチはベースのお宿&食堂にて天丼いただきました
美味しかったのですが、油こくて胃もたれしました(^_^;)
そう考えると、飯山の食堂とみは全く油こくないんだよなぁ
油が良いんだろうな

県民限定(当面の間)の平日割でリフト券も半額
ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (8)(9)

2022-01-19 | スノーボード
今日はシュークリームの日だそうです
シュー生地がパリパリのものも、しっとりなものもどちらも大好き♪
クリームはカスタードより、生クリームが入ってる方がいいなぁ
両方入ってるとなお最高♪
一番好きなシュークリームは、松本のマサムラのベビーシュークリーム
普通のシュークリームではなく、ベビーシュークリームが良いんです!
薄いシュー生地にたっぷりのクリーム♪
赤ワインにもコーヒーにも合います
滑った後の疲れた体に合うんだな〜(≧∀≦)
ちなみに、マサムラは天守石垣サブレもおススメです!

1月15日
タングラム・斑尾
しっとり系のパウダー残っていました
パウダーではありますが、マダパウではなかったです…残念
キングはコースに行くまでのアクセスが、大変なくらいのウェーブでした
一通りツリーを滑って、ランチはアキズバーガー
ポテトたっぷり
すいません、完食できませんでしたm(_ _)m
隣のテーブルの6人グループ、マスク無しでUNOで盛り上がってました(°_°)
スキー場のレストランでUNOしてる人初めて見た〜
席が空くの待ってる人いるけど

快晴予報でしたが、ずっと曇りで時々雪が舞うお天気
湿雪ぎみで、3時にはヘトヘトです
本日はタングラム泊
いつものお宿は、なんと!
一組だけの貸切でした♪
こんな週末もあるんですね
なんという贅沢…
楽だ〜(^^)
感染者が急激に増えていたので、ちょっと不安だったんです
感染対策はしっかりされてる安心なお宿なのですが、こうも急激に増えるとさすがにね…
お風呂の時間も気にしなくて良いし、のんびりさせてもらいました

野菜たっぷりの朝食はお気に入りです

1月16日 タングラム
残念ながら降雪はなく、パウダーは滑れませんでしたので、今シーズン初のピステバーンでのカービング練習
午前中みっちり滑りました
腰が…



晴れてるだけで楽しい!
半日でヘトヘトです(^_^;)
お昼に上がって、小布施の温泉に入って、ランチは回転してない回転寿司をいただきました

最後の最後に、ようやく板をコントロールできるようになりました
緩斜面はもう大丈夫(^^;;
パウダーにも活かせられると良いなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (7)

2022-01-10 | スノーボード
初詣に行って来ました
今年も善光寺さん

今年はこの時期でも結構な人出でした〜(°_°)
昨年が空いてただけか…

今年も御印文頂戴しました
御印文頂戴は7日から15日までです

1月8日 斑尾高原
快晴!
ピステバーン滑るつもりが、
あれ?いつ降ったの?
思いがけずのパウダーありました♪
堪能です( ̄+ー ̄)










ランチは下山後、飯山のイナリ食堂にて
五目あんかけ焼きそば♪
モリモリの3人前(°_°)
ごめんなさい、完食できませんでした…
メニュー、何もかもが多そうです
次回は2人でシェアします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (5)(6)

2022-01-04 | スノーボード
新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします

今年も実家に帰省はせず、のんびりと過ごしました
今年もおせちは、ヴィラデスト
ワインによく合います♪

2022年初滑りは斑尾高原
1月2日
快晴のもと、久々にガツンと滑って来ました
今シーズン初のピステバーン
斑尾のピステンの継ぎ目が、いつも上手にかけてもらえなくて(結構な段差なんです)、せっかくの広いバーンも思いっきりロングターン楽しめないのが残念なのですが(^_^;)
バインディングの角度も変えたおかげか、調子良く滑れました


タングラムのキングコース
最高のパウダーでございました


景色も良くて、幸先良いスタートが切れました


さすがはお正月
混んでました〜

下山後、遅めのランチ
ランチタイム過ぎていたので、すき家にて
念願のほろほろチキンカレー!(ミニ)
本当にほろほろやった
こんなに食べれるんかなぁって思ったけど、美味しくてペロリでした♪


1月3日 斑尾高原
本当は一日休養してから4日に来ようと思っていましたが、天気が悪そうだったので頑張って来ました

昨日は日中は快晴で、夜に降るという
理想的な天気で、本日も思いがけずパウダー滑れました♪
斑尾はクリスタルボール開きました
タングラムはあんず開きました
どちらもまだ薮多めですが雪質は良好!
年末年始休み6日中、3日滑るとさすがに疲れました
温泉より整体行きたい…😅




ヘトヘトだったので早めに撤収
Aちゃん達とは巡り会えないまま下山してしまいました

ランチはとみの隣のラーメン屋さんにて
白味噌野菜ラーメン
甘めの味噌が体に沁みました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (4)

2021-12-31 | スノーボード
予報通りの寒波がやってきております
私は29日が仕事納めで、昨日は滑りに行ってきました
昨日の午前はまだ雪はあまり降っていませんでしたが(チラッと晴れ間も)、午後からだんだんと強まりつつありました
本日現在、長野から上越高田まで上下線とも通行止めになってますね(*_*)

昨日の高速道路はさすがに年末だけあって、ほとんど県外ナンバーだらけでした
チェーン規制で渋滞もしてたり…
チェーン巻いての高速走行は厳しいですよね〜
この時期に信州に来るなら、冬用タイヤじゃないと大変だし面倒です
手間と時間と安心を考えたら、ちょっと出費はかさみますが、スタッドレスの方が後々お得なような気がします
スキー場に行くなら2駆はさらにチェーン携行おすすめします

12月30日 斑尾高原
チェーン規制渋滞に巻き込まれ30分ロスしました
ゲレンデ近くの無料駐車場は、すでに満杯!?
なんとかギリギリ駐車できました



今回はタングラムより斑尾の方が雪質は良かったです
ちょい湿パウ
あっという間に脚にきます

しかし、さすがは年末
リフト待ちが結構できてました
去年は年末でもガラガラだったのになぁ
でもみなさんマナーも良くて、割り込みもなくスムーズでした

お昼で切り上げ下に降りてランチ♪
とみの甘酢定食
油が良いのか、コッテリしてるのに、胃もたれなし!

除雪列車通過!
踏切で10分待ったけど、テンション上がる〜(≧∀≦)

というわけで、2021年滑り納めでした
雪が落ち着いたら、2022年初滑りに行って来ます

星組千秋楽の感想も書きたかったんだけど、時間がないので持ち越しします
来年また、ゆっくりと…

それでは皆様、良いお年をお迎えください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (3)

2021-12-28 | スノーボード
年末とは思えないほど、のんびりしています
やることはたくさんありますが、のんびりやらないと、いろいろ失敗しそうで…
Sさんにおんぶにだっこ
いろいろ任せてしまってます
ありがたや〜m(_ _)m

そんな感じで、お山には雪は降ってはいますが、ガツガツ滑りに行く気力もなく…
まぁ、雪が凄すぎて近づけないのですがね

とりあえず、土曜日だけ斑尾高原に滑りに行ってきました
あれ?サンタさん?

大寒波荒天予報のおかげ?で、ゲレンデはガラガラです
それとも、もっと大きいスキー場に流れてるのかな?

そんなに気温が低くないので、リフトの椅子も雪でビシャビシャ
お尻は濡れて冷たいし、吹雪いてきたし
そろそろ帰ろう
午前中で終了です

ランチは下山して飯山市内にて


年末年始も寒波予報が出てますね
何日滑りに行けるのかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 21-22 (1)(2)

2021-12-20 | スノーボード

21-22シーズン始まりました!
12月18日(土) 前日夜からの大雪警報
辿り着けるか不安だったので、遅めに出発
出かける頃、高速の通行止めも解除されました
とはいえ、高速道路上には積雪もあり、
シーズン初めもあって、なかなか怖かったです

飯山インターから斑尾方面に進むと、前方にパトカーが…
倒木撤去中で迂回させられました
斑尾高原スキー場は19日オープンですが、シーズンパスを受け取りに行かないといけなかったので、ぐるっと回って斑尾高原へ
なかなかのぱふぱふ雪で期待が高まります

パスを受け取ってタングラムスキー場へ


前日までは原っぱだったゲレンデが、一晩で70cmパウダー!


そして土曜日なのにめっちゃ空いてました
嘘みたいですが、とてもラッキーな初滑りとなりました♪
さすがに初日は疲れますので、4時間ほどで切り上げました



12月19日(日) 
斑尾高原スキー場
前日からの積雪はなし

こちらも空いてました
リフト待ちは最大でも1分(^_^;)
人も少ないせいか、みなさん行儀良く譲り合って並んでいました
初滑りなので、2日目もほどほどで終了!
この週末はタングラムの方が雪質は良かったです

斑尾のベースのレストランもまだ開いてなかったので、ランチは下山後にしました
ターバンカレー発見!

さぁさぁ、いよいよ始まりましたウインターシーズン
まだ気持ちも体も出来てなくて、家で宝塚見てた方が楽しいよなあって思ってますけど、行ったら行ったでやっぱり上がりますね〜
宝塚のワクワクとは違う、どきどきワクワクがありますね、ボードには
どちらかと言うと、スリリングなドキドキ感
まぁ、命かかってますんでね
危険が伴いますから

というわけで、今シーズンも怪我なく楽しもう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりにします

2021-05-26 | スノーボード
先週末、立山に滑りに行ってシーズン終了にする予定でした
しかし、大雨…
予定を変更し、ゆるめBC部の反省会となりました
上高地線も大雨で通行止めになるほどの大雨
あんな大雨降られたんじゃ、諦めもつきますね
踏ん切りもつきますね
つきますね?…
つかな〜い!!(>_<)
まだもう少し滑りた〜い! 
だけど、この大雨で縦溝も凄そうだし修行になりそうなので、名残惜しいですが、シーズン終了とします

今シーズンは降雪も多くて、たくさんパウダーもいただけました♪
降りすぎてリフト動かないこともたくさんありましたが (^_^;)

場所もいつもの白馬から、斑尾へと移し、タイトなツリーランにも少し慣れたし、良いお宿にも巡り会えたし、長野県民割でめちゃめちゃお得に泊まれました

こんな状況下でも、人も少なくてリフト待ちもほぼなく、ソーシャルディスタンス保てて安全に楽しむことができました

3月に入り、さあ、これからBCシーズン!
ってところで急に暖かくなり、あっという間に雪が溶け計画通りほどはお山へは行けませんでした
粘って粘って天気の良い日に乗鞍へ
春山バスがようやく朝から動いてくれて、最高のクリーミーざらめいただけました♪
そしてこの乗鞍で今シーズンは終了となりました

来シーズンはどんな状況になっているんでしょうかね
今シーズン以上の雪は期待できないだろうけど、もっともっとステップアップしたいな

怪我なく無事に終了できたことに感謝!








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち的にはまだ

2021-04-21 | スノーボード
昨日は良い天気でした〜
23℃というちょうどいい気温で、ついついウトウトしてしまいます
市街地では25℃まで上がったそうで、すでに夏日かい!?
こんなに暖かいとお山の融雪も急速に進みますねぇ…
今シーズンは5月末でシーズン終了する予定なのですが、あるのかな?雪
豪雨さえなければ大丈夫?
乗鞍の春山バスも今年は29日からになったらしく、春山BCの予定が狂いました
例年通りだと今シーズンは空いてて、バスが密じゃないからいいなって思ってたのに…
分散させないのかぁ…
GWからなら集中して混みそうだから今年はやめときますか
残念〜

今シーズンは、BCは3回しか行ってません
3月入ってからは2回しか滑りに行ってません
気分的にはまだシーズンが終わったつもりはないのですがね
だんだんとGWも出かけにくい状況にもなってきましたし、このままフェードアウトってことになるのか!?



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding/19-20(18)(19)(20)(21)

2020-05-06 | スノーボード
今年のGWは家にいましたねぇ〜(^^;;
ウッドデッキで七輪焼肉はしましたけど
外に出たのは買い物とそれくらいでした
色白になっちゃう( ̄+ー ̄)

昨日のランチはスペイン料理屋さんのテイクアウトでパエリア弁当
つまみは軽く作って、昼間から白ワインとともにいただきました♪

美味しい♡

食べて飲んでばかりで運動もしていないので、スカイステージで放送されていた「レッツ!ダンシング!」花組のconga編を踊ってみました
ほんの数分なのにじわっと汗もかいたし心拍は最大164まで上がりました(^^;;
ハード!
腹斜筋がだるくなりました
またやろっと

3/18
野沢温泉スキー場
本当は旭岳ツアーを予定していましたが、キャンセルして県内のスキー場へ

期待してなかったのですが雪もよくて、林の中もパウダーいっぱい残っていて、飽きずにひたすらやまびこリピートしました


ランチは野沢菜ピザ♪


野沢温泉泊
パースデートリップです♪

おやきも美味しかった♪

その後、雪も降らなかったので
チェックアウト後に野沢の湯巡りをして、のんびりと移動します
平日は空いてていいね
ま、熱すぎてほとんど浸かれないんだけど(^^;;

ランチはひさりな食堂のひさりな焼きそば

こちらは平日でも混んでた!

そして本日のお宿、乗鞍高原へ
コロナの影響で、うちら以外は全てキャンセルで貸切でした


3/20
乗鞍岳方面は強風のようだったので、平湯BCに変更
ゆるめBC部です
ガイドはymknさん



ちょっとだけアドベンチャーありました(^^;;

難しい雪質で、思うようには滑れなかったですが、それはそれで良い経験
帰りのルートも積雪が少なすぎてエグい斜面を降りてきました
Sさんのソールとウエアがボロボロです(^^;;
いゃぁ今回もまた経験値上がりました(*^^*)

デザートはプチパフェ♪


お疲れ様〜♪

3/21
乗鞍高原スキー場
土が出ている箇所がありましたが、ザラメとミニミニパイプ、壁当て楽しめました
いい気になりすぎて、最後の最後に膝をやってしまいそうになりましたが…
大丈夫でした


4/4
乗鞍
早めにスキー場が終了してしまい、休暇村からの上りになってしまいました
空いていると思ったのに何気に県外ナンバー車いっぱいいました

のんびりとピクニック感覚で上りました

時間と体力を見ながら行けるところまで行き、滑って降りてきました
三本滝の斜面がとても良い雪で、ここを何本かハイクして楽しめばよかったな〜
またもや今回も学習しました

次の週も、ゴールデンウィークも行けるつもりでいましたが、さすがに山小屋泊は無理かなと判断して立山BCは早めにキャンセルを決めていました

今シーズンは雪も少なくて、お山に期待してたのですが、残念ながら行けませんでした
滑走日数は21日で19-20シーズン終了です
新しいゲレンデパウダー板を予約したので、来シーズンに期待して(^_^)

今シーズンは怪我なく終了できました
ありがとうございましたm(_ _)m

それと
本日深夜0:45から、NHK BSP(プレミアム)で、宝塚歌劇雪組公演放送ですよ
お忘れなく〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする