はばカフェin三木

【管理人】ジーン景虎(as はばちょん)
~やっぱり、ぼちぼち息長く

駆け込み乗車がまた1人

2012-04-20 00:23:10 | 三木市
三木幼→三木小→三木中→三木高で同じだった
友人が来月ハワイで式を挙げるという報は、
何と別々に3人から舞い込みました。

たまたまスケジュールが合ったので、
当の本人をまじえて3人で飲みに行きました

一昨年の暮れ以来久しぶりに会った彼女は
幸せいっぱいという感じで、
こちらまでハッピーな気分になりました。

ただ、質問して返ってきた答えは意外なものの連続。

えっ?年上じゃないの?
えっ?サラリーマンじゃないの?
えっ?交際期間、そんなに短いの?
えっ?兵庫県民じゃなくなるの?

てな具合です。(笑)

にしても、私の周りでは、一時期全然なかったのに、
最近は何だか結婚ラッシュです。

年齢の十の位がかわるの間近ってのは、やはり大きい?!

あなた自身、年齢の十の位がかわるまでに、
これはやっておきたいな!と思うことは何かありますか?

私はプロ野球の本拠地球場にすべて行く!
という目標を持っていたのですが、
札幌、仙台、神宮と3つも残っている。(涙)

今年、1つは行きたいです♪
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまんきみこ白いぼうし

2012-04-19 00:00:27 | 身の上
小4の次男が国語の教科書を音読していた。

それが「白いぼうし」。
(車のいろは空のいろ の 一篇)

今年から教科書が新しくなったものの、
この度も、この作品は残っていた。

私が小4のときにもあった作品。

タクシードライバーの松井さんが
道端で幼稚園児の白いぼうしを見つけて
手にとったら、中から蝶が飛び出した。

それで白いぼうしを置いてたのか・・・
悪いことしたなと思った松井さんは
白いぼうしの中に手持ちの夏みかんを入れて
驚かせようとしたところ
謎の少女がタクシーの後部座席に。

言われるがままに自然がいっぱいのところに
車を走らせたら少女は消えてしまった・・・
少女は蝶だったのかも?

ざっと書けばそんなところ?!

私は懐かしんでいたものの、
嫁さんは、小学校の国語の教科書に載っていた作品なんて
ひとつも覚えていないと断言。

えっ?!
ひとつやふたつ、覚えている作品あるやろ?

というのが私の見解。

私は他に「スイミー」や「つりばしわたれ」も該当。
あなたは、いかが?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄土産店の思うツボ?

2012-04-18 00:00:34 | グルメ
あなたが欲しいな!と思う沖縄土産と言えばなんですか?
(下記から選択でも可)笑

森永パックンチョパイナップル味
グリコプリッツ沖縄黒糖
カバヤ黒糖プレッツェル
カバヤ紅芋プレッツェル
カルビーポテトチップス石垣島ラー油
ベビースタータコライス味
紅いもタルト
雪塩ちんすこう
タコライス
海ぶどう
ソーキそば
ジーマーミ豆腐
ピリッ辛ぽん酢
油味噌

沖縄旅行から帰ってきた両親、実家に行ってみると、
こんなにもたくさんの土産が置いてあったのです。
ちなみに、これは全部ではありません。

土産店が送料無料にすると言ったことに安心して
ついついあれもこれもと買ったらしい。

出発前は大きな3つのアクシデントがあって、
予定通り決行できるのか??という状態からの安堵感かも??

なお、3つのアクシデントとは、
(1)宮古島のトライアスロンの大会と日程が重なって予定日をずらした

(2)沖縄の宿泊予定ホテル近くで不発弾が出て、急きょ別のホテルに振り替え
(3)北朝鮮の「衛星」が飛んでくるかもしれない日と重なった
・・・であります。(汗)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪駅が三木市に?

2012-04-17 00:00:14 | 三木市
あなたは、私とどこで会ったら
「ここで会うのは何だか不思議な気分」
って感じると思いますか?

今日(16日)も通勤で乗り換えたJR大阪駅が、
日曜日は三木市のPRの場となっていました。

所用があったついでに立ち寄ってみたら、
FMみっきぃの局長、山田健人さんに、そう言われました。

確かに私も不思議な気分になりました。

あっちにもこっちにも三木市ではお馴染みの顔。

カナモンジャーとの記念撮影は遠慮しましたが、
市長との2ショットはあったりします。(笑)
・・・フェイスブックでは写真を公開しております。

ちなみに、市長自らも配っていたティッシュには
こう書かれていました。

===
住みよいまち三木
<三木の5つのまち自慢>
自然いっぱいのまち
便利なまち
医療自慢のまち
教育自慢のまち
子育て自慢のまち
===

となると、ますます神戸電鉄粟生線の廃止回避は必須ですね。
そうでなくても、我が家の土地評価額、
昨年に比べてまた約10万円下がってたのに。(汗)
・・・固定資産税・都市計画税が安くなるのは嬉しいけど。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のんべい」の説得力

2012-04-16 00:00:36 | 三木市
あなたが思う、これは難読だな・・・
という地名はどこですか?

このブログを見てくださっている方は、
神戸電鉄粟生線がしばしば登場するので、
粟生(あお)は普通に読める?!

でも、たいがい難読地名ですよね。

プロボクシングの粟生(あおう)選手が有名になって
箕面の人以外も読める人は増えたとはいえ・・・。(笑)

今日(15日)は、粟生駅前おの陶遊館アルテで
粟生線の未来を考える市民の会」結成総会が
あったので行ってきました。

署名よりも無駄に1回多く乗るという話、
大きく共感できました。
参加者は30名ほどでしたが、
私も含め、ほとんどの人が電車で来ていて、
ある意味ホッとしました。

あわせて、電車がなくなったら飲みに行けませんから・・・
と、NPO法人公共の交通ラクダ理事長の岡將男さんは、
講演をしながら、時折
「素敵なもの」で喉を潤しておられました。

説得力特大でしたわ。(笑)

昨夜の放送で告知がなされた「三千里・粟生線」も
今日の参加者数以上の人が
電車に乗ってきてくれたらいいな!と私は思っています。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全高52mmザクとうふ

2012-04-15 00:00:23 | グルメ
あなたは、とうふを冷奴として食べる際、
用いる調味料は何ですか?

私は、もっぱら醤油なのですが、
私以外の家人はポン酢だったりします。

そんな中、嫁さんが半分ネタで買ってきたのが
ザクとうふ。

キヌとはちがうのだよ、キヌとは!!

とパッケージにも書かれていて
半分どころか完全にネタの様相。

冷蔵庫にしばらく鎮座していたものの、
長かった賞味期限も近づいてきたので
そろそろ食べないとな・・・と食べたのですが・・・。

う、うまい!

しかも、緑色なのは、確かに枝豆味。
これだと、調味料不要です。
そのまま食べてgoodです。

食べ終わってからインターネットで調べてみると・・・
予想をはるかに上回る人気商品?!

そんなに話題になっていたとは知らなかった。
ヒート・ホーク・スプーンが限定品だったことも知らなかった。
商品のPVに永井一郎さんを起用していることも知らなかった。

ということは、ラッキーだったのね。>私

ザクとうふを実際に見たor食べた人の
コメントもあわせてお待ちしております♪
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭水化物と炭水化物は?

2012-04-14 03:33:36 | 三木市
たこ焼きが食卓に。

あなたは、たこ焼きとともに
白米を食すことは・・・OK?orNG?

三木中&三木高の頃からの友人宅に、
ようやく招いてくれた場での一コマ。

炭水化物と炭水化物の
夢のコラボレーション☆

は、結局実現しませんでした。(笑)

というか、私の中では、
たこ焼き自体を楽しみたい思いが強かったので、
どうせなら、具材を変えていくほうを推し、
多数決でもそれが成立♪

だから、実現しなかったことを歓迎しているとも。(汗)

この家の主である友人は、
たこ焼きしか用意していないことを
申し訳なさそうに言っていましたが、
なんのなんの・・・お手製デザートも出てきて満足。

今まで、家が廃墟のように
ぐちゃぐちゃだからと、
無二の親友ですら上げなかったらしいのですが、
今回私たちを招いてくれたことで、
かねてから行きたがっている彼氏が招かれる日も
ぐっと近くなった?!

なんてことを私は思ったのでありました。

※帰宅後、不覚にもパソコンの前で寝てしまい、
更新がどえらい時間になりました・・・。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大の17

2012-04-13 00:00:22 | 身の上
このタイトルを見て、
日本旅行の赤い風船で行く
沖縄旅行か北海道旅行を連想した人は
私と濃い話がとまることなくできるはずです。(笑)

ちなみに、この場合は沖縄旅行です。

私の両親はありがたいことに2人とも元気に結婚40周年。

前に書いた新婚旅行で訪れた宮古島と沖縄本島の旅、
これを弟&妹とともにプレゼントしました。

3人共同プレゼントは母の還暦時の電動自転車以来。

喜んでくれると思いきや、
お金は自分たちで用意していたのに、なんか悪い・・・。
と言われてしまいました。

親は、いつまで経っても、
子どもがお金を出すことをよく思わないようです・・・。

私としては、そう思ってくれることは嬉しいのですが、
こういう、ここぞ!というときは、
気持ち良く受け取ってほしいなと思ったのでありました。

もう同級生の親御さんの訃報も
残念ながら珍しくなくなってしまいましたが、
あなたは、親御さんに
どんなプレゼントをしたことがありますか?

てなわけで、両親は本日出発しました。

北の「衛星」、影響しませんように・・・。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷さんより嬉しい郵便物

2012-04-12 00:00:27 | ラジオ
谷五郎のこころにきくラジオのステッカーが「3枚」届きました。

という話を届いたらブログの親記事にするって公言していたのに、
同時に届いた郵便物がインパクト特大すぎ!

昨年に予告があったので、
届くことはわかっていたのですが、
いつ届くかは私はわかっておらず・・・。

いざ届いてみると、やっぱりびっくりした次第。

しかも、谷さんのステッカーを上回る「4枚」。
その正体は、南極からの素敵なはがきでした。

「昭和基地内」「しらせ船内」の消印は昨年でした。
それぞれ、通常のものと記念スタンプのもので
その枚数になった模様。

差出人は書いておらず、
4枚のうち1枚にわずかに「寺院影鼠」と書かれているのみ。

ジェリーマウスさん、ありがとうございました。(爆)

私にとっては、間違いなく一番遠いところからのお届け物となりました。
あなたは、今まで一番遠いところからのお届け物は
どこからですか?

にしても、どれだけかかるねん!の船便の郵便料金、
私にとっては「意外」と「納得」が見事に同居しました。

調べずに、料金、知ってました??
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男、中学生に

2012-04-11 00:00:29 | 三木市
長男の入学式がありました。
私は式には行かなかったのですが、
結構父親の姿も多かったとか。

と、6年前にも書いていました。(笑)

私の持論は、父子家庭ならともかく、
そうでなければ、
わざわざ仕事を休むことなどせずに、
入学式に行くのは
母親だけでいいのでは?というものなのですが、
あなたは、どう思いますか?

同じわざわざ仕事を休むのであれば、
音楽会や発表会かな?と思い、
実際何度もそうしていたりします・・・。

もうすっかり大きくなって(ただし、横only)、
子ども特有のかわいさも消え去り、
このブログに長男が登場することも激減するかとは思いますが、
フェイスブックには、こっそり出していたりします。

できる環境にある人、
と言っても、私の本名を知る人しかたどりつけないと
思いますが、
よかったら、見てやってください。

我ながら、長男は私のコピーだなと感じています。
ただ、コピーなのは、見た目だけってのが悲しい現実。

ちなみに、この中学は
私の母校ではありません。
私が中学の時は、この中学、なかった。(汗)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする