俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五感俳句0228・涼感05・田代松意01・2015-05-25(月)

2015-05-25 04:56:00 | 五感俳句

●五感俳句0228・涼感05・田代松意01・2015-05-25(月)

五感俳句-索引 →俳人一覧()】

 

○「涼しさや竹握りゆく藪づたひ」(田代松意01)

季語(涼しい・夏) 「すずしさやたけにぎりゆくやぶづたひ」(「双牛舎類題句集」より引用http://sogyusha.org/ruidai/02_summer/suzushi.html

【鑑賞】:一本の青竹を握りしめながら、竹藪に沿って散歩をしています。すると、その青竹が竹林から涼しい風を呼んだようです。

 

田代松意(たしろしょうい)(?~?)

○好きな一句「恵み雨深し独活の大木一夜松」02

季語(独活・春) 「めぐみあめふかしうどのたいぼくいちやまつ」(「増殖する俳句歳時記February272006」より引用http://zouhai.com/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=20060227&tit=%93c%91%E3%8F%BC%88%D3&tit2=%93c%91%E3%8F%BC%88%D3%82%CC

【Profile】:生没年未詳。江戸で野口在色らと俳諧結社俳諧談林をつくる。延宝3年(1675)→西山宗因をまねいて俳諧を興行、同志と「談林十百韻(とっぴゃくいん)」を刊行し談林の名を全国にひろめた。→井原西鶴、葎宿(りつしゅく)と三吟三百韻を興行した。(「デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説」より引用http://kotobank.jp/word/%E7%94%B0%E4%BB%A3%E6%9D%BE%E6%84%8F

コメント