俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五体俳句073・両手03・八田木枯・04-17

2012-04-17 00:05:40 | 五体俳句

●五体俳句073・両手03・八田木枯・04-17


○「両手あげて母と溺るる春の川」(八田木枯01)

季語(春の川)

春もやや母を簀巻にしてゐたり」(木枯02)
言ひふくめ母をのせたる春の舟」(木枯03)
母ほどく春は小笹のゆるる中」(木枯04)

これらの句は八田木枯の「於母影帖」という句集のなかのものです。いずれも母を扱った春の句です。八田木枯にとっては母は永遠の主題となっています。

 

八田木枯(はったこがらし)代表句(1925~2012)

天袋よりおぼろ夜をとり出しぬ」05

季語(おぼろ夜・春)

三重県津生まれ。東京練馬区在住。1941年、同郷の→長谷川素逝に師事。1945年俳誌「ウキグサ」を主宰。1947年、伊勢天ケ須賀に療養中の→山口誓子の門を敲き、「天狼」に投句。1957年より20年間俳句活動を休止。1977年、うさみとしおと二人誌「晩紅」を創刊。1987年、「雷魚」創刊同人。第60回現代俳句協会賞受賞。第6句集「鏡騒」により第3回小野市詩歌文学館賞受賞。

八田木枯掲載句

2012/06/07    06天井のうへに天あり水中り(水中り・夏)〈方法・再発見〉

コメント