
今朝、フジの『とくダネ』という番組を見ていたら、パイオニアとコニカミノルタが苦境に陥っているという話を小倉智昭がしていたんだけど、個人的にはコニカといえばビック・ミニ、パイオニアならレーザーディスク。というわけで、さすがにビック・ミニはあんまり使ってないけど、レーザーディスクは結構使ってるから、サポートが心配なんだな~。
コニカのビック・ミニというカメラはあのHIROMIX(ヒロミックス)が愛用していることで知られたコンパクトカメラで、影響を受けやすいわたしは一時カバンにいつも忍ばせていた。値段もそんなに高くなかったし、単レンズ、ズーム、APS用と3台も所有!そういえば、HIROMIXって最近どうしてるのかな?(一時期、唄も出してたよね!)
そして、問題はレーザーディスク。むか~し、レーザーディスクでしか販売していない映画というのが幾つかあったもんだから無理してデッキを買ってしまったんだけど(例えば、『恋人のいる時間』『カラビニエ』など)、そのあとにすぐにDVD時代が到来。以前では考えられないようなレア物映画DVDが500円で売ってる時代が訪れて、しばらくは全然使っていなかった…。
それが、去年になって状況一変!これというのもクラシックを聴くようになったからなんですが、クラシックの中古LDの安いのなんのって!600円くらいからの値段で、クライバーのベト7、ブラ2に「こうもり」や「ばらの騎士」、3000円ぐらいまで予算を伸ばせば、バーンスタインやチェリビダッケなど、御茶ノ水や新宿のディスクユニオン・クラシック館には随分お世話になりました。
おかげで、指揮者のリハーサルってものの面白さもわかったし、ホールや演奏家のビジュアルというものにも興味が持てた。
ただ、問題になるのはパイオニアのサポートがいつまで続くのかってこと。経営がよくないってことはこの先のサポートも…。早めにビデオかDVDにダビングすべしということか。
因みに、わたしの観たクラシックLDベスト5は:
・『ザ・マエストロ』ワルター(ワルターが意外にも毒舌!)
・『ギフト・オブ・ミュージック』バーンスタイン(マラ9のリハーサルが狂った猿みたいで何だか凄い。)
・『ドヴォ9』チェリビダッケ(併録されているドキュメントが辛らつで面白い。)
・『ブラ2・リンツ』クライバー(とにかくカッコイイ指揮姿!)
・『カラヤン・イン・ザルツブルグ』(スポーツカーを乗り回す老人・カラヤン)
といったあたりかな。
コニカのビック・ミニというカメラはあのHIROMIX(ヒロミックス)が愛用していることで知られたコンパクトカメラで、影響を受けやすいわたしは一時カバンにいつも忍ばせていた。値段もそんなに高くなかったし、単レンズ、ズーム、APS用と3台も所有!そういえば、HIROMIXって最近どうしてるのかな?(一時期、唄も出してたよね!)
![]() | HIROMIX girls blueロッキングオンこのアイテムの詳細を見る |
そして、問題はレーザーディスク。むか~し、レーザーディスクでしか販売していない映画というのが幾つかあったもんだから無理してデッキを買ってしまったんだけど(例えば、『恋人のいる時間』『カラビニエ』など)、そのあとにすぐにDVD時代が到来。以前では考えられないようなレア物映画DVDが500円で売ってる時代が訪れて、しばらくは全然使っていなかった…。
それが、去年になって状況一変!これというのもクラシックを聴くようになったからなんですが、クラシックの中古LDの安いのなんのって!600円くらいからの値段で、クライバーのベト7、ブラ2に「こうもり」や「ばらの騎士」、3000円ぐらいまで予算を伸ばせば、バーンスタインやチェリビダッケなど、御茶ノ水や新宿のディスクユニオン・クラシック館には随分お世話になりました。
おかげで、指揮者のリハーサルってものの面白さもわかったし、ホールや演奏家のビジュアルというものにも興味が持てた。
ただ、問題になるのはパイオニアのサポートがいつまで続くのかってこと。経営がよくないってことはこの先のサポートも…。早めにビデオかDVDにダビングすべしということか。
因みに、わたしの観たクラシックLDベスト5は:
・『ザ・マエストロ』ワルター(ワルターが意外にも毒舌!)
・『ギフト・オブ・ミュージック』バーンスタイン(マラ9のリハーサルが狂った猿みたいで何だか凄い。)
・『ドヴォ9』チェリビダッケ(併録されているドキュメントが辛らつで面白い。)
・『ブラ2・リンツ』クライバー(とにかくカッコイイ指揮姿!)
・『カラヤン・イン・ザルツブルグ』(スポーツカーを乗り回す老人・カラヤン)
といったあたりかな。
![]() | ブルーノ・ワルター/ザ・マエストロ東芝EMIこのアイテムの詳細を見る |
![]() | モーツァルト 交響曲 第36番 / ブラームス 交響曲 第2番ユニバーサルクラシックこのアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます