最近は色気のないコメントばかり書いているわたしですが、久々の歌舞伎ネタ。年内の観劇が難しそうなので、新春の歌舞伎公演について、ちょっといいたい放題いってみま~す。
①国立劇場「小町村芝居正月」
菊五郎劇団の国立劇場一月の復活狂言も恒例行事になってきた。(?)
毎回、結構充実しているし、最後が正月にふさわしい菊五郎の立ち回りになったりもするから、いいですよね。NHKでも中継するんでしょう。でも、復活狂言故の練り上げ不足もあったりするし、それを補おうとする菊五郎の親父ギャグもたまに外れたりする。
しかし、きっと楽しい観劇になるのは間違いない!
②新橋演舞場「鳴神不動北山桜」
海老蔵の奮闘公演ですね。期待はしてます。(チケット取れるかな?)
ただ、ちょっと心配なのは、脇役がどうなるかってこと。手薄になると、海老蔵一人の空回りになるような気がする。共演者はどうなるんだろう?
③歌舞伎座
最近発表になったけど、もうひとつときめかなかったな~。やっぱり、吉右衛門の「一条大蔵」と團十郎の「助六」なんだろうけど、定評のある舞台ではあっても新鮮味がないんですよね。
特に、「助六」だったら、たまには市川家以外の助六が見てみたい。仁左衛門、菊五郎、三津五郎など。(因みに、京都で見た三津五郎の「助六」はよかったですよ。もう一度見てみたいなあ~。)
それがあって、先祖帰りしたところで、成田屋だったら面白いような気がするんですけどね。なお、福助の揚巻というのも・・・ではある…。(成駒屋贔屓の方々、すいません。)
④浅草公会堂 花形歌舞伎
最近行ってなかったんだけど、チケットは売れているんですか?
以前の印象は良くなかったんで、足が遠のいたんだけど、みんな成長してるから、期待できるかな?
個人的には、亀治郎の雪姫は見てみたい!あと、ラブリン・ファンは与三郎なんでしょうね。あとは、七之助ががんばらないとまずい配役ですね。
⑤大阪松竹座
西に移って、まずは大阪。しかし、地味だなあ~。扇雀の「葛の葉」は面白そうだし、藤十郎、我當の「沼津」は気になるんだけど…。
でも、仁左衛門の不在が…。
⑥京都南座 前進座公演「三人吉三」
前進座のこの演目は、前々から気になっていたんだけど、機会を逸していた。興味を惹かれるんだけど、冬の京都は寒そうだなあ~。足が痛くならなきゃいいんだけど。
☆ ☆ ☆
そんなわけで、一月の歌舞伎ファン&関係者は大変ですね。
わたしも来春は歌舞伎観劇復帰を目指していますが、どうなることやら?
個人的には、南座が一番心惹かれるなあ~。いけるかどうかわからないけれど。
皆さんはいかがでしょうか!
①国立劇場「小町村芝居正月」
菊五郎劇団の国立劇場一月の復活狂言も恒例行事になってきた。(?)
毎回、結構充実しているし、最後が正月にふさわしい菊五郎の立ち回りになったりもするから、いいですよね。NHKでも中継するんでしょう。でも、復活狂言故の練り上げ不足もあったりするし、それを補おうとする菊五郎の親父ギャグもたまに外れたりする。
しかし、きっと楽しい観劇になるのは間違いない!
②新橋演舞場「鳴神不動北山桜」
海老蔵の奮闘公演ですね。期待はしてます。(チケット取れるかな?)
ただ、ちょっと心配なのは、脇役がどうなるかってこと。手薄になると、海老蔵一人の空回りになるような気がする。共演者はどうなるんだろう?
③歌舞伎座
最近発表になったけど、もうひとつときめかなかったな~。やっぱり、吉右衛門の「一条大蔵」と團十郎の「助六」なんだろうけど、定評のある舞台ではあっても新鮮味がないんですよね。
特に、「助六」だったら、たまには市川家以外の助六が見てみたい。仁左衛門、菊五郎、三津五郎など。(因みに、京都で見た三津五郎の「助六」はよかったですよ。もう一度見てみたいなあ~。)
それがあって、先祖帰りしたところで、成田屋だったら面白いような気がするんですけどね。なお、福助の揚巻というのも・・・ではある…。(成駒屋贔屓の方々、すいません。)
④浅草公会堂 花形歌舞伎
最近行ってなかったんだけど、チケットは売れているんですか?
以前の印象は良くなかったんで、足が遠のいたんだけど、みんな成長してるから、期待できるかな?
個人的には、亀治郎の雪姫は見てみたい!あと、ラブリン・ファンは与三郎なんでしょうね。あとは、七之助ががんばらないとまずい配役ですね。
⑤大阪松竹座
西に移って、まずは大阪。しかし、地味だなあ~。扇雀の「葛の葉」は面白そうだし、藤十郎、我當の「沼津」は気になるんだけど…。
でも、仁左衛門の不在が…。
⑥京都南座 前進座公演「三人吉三」
前進座のこの演目は、前々から気になっていたんだけど、機会を逸していた。興味を惹かれるんだけど、冬の京都は寒そうだなあ~。足が痛くならなきゃいいんだけど。
☆ ☆ ☆
そんなわけで、一月の歌舞伎ファン&関係者は大変ですね。
わたしも来春は歌舞伎観劇復帰を目指していますが、どうなることやら?
個人的には、南座が一番心惹かれるなあ~。いけるかどうかわからないけれど。
皆さんはいかがでしょうか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます