
まずはめでたいですね。前から好きな役者なので嬉しいです。歌舞伎脇役の人間国宝枠といえば、澤村田之助がいるけど、舞台から遠ざかっているので、ばりばり現役の人間国宝として、ますますのご活躍を期待しますよ。
中村東蔵が人間国宝認定 恩師・故六代目歌右衛門さんに「鼻で笑われる」
本人の談(歌舞伎美人より)によると、好きな役は『江戸城総攻』の益満休之助(昭和48年11月国立劇場)。『盛綱陣屋』の微妙、『引窓』お幸、『絵本太功記』皐月ということですが、わたしが個人的に好きなのは、「籠釣瓶」の九重です。最近は「籠釣瓶」のヒロイン八つ橋が若い役者になってきているので、さすがに東蔵がやることはなくなってきていますが、先代雀右衛門のときはだいたいこの人だったんじゃないかな?八つ橋にふられた佐野次郎左衛門をなぐさめるくだりなんか、東蔵がやるとしみじみして、良かったものです。
しかし、これで将来名前を継ぐであろう中村松江にとっては、父親の名前が重くなりましたね~。まだまだ、ずっと先なんだろうけど。
ま、そんなことはともかく、成駒屋一門にとっては嬉しいニュースです。
中村東蔵が人間国宝認定 恩師・故六代目歌右衛門さんに「鼻で笑われる」
本人の談(歌舞伎美人より)によると、好きな役は『江戸城総攻』の益満休之助(昭和48年11月国立劇場)。『盛綱陣屋』の微妙、『引窓』お幸、『絵本太功記』皐月ということですが、わたしが個人的に好きなのは、「籠釣瓶」の九重です。最近は「籠釣瓶」のヒロイン八つ橋が若い役者になってきているので、さすがに東蔵がやることはなくなってきていますが、先代雀右衛門のときはだいたいこの人だったんじゃないかな?八つ橋にふられた佐野次郎左衛門をなぐさめるくだりなんか、東蔵がやるとしみじみして、良かったものです。
しかし、これで将来名前を継ぐであろう中村松江にとっては、父親の名前が重くなりましたね~。まだまだ、ずっと先なんだろうけど。
ま、そんなことはともかく、成駒屋一門にとっては嬉しいニュースです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます