「大学卒業に認定試験、教育再生会議分科会が検討で一致」という記事を読んで思ったのは、もうこんな会議は税金の無駄だからやめたらどうかってこと。第一、卒業認定試験なんて、大学自治の範囲内の話であって、国で強制するような話ではない。九九もできないアホな学生ばかり輩出している大学なんて、それこそ競争原理で淘汰されていくんじゃないのって思うんだけど、どうなんでしょう?
大学卒業に認定試験、教育再生会議分科会が検討で一致(読売新聞) - goo ニュース
しかし、こういうくだらないことばかり話し合っていて、大丈夫なのかってつくづく思うし、大学サイドも反発しなきゃあ嘘だと思いますね。
だいたい、日本には日本の大学文化があるし、それが問題ありという大学は自ら卒業認定のあり方を変えればいい話。
競争原理を声高に叫ぶ今の政府関係者がなんで、ことこの問題に限っては、大学を国家的統制の下に置こうと思うのかはなはだ疑問だし、そもそも企業社会は大学教育の成果などたいして重要視していないのが現状でしょう。
どうも現状分析能力や知性レベルに疑問を感じずにはいられない教育再生会議だけど、他に話し合うことはないのか、よ~く考えて欲しいものですね。
大学卒業に認定試験、教育再生会議分科会が検討で一致(読売新聞) - goo ニュース
しかし、こういうくだらないことばかり話し合っていて、大丈夫なのかってつくづく思うし、大学サイドも反発しなきゃあ嘘だと思いますね。
だいたい、日本には日本の大学文化があるし、それが問題ありという大学は自ら卒業認定のあり方を変えればいい話。
競争原理を声高に叫ぶ今の政府関係者がなんで、ことこの問題に限っては、大学を国家的統制の下に置こうと思うのかはなはだ疑問だし、そもそも企業社会は大学教育の成果などたいして重要視していないのが現状でしょう。
どうも現状分析能力や知性レベルに疑問を感じずにはいられない教育再生会議だけど、他に話し合うことはないのか、よ~く考えて欲しいものですね。
事務方としては、それが本当の成果かも(笑←とは言えないけど)
>教育業界の官庁、大学関係者の天下り組織ができるなり、既存の関係外郭団体の存続維持のための「正当なる」業務が増えるだけの結果になるんでしょうね。
わたしもそんな気がしますが、国家統制的なコンセプトで、学問が発展するというような考え方が、あまりに貧しい感じがします。ほんとに教育関係者が参加してるんでしょうか?