goo blog サービス終了のお知らせ 

切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

<訃報> 音楽評論家 宇野功芳

2016-06-11 23:59:59 | カメレオンのための音楽
情報が遅くてなんですが、亡くなったことを知らなかったんですよね。クラシックを聴き始めたころなんか、この人の本を随分参考にさせてもらいました。吉田秀和が亡くなった時よりも、いないと寂しい感じがするのはわたしだけでしょうか。ご冥福をお祈りいたします。 . . . 本文を読む
コメント

『ロッキング・オン天国』 増井修 著

2016-06-10 23:59:59 | カメレオンのための音楽
こういう本が出たということ自体、驚いたんだけど、音楽雑誌『ロッキングオン』の元編集長増井修が過去を振り返って書いた一冊。しかし、増井修と聞いて、ある種の感慨にふける層って、それなりの世代以上でしょうね~。わたしも、この人がいなかったら、ストーン・ローゼズとスエードは聴いていなかったし・・・。ということで、即買いしました。簡単な感想のみ。 . . . 本文を読む
コメント

お題「演奏できるとカッコいい楽器は?」 ⇒ 女性ドラマー、かっこいいよね!

2016-06-06 23:19:50 | カメレオンのための音楽
久々にお題にのりますが、ここ何年かでイメージが変わったのはドラム。特に女性ドラマー増えたなあ~って。昔だと、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのモーリン・タッカー(!)とか、シーラEぐらいしか思いつかなかったわたしですが、今はいろんな方がいますものね。チャットモンチー、神聖かまってちゃん、マキシマム・ザ・ホルモン、シシド・カフカと、皆さん個性的ですが、個人的に一押しは、ゲスの極み乙女。の、ほないこか嬢です!Sっぽい佇まいもいいけど、やはりドラムがカッコいい! . . . 本文を読む
コメント

エルビス・コステロの「アリスン」の歌詞。

2016-05-09 23:59:59 | カメレオンのための音楽
有名な曲なんで、聴いたことのある人は少なくないと思うんだけど、この曲の歌詞の内容が、「昔好きだった女性とパーティか何かで再会したんだけど、ひどく情けない姿に変貌していて、こんなことならいっそ死んでくれないかと思っている男の話」だとわかっている人はどれくらいの割合なのかな?ちなみにこれはピーターバラカンさんの『ロックの英詞を読む』という本の受け売りです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

清志郎の命日でしたね。

2016-05-02 23:59:59 | カメレオンのための音楽
亡くなったのが2009年だから、はや7年!あれやこれやを・・・。 . . . 本文を読む
コメント (2)

BABYMETAL、聴いてみた。

2016-04-28 23:05:48 | カメレオンのための音楽
尊敬するピーター・バラカンさんが酷評したというんで、話のタネに聴いてみました。ま、ピーターさんは辛口評論家として知られるひとだし、ブルーズ(「ブルース」じゃなくて「ブルーズ」が英語の発音だというのが、ピーターさんの主張。)とかワールドミュージックなど、ルーツミュージックを愛する人なんで、そもそもBABYMETALについて聞くこと自体が間違っているんですよね。だからファンが過敏に反応することはないんじゃないの、というのがわたしの印象でしたが、さて、肝心の音については・・・。ということで、簡単に。 . . . 本文を読む
コメント (4)

今朝はプリンスの訃報に愕然とした!

2016-04-22 20:52:22 | カメレオンのための音楽
今年はなんて年なんですかね。時代の変わり目なのか、エッて思うようなことばかり起きる。デビット・ボウイとプリンスのいない洋楽って何だ!というくらいショックを受けました。十年後くらいの枯れたプリンスを楽しみにしていたんで、残念です。ご冥福をお祈りいたします。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ブライアン・ウィルソンの来日公演がよかったらしいんですが、行けなかったんで、これで慰めるしか・・・。

2016-04-18 23:59:59 | カメレオンのための音楽
行った方々のレビューを読んだら、かなり後悔しました、ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンのアルバム『ペットサウンズ』再現ライブ!仕方ないんで、とりあえず、以前出たライブアルバム聴いてま~す。 . . . 本文を読む
コメント

Some day my prince will come.(ウィントン・ケリーを偲んで)

2016-04-12 23:59:59 | カメレオンのための音楽
最近、命日ネタが多いんですが、ジャズピアニストのウィントン・ケリーの命日が1971年4月12日で、享年39歳。しかし、四十の声をきく前のピアニストの音色が、これほどまでに大人の艶っぽさに満ちているって!というようなわけで、彼のピアノが聴けるマイルス・デイビスの一枚といえば、これだな! . . . 本文を読む
コメント

4月1日はマーヴィン・ゲイの命日

2016-04-01 21:13:05 | カメレオンのための音楽
4月1日は偉大なミュージシャン、マーヴィン・ゲイが父親に射殺された日で、翌日の2日が誕生日だったんですよね。享年が44歳。自分が年を取って来たからかもしれないけど、やはり若いなあ~。早すぎましたね、やっぱり。 . . . 本文を読む
コメント

『DEBUT AGAIN』 大滝詠一

2016-03-29 21:16:51 | カメレオンのための音楽
NHKの「SONGS」の大滝特集にのせられて買ってしまいました。銀座の山野楽器で買ったんだけど、店頭が大滝特集化してて、あの歌声が大音量で流れるのを久々に聴きましたよ。というわけで、簡単な感想。 . . . 本文を読む
コメント

<訃報> キーボード奏者 キース・エマーソン

2016-03-14 21:18:18 | カメレオンのための音楽
もうすでに、功成り名を遂げた人だから、とは思ったんだけど、自殺と聞くと複雑ですね・・・。ご冥福をお祈りいたします。 . . . 本文を読む
コメント

<訃報> 指揮者 ニコラウス・アーノンクール

2016-03-08 00:40:23 | カメレオンのための音楽
不覚ながら、去年の12月に引退していたことも知らず、とうとう生が聴けなかったなあ~ということと、この人の怖い顔のジャケットも遺影になってしまったんだな~という感慨が残りますね。ということで、ご冥福をお祈りいたします。 . . . 本文を読む
コメント

ラモーンズのドキュメンタリー映画『END OF THE CENTURY』を観て。

2016-02-09 21:12:07 | カメレオンのための音楽
今年はラモーンズのデビューアルバム『ラモーンズの激情』が発売されて、ちょうど40周年。さまざまな記念イベントが予定されているって話だけど、今まで見逃していたこの有名なドキュメンタリー映画を、この機会にと思い、観ました!よいです!でも、評価はされているのに商業的に恵まれない存在って、自分が年を取ると、身につまされて感じてしまうものですね~。純粋にドキュメンタリー映画としてもよい作品。若い人はもちろん、中高年にもよいんじゃないかな。おすすめ! . . . 本文を読む
コメント

お題『ビートルズで好きな曲は』 ⇒ ANY TIME AT ALL

2016-02-04 22:08:28 | カメレオンのための音楽
2月4日がビートルズの日だって初めて知ったんですが、たまにはブログのお題にのってみようかなと。とかく、ビートルズというと、後期のアルバムの革新性だとか、Let it beとか Hey Judeみたいなポール主導権の末期シングルばかりが取り上げられるんですが、わたしの好みは断然初期で、純粋に楽曲と歌唱のよさでいうなら、アルバムだとWith the BeatlsとかA hard day’s nightだと思います。ビートルズにあまり馴染みのない人なら、いきなりAbby Roadとかじゃない方がよいのでは。ということで、赤盤青盤では漏れる曲を中心にセレクト。 . . . 本文を読む
コメント