goo blog サービス終了のお知らせ 

いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

収穫

2015年07月26日 | 中国山東省 東平暮らし


工場長自家製農園はどうなっているのでしょうか。
昨日その収穫したものを持って帰って来ました。



ちっちゃいトウモロコシ。
さっそく茹でて

あまーい

育ち具合は悪いけれど味は合格。
事務所でも好評だったそうです。
中国のは味ないからね。
まだ待てばまた次が食べられる、待ちますよ

もうひとつは



へ?? これだけ?

トマトは網を掛けているのですが鳥が食べてしまう。
それといまいちうまく実がならない。
でもこのちっさいの、濃い味甘い、日本の野菜はおいしい。

京都で一人でいるとご飯を食べたくない事がよくあるけれど
ここでは朝からしっかりモリモリ食べています。
いっしょに食べるって大事やなぁ



レンコンの里

2015年07月25日 | 中国山東省 東平暮らし


朝市の野菜、今はなすとトマトがよく売られています。
冬野菜の白菜や大根はあったりなかったり。
そんな冬野菜の中でもレンコンは毎日見ます。
東平はレンコンの産地なのです。

町を出るとすぐにレンコン畑があります。
我が小区横のどぶ川



ハスがびっしり



以前はこんなんじゃなかったのに。
近所の人工池も



ハスってこんなに増えるの?
でもあまりきれいでは無いんです。
川や池自体が汚いし周りの風景も悪い。

この人工池はマンション計画のひとつなんだけれど、
マンションの老板は夜逃げ。
町には建設途中で止まったままの建物がそこらじゅうにあります。

夕べの一品はレンコン



枝豆、毎日食べています。



夏の朝市

2015年07月24日 | 中国山東省 東平暮らし


団地横の朝市、相変わらずの賑わいです。



ここに来た頃はわずかだったのに、今は500mほどの間
びっしり露店が並んでいます。
季節を感じる野菜たちに混じってこの季節のもの



セミ

幼虫??抜け殻みたいに見えるけれど動いている。
ここの人達はこれが大好きだそうです。

たとえ更年期症状がなくなるとしても、
10年若返るとしても
岡田君とお酒を飲めるとしても、虫は無理だ

ニッポンジンは



枝豆をいっぱい買って帰ったのでした





雑な仕事

2015年07月23日 | 中国山東省 東平暮らし


春に来た時に作業途中だった団地の壁塗り、終了していました。
どれほどきれいになったのか



まあまあだ。
各階段の扉も付け替えられて



ボロボロ役に立たないのから



インターフォンまであるじゃないの!
鍵も増えたそうですが誰も使ってない。。。

きれいになって良かったねって?



これエアコンの室外機






窓にもペンキなのか塗料が思いっ切り
階段の壁も塗り替えているから階段には模様ですか?状態。

中国人って本当にばかなのか。
世界遺産の建物でさえペンキはみ出し、
塗料そこらじゅうに飛び散りだもんね。

たかが団地、精一杯の仕事でしょう。



大掃除

2015年07月22日 | 中国山東省 東平暮らし


夕べ9時前に東平の団地に到着。
朝6時に家を出てから長い一日でした。
おやぢひとり暮らしの部屋はいつも散らかっていて
毎回大掃除が必要です。

洗濯物はハンガーのままあちこちにある。
ごはんを作るのに、その前に掃除しないと汚すぎる。
これなに?
って状態です。

今朝は洗濯をしながら汗まみれで片付け、

あつい

とりあえず



ジャンクなものでお昼を済ませて
今から午後の部、はじめます